
お教室は2回とも「マロンタルト」。
シュクレ生地をタルト型に敷きこみ、
アーモンドクリームを流し入れ
手作りの栗のシロップ煮を並べてオーブンへ。
アーモンドクリームの配合と作り方を変えてみまhした。
溶かしバターで作っています。
焼きあがりはふわっとしています。
午後からの小学6年生の子供達からは
「美味しい!!」の声がかかりました。
子供の感想はまっすぐなので
タルトの出来栄えは大成功だったようです。
お教室に専念して1年過ぎてゆとりも少し持てたせいか
今年は栗の皮むきとシロップ煮をもう3回もこなしました。
7~8年以上作ることもなかったのですが、
やはり手づくりすると
甘さの加減もできる上に
栗の味がしっかり残っているように思います。
生徒さん達も
大変でしたよねと言いながら
やはり美味しいわとことのほか喜んでいただけました。
でも栗はあっという間に
もうあと2~3人分に。
また作るようでしょうか。
シュクレ生地をタルト型に敷きこみ、
アーモンドクリームを流し入れ
手作りの栗のシロップ煮を並べてオーブンへ。
アーモンドクリームの配合と作り方を変えてみまhした。
溶かしバターで作っています。
焼きあがりはふわっとしています。
午後からの小学6年生の子供達からは
「美味しい!!」の声がかかりました。
子供の感想はまっすぐなので
タルトの出来栄えは大成功だったようです。
お教室に専念して1年過ぎてゆとりも少し持てたせいか
今年は栗の皮むきとシロップ煮をもう3回もこなしました。
7~8年以上作ることもなかったのですが、
やはり手づくりすると
甘さの加減もできる上に
栗の味がしっかり残っているように思います。
生徒さん達も
大変でしたよねと言いながら
やはり美味しいわとことのほか喜んでいただけました。
でも栗はあっという間に
もうあと2~3人分に。
また作るようでしょうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます