goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

頂き物その4・・・ゲランドの塩

2013-12-29 23:02:37 | 生活雑記
頂き物その4は「フルール・ド・セル」、
フランスゲランドの塩。

12月のお菓子教室がすべて完了した翌日の26日に
銀座のドミニクブッシェでランチしました。

今年の締めくくりのお出かけランチでした。

満席の中、じっくりと美味しくさを味わいました。
今年2度目のドミニクは相変わらずサービスも行き届いて
おしゃべりもはずみました。

最後にお土産に頂いたのがフルール・ド・セル。

シェフのドミニクさんの故郷ゲランドのお塩です。

ランチに行ってお土産を頂くのは珍しくてうれしいですね。

今度、肉料理に使ってみましょう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂き物その3・・・クリスマスプレート

2013-12-28 23:23:04 | 生活雑記
12/23のブログでもご紹介したお皿は
韓国土産のクリスマスプレート。

中心の絵はクリスマスツリー。

お皿の回りにはトナカイ、サンタさん、ベル、
リース、靴、ひいらぎ、星、雪が描かれています。

かわいくて、
眺めているだけで幸せな気分にしてくれるお皿です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂き物その2・・・・ソーセージ

2013-12-28 23:15:13 | 生活雑記
頂き物その2はドイツソーセージ。

千葉にあるドイツ村のお土産でした。

頂いたときに渦巻き状の形を見て
大きなクッキーだと勝手に思い込んでしまいました。

手に取ってみると柔らかいクッキーって珍しいなと
じっくりと見るとソーセージでした。

そそっかしいですね。

付いていたマスタードをつけてむしゃむしゃ。
ジューシーで本格的な味でした。

パンにとてもよく合っていました。
ご馳走さまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂き物シリーズ・・・その1

2013-12-26 23:17:11 | 生活雑記
頂き物・・・その1。

「和久傳」のほうじ茶と飴。

飴は素敵な缶に入っています。
もちろん缶は大事に保管しています。

もう何個頂いたでしょうか。

いつも同じ方からの頂き物です。

<心ばかり>って素敵な言葉ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターナー展のあとは上島珈琲店へ

2013-12-03 23:16:22 | 生活雑記
ターナー展のあとはお腹もペコペコで
上島珈琲店へ。

ターナー展のチケットは生徒さんがわざわざ届けて下さったのです。
近くに上島がオープンしているという情報も得ていたので
迷わず墨田美術館へ。

美術館は現在改装中ですが、
珈琲店はこの9月にオープンしたばかりだそうです。

2階の大きなソファに座って
疲れた足を休ませながら
BLTサンドとコーヒーを楽しみました。

くつろいでしまって本まで何ページも読んでしまいました。
近くにあれば通ってしまいそうなほどゆっくりできました。

上野にも落ち着けるカフェができましたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターナー展へ出かけてきました

2013-12-03 23:08:08 | 生活雑記
お休みだった今日は東京都美術館へ。

「ターナー展」へ出かけてきました。

NHKの日曜美術館で取り上げていたので
混雑を予想していましたが
やはりその通りでした。

絵から絵へ、なかなか歩みが進みません。

ターナーの集大成というだけあって
大量の絵がそろっていて
2度ほどソファで休んでしまいました。

水彩画に惹かれました。

お部屋にあったら素敵ととんでもないことも思ってしまうほど
心やすらぐ水彩画でした。

画像はあの夏目漱石が愛した絵です。
1本の木が印象的。
題名は「チャイルド・ハロルドの巡礼」でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスカードが届きました

2013-11-26 23:24:43 | 生活雑記
クリスマスカードが届きました。

開けてビックリ。

説明書きとおりにすると
サンタさんが出現。

紙風船のように息を吹き込むと
プク~ッとふくらんで
あっという間にかわいいサンタさんが。

見つけて下さったのですね、
送って下さった方が。

さっそくティータイム用のテーブルに鎮座。

生徒さん達は気が付いてくれるでしょうか。

親しき仲にもクリスマスカード!!

My格言でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金田中 表参道でランチ

2013-11-19 23:34:18 | 生活雑記
今日は乾燥が厳しい1日でした。

表参道の金田中「茶酒」でランチ。

森英恵ビルの後に建ったオーク表参道ビルの2階に着いているのに峰岡
なかなかお店が見つからず右往左往。

やっと見つけて日本庭園のなかお店へ入りました。

1枚板の長~いテーブルに着席すると
木の器でほうじ茶が出て来ました。

*玉地蒸し(茶わん蒸し)と刻み野菜の胡麻ソース

*海老揚げ真丈ご飯と蟹みそ焼き饂飩

*峰岡豆腐栗餡汁粉(ミルクプリンの栗クリーム)とお抹茶

ご飯物もミルクプリンや抹茶の器もすべて木。
折敷やお盆ももちろん無垢の木や漆。

軽くて手のあたりも柔らかく
木の素晴らしさを再認識してくれる器でした。

大きなガラス越しに差し込む暖かい日差しのなか
ゆっくりとランチを楽しみました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お月様のうさぎさんの餅つきは木工細工

2013-10-23 23:13:54 | 生活雑記
今日はお休みの1日でした。

寒くて、もうダウンを着ようかしらと思ってしまうほど。
いつでも着れるように準備しておきました。

手作りの木工細工を頂きました。

自宅内のガレージを工房にして様々な細工物を作っている方から届きました。

ご主人が切り抜き、奥様が色をつける二人三脚の作品です。

親戚のご夫妻です。
奥様の未作品のひとつのようです。

和風のキルティングのバックと共に届きました。

大切に使わせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆は黒豆?

2013-10-20 23:50:44 | 生活雑記
1日中、雨でした。

新しく発生した台風の影響でしょうか?
明日は早朝からのお教室ですが大丈夫かな?
心配です。

枝豆が届きました。
黒豆になる枝豆です。

生徒さんが毎年畑で栽培されている貴重なる黒豆です。

ちゃんと両端を切り取って茹でました。

美味しかったです。
ご馳走さまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする