goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

お年賀で頂いたのは花かご

2014-01-12 23:05:28 | 生活雑記
生徒さんからお年賀で頂いたのは花かご。

昨年1年ありがとうございましたと頂きました。

花は大好きです。

水をあげていてテーブルを水浸しにしてしまいました。
オアシスの水やりはちょっと難しいですね。

気を付けて長く楽しみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しめ飾り

2014-01-06 23:17:12 | 生活雑記
ワインビストロを過ぎたところの
大きなおうちの玄関先のしめ飾りは立派でした。

なぜだか大きなかんきつ類が。
オレンジ?ネーブル?柚子?

商売繁盛、家内安全、百萬両などのお札が刺してありました。

角松はさすがに個人宅では見かけませんね。

街中を歩いていると正月飾りが気になってしまった今年のお正月でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街中のお正月風景は・・・・

2014-01-06 23:11:16 | 生活雑記
今日6日から始動開始です。

タカナシさんの生クリームやバターなどの配達を受け取りに出かけました。

その道々で見かけたお正月飾りをガシャリ。

大きな鏡餅が珍しくて思わず近寄ってじっくり見てしまいました。

ワインビストロのお店飾りでした。

ワイン屋さんでも鏡開きするのかな?
ぜんざい?お汁粉?

気になりますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キューピーマヨネーズの謹賀新年

2014-01-05 22:22:55 | 生活雑記
瓶入りのマヨネーズって昨今では珍しくなりました。

毎年頂いているのが
干支の柄のキューピーマヨネーズ。

キューピーさんが乗馬してます。

なかなか様になってますね。

せっせとポテトサラダを作らなくては。

好きなジャガイモは北あかり。

買ってこなくちゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2014-01-01 23:50:42 | 生活雑記
2014年
あけましておめでとうございます。

穏やかな新年のスタートでした。

今年のお菓子作りは焼き菓子を中心にと思っています。

今週いっぱいはゆっくりしたいと思っています。

お正月と言えばやはりおせち。

黒豆と紅白なますと
かまぼこ(鈴廣の頂き物です)、
そしてお雑煮は欠かせませんね。

お澄まし汁に焼いた餅をいれたお雑煮が定番。

なぜかそのあとにいつものように
珈琲をドリップでいれて頂いてしまいました。

今年はお出かけもどんどんして
好奇心満載の1年を過ごしてみたいと思っています。

よろしくお願いいたします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂き物その9・・・とらやのお汁粉

2014-01-01 00:00:19 | 生活雑記
頂き物その9はとらやのお汁粉と京都の飴。

お菓子作りで疲れた後に食べなさいと頂いたのが
とらやのお汁粉でした。

レトルトタイプのお汁粉です。

小さなお餅が2個ついてました。
焼いて入れて下さいと書いてありました。

レトルトを温めてお椀にうつしたときにびっくり!!
白あんのお汁粉でした。

袋を見たら確に白あん汁粉との表示が。

上品な甘さのお汁粉でした。
さすがとらや!!。

今年もブログを読んでいただいて有難うございました。

みなさま良いお年を!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂き物その8・・・銀杏

2013-12-31 23:54:38 | 生活雑記
頂き物その8は銀杏です。

小粒だけれど大きなお椀に山盛りありました。

銀杏についてはちょっとばかりあ~勘違いがありました。

このままの状態の銀杏が落ちているとずっと思っていました。

梅干しのような実が落ちていて
そのなかの種を取り出して乾燥させたのが銀杏だったのですね。

ことし初めて知りました。

そんなおバカな話をお教室でしていたところ、
生徒さんからプレゼントされたのがこの銀杏でした。

塩をふって美味しくいただきました。
まだまだたくさん残ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂き物その7・・・限定ハッピーターン

2013-12-30 23:08:36 | 生活雑記
頂き物その7は大阪限定販売のハッピーターン。

香取君のスマステーションで見たことありました。

抹茶、キャラメル、紫芋、木苺の4種類。

繭玉みたいな形のハッピーターンでした。

美味しかったです。

貴重なる物、有難うございました。
珍しかったです。

最近は大阪が日本で最初っていうパターンが多いですね。

デンマークの雑貨屋さんや、
フランスのケーキ屋さんなど。

なぜでしょうね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂き物その6・・・・フランス土産のケーキブック

2013-12-30 23:01:19 | 生活雑記
頂き物その6はケーキブック。

今年最後のランチの時に
思いがけなく頂いたのです。

パリへの新婚旅行のお土産でした。

手前に見えるのがそのケーキブック。
よ~く見てみるとブルーベリーチーズケーキの形をしている本。

初めて見ましたこんなお菓子の形をしたケーキブック。
さすがフランスですね。

中のレシピは表紙の通りに様々なチーズケーキが。
フランスってあまりチーズケーキってないと思っていましたが。

参考にさせて頂きます。

奥のマロンパイはケーニヒスクローネの物。
何も用意していなかった私は
彼女の気配りに感謝しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂き物その5・・・・ハンカチ

2013-12-29 23:08:51 | 生活雑記
頂き物その5はクリスマスプレゼントのハンカチ。

生徒さんから23日に頂きました。

お教室の前日に出かけた丸の内のキッテで買い求められたそうです。

ハンカチにはイニシャルが刺繍してあって感激。

大人色のサーモンピンクの水玉模様でした。

ハンカチが入っていたペーパーバックも素敵で大事に保管。

クリスマスプレゼントはうれしいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする