虹色雑談

気ままにダラダラと書き綴るブログ

レインボーフレーバー8終了

2013-04-29 00:04:40 | イベント

 日付がギリギリのところで変わってもう昨日のことになってしまいましたが、4月28日、蒲田にある大田区産業プラザPIOにで、プリキュアオンリーイベント「レインボーフレーバー8」が開催されました。前回の浅草でのレイフレ7にはサークル参加しましたが、前回までバカ売れした「プリキュア人物辞典」がサンプル含め、4冊しかない状態になってしまったので、目玉商品がない状態では見劣りする上、改訂増補版を増刷するにも、現状その印刷代がありません。前回は初代~スマイル12話までで186ページ近く使い、印刷代も早期納入で7万8千円ぐらいしました。今度はスマイル13話以降とドキドキの人物も入れていくので、確実に200ページ以上、印刷代も8~9万円はいくことはほぼ間違いありません。そんな経済状況下で増刷は出来ない上、新作漫画も描いていません。なので今回春のイベント参加は見送ることにするのは、新年初頭より決めていました。
 しかし今日行ったのは、前回のレイフレで意見収集した「プリキュア10周年記念本」の更なる意見収集のためです。前回のレイフレで「虹色はぁもにぃ」のブースに来て頂いた方々や、お世話になっているサークルさん等から様々なご意見を頂き、結果的にスーパー戦隊の超全集的なものにするという結論にまとまりました。直後にアンソロジー本という意見もあったのですが、アンソロジーを出すには少し時間とコネが必要なので、それはまた別の機会ですね。情報収集をメインにしていること、サークル参加でない以上自由に動けて大量に衝動買いをしてしまうかも知れないということを踏まえ、意図的に開始から大幅に遅れた2時間後に会場に到着しました。会話等にも時間を割くので、時間的制限を自分にかけ、これで金が急激に減るのを防ぐつもりでした(しかし結果的に1万2千円は消えた…)。

 そんな中、今回最も凄いと思った本は、「セーラームーン全史」という本です。本放送時の画像キャプチャ、TV欄、果ては劇場前売り券の画像やポスターの画像まで掲載されていて、凄いの一言がもれました…。同じブースで「プリキュアシアターヒストリーズ」という本も売っていて、こちらも割引券、プレスシート、新聞記事の画像まで網羅していて、この2冊を見た直後、正直自分がこれから作ろうとしているものの小ささ、自分の無力さを痛感しました…。正直、僕の手元にはここまでの資料が現存してない、どこにしまったのかもわからないかも知れません(プリキュア関連のチラシは一通り取るよう、この10年間つとめてきたのですが、管理がずさん過ぎた…)。一応そのサークルさんの方ともお話をしました。そして現在出来ているレジメの一部を見せたり、この後編集予定の部分をどうするか等も話しました。しかしその人は、今のままの路線で行っても特に問題があるわけではないと言ってくれました。確かに僕の作ろうとしているものは、超全集を参考にしている都合上、一つ一つの項目は浅いかも知れませんが、みんなが見やすくてわかりやすいものでもいいじゃないかと、励ましてくれました。

 話を戻しましょう。スーパー戦隊超全集と言えば、近年はVシネマのおまけに同梱されるというヒドイあのね商法で売られていますが、開いてすぐに「戦士たちよ集え」みたいなカンジで集合写真があるわけです。それにならって、開いてすぐの1ページ目の但し書きの次のページの見開きに、「集まれ!プリキュア」という項目で、ドキドキまでの歴代プリキュアが集合している写真(NS2のポスターイラスト、ローソンのキャンペーンイラストを使用)を載せて、右ページに10年間に対する僕の思いを簡潔に書いた前書き、左側に超全集っぽく、格好いい文章を載せました。次のページは見開きでプリキュア年表、この10年間に起きた出来事のうち、その年の特に印象に残る出来事等を抜粋して載せました(これは時事ネタ探しも結構大変でした)。その次のページからやっと「ふたりはプリキュア」に入るわけです。限られたスペースを使い、スタッフ、キャスト、あらすじ、作品傾向、全体デザイン傾向(各自デザイン傾向は各キャラのページで解説)、玩具展開(数点選んだ写真を掲載)、音楽関連(数点選んだジャケットイラストを掲載)、現在出来ているのはここまでですが、それが済んでやっとなぎさ、ブラック、ほのか、ホワイトを紹介していくわけです。それぞれのキャラ傾向やデザイン傾向を簡潔に解説したカンジにしていくつもりです。プリキュアたちのデータは超全集のように見開きで変身前後の写真を載せて、キャラ特性、デザイン傾向等の分析や考察を簡潔に書いていきます。そして前回意見があったように、必殺技プロセスの写真を何枚かのカットで説明する(単独技はワンカットでOK)というもので、試しに作っておいた「プリキュア・ピンクフォルテ・ウェイブ」のプロセスカットを色んな方に見て貰いました。10カット拾ったのですが、やはり多いという意見が多かったので、6カットまで減らしましょう。この他、昨年の意見にあった、ブラックとホワイトが初期に数回使用していた「プリキュア・レインボーセラピー」、ドリームとローズがヤドカーン、イソーギンを倒した際に使用した合体技等、1度しか使われなかった技とかも網羅する予定です。変身アイテムやそのプロセス説明は超全集なら当然のもの、そして敵怪物のデータですが、昨年ネガトーン全集を見せてくれた方は、素材、音符の種類、決め技まできめ細かに書いていましたが、それだとページがかさばるので、これも超全集にならい、写真の真下に名前と特徴数行程度のシンプルなものにして1ページに4体くらい紹介出来るように構成する予定です。

 今日新たに貰った意見としては、作画監督別、脚本家別の特徴を解説して欲しいという意見でした。確かに、プリキュアの画像掲示板に行くと、作画監督別に分けた表を見受けることが出来ますが、これをやるとなるとかなり時間を要しますな…。脚本家解説は、長く携わっている方やメインライター等は、執筆傾向等が個人的に分析しやすいのですぐに出来ますが、作画監督はその解説前に画像を拾わないといけない…。これは当初の予定項目が片付いて余裕があったら行うこととします。

 みなさんのご期待に沿えるものが作れるか不安でもあります。場合によっては、「お前本当に10年見てきたのか?」と言われるかも知れません。しかし、何とかこの10年分の愛を、可能な限り、貧相な感性をフルに活かして構成していこうと思っています。もし何かご意見等がありましたら、ご連絡下さい。参考にします。

 我がサイトはプリキュアシリーズを応援しています。



10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どうも。 (ケロロ軍曹)
2013-05-02 18:34:25
どうも。
まずプリキュア人物辞典のページにドキドキプリキュアのキャラを追加してほしいです。
始まってから3か月もたってるんだし、そろそろ入れてほしいかなと思っています。

次ですが、スイプリ放送開始当時、あの虚偽イラストを見て当時のスタッフは何て言ったんでしょうかね?僕も最初は新キャラが変身するのかと思ってました。変身前である西尾唄と東堂琴のイラストが見当たりませんでしたし。どういう経緯で生まれたんだろうか?
「”西尾唄/ビート”、”東堂琴/シンフォニー”?あれ?こんなキャラ考えてたかな?」
「内部資料にこんなのあったかな?」
当初はエレンやアコちゃんの方がミスリードで、聖歌とシンフォニーの髪の色が違うことから髪の色が変わるのではないかと思った人が多かったです(髪型や容姿が被ってたし、名前も5の玩具名で使用済みなのは笑えました)。
そういえば現在のビートは虚偽イラストの2人をいいとこどりしたみたいなデザインですね。
ハトプリ放送当時のサンシャインとムーンライトのイラストは虚偽ではなかったそうですが(特にムーンライトは1話から登場していましたし変身前(いつきとゆり)もちゃんと載ってました)。
普通追加戦士のネタバレ画像は4月ごろに流出するものらしいんですけど、スイプリの虚偽イラストは放送開始後日(それも2月の上中旬あたり)に流出しています。
ドキプリの5人目の画像ですが、本物かどうかスタッフに聞いてみるべきでしょう。

それから、一度「とんべり亭」というサイトにアクセスしてみてはどうでしょうか?プリキュアについての情報がいっぱいですよ(ネタバレが多いですが)。

最後に、返事は早めにレスしてほしいです。
返信する
 コメントは可能な限り早く行うよう心がけてはい... (パープルセイント・ジュン)
2013-05-03 02:19:14
 コメントは可能な限り早く行うよう心がけてはいますが、状況によっては遅くなることもあるのでご了承下さい。

 「ドキドキ!プリキュア」のキャラは、既にサイトの方の「プリキュア人物名簿」に掲載しています。レジーナについては次回更新時に、現状わかっている数行程度の情報のみですが掲載予定です。但し、イベントで発行した同人誌「プリキュア人物辞典」のことを言っているのであれば、現在改訂増補版を印刷所に申し込むための貯金をしているので、もうしばらく時間を頂くこととなります。

 スイートの虚偽イラストについては、あれはファンの誰かがジョークで描いてネットにアップしたものでしょう。設定資料集には、初期段階からエレンちゃんが変身した「キュアビート」が掲載されていたわけですし(設定資料集発売はビート登場前だったハズなので、むしろバレはこちらの方、しかもこの当時フルネームが伏せられていたアコちゃんの苗字まで掲載されてました)、スタッフがあの手のイラストを見ても意に介さなかったと思いますよ?キャラデザの高橋さん自身にも覚えがないでしょうし、この手のことはスタッフ間できちんと話し合いが行われるハズです。アコちゃん役の大久保さんもギリギリまで正体伏せるよう言われていたとインタビューで答えているので、スタッフ、キャスト共々ミューズの正体について徹底した厳重守秘をしていたスイートスタッフが、あんな虚偽イラストを発見したとしても、ほんの少しの事実確認だけで本気にはしなかったと思います。

 一方キュアサンシャインについては、かなり早い段階ではっきりした画像がリークされていました。しかも、マクドナルドのハッピーセットでプリキュアカードが配布される直前、告知に「つぼみ&えりか/ブロッサム&マリン」カードセットの真下に「いつき/新キャラクター」のカードとはっきり書いてしまったことから、いつきちゃんが3人目のプリキュアだと確定してしまったことが公になってしまったという経緯があります。

 プリキュアの追加戦士は、新シリーズと同時に投下されたルミナスを除き、物語当初もしくはプリキュア覚醒前に既に物語に登場しているキャラであるパターンがあります(ひかりちゃんもクイーンの「命の」部分であるため、クイーンとしては無印から登場していますが)。今回最も追加戦士の疑惑が強いのが、自称キングジコチューの娘ことレジーナですね。ツイッターでも書いたようにオーバーニーソにジコチューマークがあるものの、耳の後ろにイーラたちのようにコウモリ羽が生えてませんし、スカートや両肩の袖等、服の構造がプリキュアと酷似しています。登場が1クール終了時とやや遅めではありますが、他にプリキュア候補の少女キャラが見当たらない、さらにキングジコチューの娘と名乗っているのも実は洗脳もしくは別の心を植え付けられた故にそう考えているのだとすれば(この前例は「魔神英雄伝ワタル」の虎王)、可能性は
非常に高くなるでしょう。

 とんべり亭さん、さらっと閲覧させて頂きました。情報やレビュー系のサイトですね。この手のサイトはいくつか知っていますが、いずれも情報が早いので新番組情報や新商品情報も結構発見出来ますね。

 ドキプリ、果たして5人目はレジーナなのか、それとも!?いずれにせよ新たな、そして確たる情報が欲しいですね。
返信する
ネットでははじめまして。 (morikawa_)
2013-05-03 21:16:46
ネットでははじめまして。
当日は拙書をお買い上げくださいましてありがとうございます。
お褒めの言葉をいただき恐縮しております。
これからのご活躍に期待しております。
ではまた。
返信する
 「セーラームーン全史」と「プリキュアシネマヒスト... (パープルセイント・ジュン)
2013-05-04 00:33:36
 「セーラームーン全史」と「プリキュアシネマヒストリーズ」を製作されたmorikawaさんですね。わざわざ我がサイトにお越し頂き、誠にありがとうございます。
 シネマヒストリーの序文を読んだのですが、以前にもプリキュアシリーズをまとめたヒストリー本を出されたのですね。そちらも是非拝見してみたいです。
 ブログ本文にも書いたように、先日そちらで購入させて頂いた2誌とも、恐るべき情報量で驚きました。書籍界では、プリキュア5シリーズについて徹底インタビューした加藤レイズナ氏執筆の「プリキュアシンドローム」も有名で、鷲尾Pを始めとする様々な方の生の声を書き綴ったあの本も、恐るべき本だと思っています。
 プリキュア人物辞典は、このサイトにあるプリキュア人物名簿の文章という、9年もの間随時書いてきた元手があったことから、そのキャラの写真を映像から拾い出す作業のみで事足りたのですが、今回はほぼゼロの状態。レイフレで色々な方の意見を聞く中で、現状の流れで特に問題はないと言ってましたが、情報や資料の少なさをカバー出来るだけの、自分なりに工夫が出来ないかを考えてました。そこで考えたのが、各キャラの名シーンを拾って簡潔説明するスチールを見開きで10~15カットほど凝縮する「xxメモリアル」という図式です。超全集でも各エピソードガイドにハイライトシーン数点を載せて1行程度の文で解説するのがあるので、そのキャラ版ですね。例えばなぎさとブラックの紹介ページの後に、「なぎさメモリアル」として彼女の名シーンカットを収まる限り収める(無印42話は個人的になぎさのベストエピソードなので必ず象徴カットを掲載)という形にしていこうかと思います。考察本というより、本当に超全集のように写真メインでのデータ本ですね。この試みが上手くいくよう、何とかふんばってみるつもりです。
返信する
どうも。 (ケロロ軍曹)
2013-05-04 18:27:25
どうも。
プリキュア人物事典に美智子ちゃん(DP1ゲスト)とキングジコチュー(DP)が載ってなかったので追加してほしいです。
返事は早めにお願いしますね。
返信する
 美智子ちゃん、13話に登場した五星麗奈を追加、... (パープルセイント・ジュン)
2013-05-04 22:26:48
 美智子ちゃん、13話に登場した五星麗奈を追加、あとレジーナの説明文を追記しました。次回更新時に反映されます。
 なおキング・ジコチューはまだその存在を表舞台に出していないため、追記は表舞台に登場してからということになります。
返信する
私が過去に制作した『プリキュアオールヒストリー... (morikawa_)
2013-05-05 21:57:26
私が過去に制作した『プリキュアオールヒストリーズ』は現在在庫切れですが、朝日放送開局60周年を意識して、ニチアサ枠の朝日放送アニメはもちろん、その前身になったアニメ枠(ど根性ガエルや海のトリトンの時代)、更にはダイハツアワー(これぞまさにニチアサの原点!)にまで遡り、日曜朝八時半で朝日放送が枠を構え、そして現在に至るまでの系譜をまとめたものです。
プリキュアというよりは、朝日放送の放送史としての色合いが強く、その中の『プリキュア』の位置づけを検証したため、普通のアニメファンには物足りない本だったかも知れません。
ですがこうした切り口でアニメを扱うことをやりたかったので、自分的には気に入っております。
返信する
 プリキュアオールヒストリーズ、そこまで凄い代... (パープルセイント・ジュン)
2013-05-12 00:05:50
 プリキュアオールヒストリーズ、そこまで凄い代物だったんですな…。スーパービックリマンとか懐かしい作品もてんこ盛りでしょうね。そうなると、本当に自分のものがどんどん、ぷにケやレイフレで通用するか不安になってきます。プリキュア人物辞典は、ぷにケやレイフレにおいて多大な好評を頂き、特にレイフレでは手にとってくれた女性ファン2人組が、「何コレ凄い!!」と言って買ってくれたことがとても嬉しかったのを覚えています。
 そんな迷いも多くなる中、支えになったのは12話における早乙女純くんのエピソードです。マナちゃんみたいな高みを目指していたけど、最後に純くんが選んだのは、自分に出来ることでみんなが喜んでくれるようにしたいということ。彼は下の名が字は違えど僕と同じ名だったので非常に好感が持てた上、今回の悩み解決の一端にもなったので感謝したいくらいのキャラです。
 もう一つ、5GoGo(2008年)と同時期に放送されていた「仮面ライダーキバ」の9~10話に出てきた大村(=フロッグファンガイア)の存在を思い出しました。渡がバイオリン作りでスランプに陥った時に大村は講師としてやってきたわけですが、渡の父・音也が作ったバイオリンを見て(大村は音也の演奏を機に人間を襲わなくなりました)、「君はこれと同じバイオリンを作ろうと思ってはいけません。君だけのバイオリンを作って下さい」という言葉を渡にかけます(この伏線は35話に活かされました)。
 だからその言葉を借りるのなら、僕はmorikawaさんの「セーラームーン全史」や「プリキュアヒストリー」、ましてや加藤レイズナ氏の「プリキュアシンドローム」と同じものを作ろうと思ってはいけないということ。各キャラの名シーンカットを集めた、僕が作れる、僕らしい超全集を作っていこうと思います。作業目標としては、5月中にMax Heartまでの名シーン拾い出しを終わらせるつもりです。そこからラッシュをかけるようにS☆S、5シリーズと畳みかけていかないと、多分レイフレには間に合わないでしょう。勿論、他にもブロマイド関連イラストも手がけないといけないので、スケジュール的には厳しいですが、何とか工面していきたいと思います。
返信する
プリキュア人物事典にかるたクイーン(DP14ゲ... (ケロロ)
2013-05-12 17:58:26
プリキュア人物事典にかるたクイーン(DP14ゲスト)とおおとり環(DP15ゲスト)、あとそれから、はかせ(MH・DSのゲーム)を追加してほしいです。
ゲーム類も守備範囲内でお願いします。
もちろん返事は早めに。
返信する
 11話に登場した千葉部長、京田さん、14話のかる... (パープルセイント・ジュン)
2013-05-25 22:04:53
 11話に登場した千葉部長、京田さん、14話のかるたクイーン、15話のおおとり環は次回更新時に反映します。MHのDSに出てきたハカセや5GoGoのDSに出てきたシシキについても、ご要望があれば載せるつもりではいましたが、問題はそれを辞典に掲載する際の写真なんですよ。DSは媒体が専用カートリッジであるためPCには当然スロットルなんてない、そこからの映像、画像の読み込みは出来ない。説明書や攻略本等からスキャンするのも手ですが、上手くスキャン可能か試してみるつもりです。ただ、両方とも再プレイしてキャラ特性を再確認しなければならないので、反映は少しお待ち頂ければと思います。
返信する

コメントを投稿