goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

「いちごのダックワーズケーキ」

2024-04-01 22:37:29 | お菓子達いろいろ

「いちごのダックワーズケーキ」を久々に作りました。

ダックワーズ生地をセルクルに絞り粉糖をふってオーブンへ。

タルト生地のカスタードクリームタルトも美味しいけど、

だんだんと固いものが苦手になってきているので、

ダックワーズケーキは食べやすくてしっとりとして美味しいと

思いがけない感想でした。

ダックワーズはアーモンドプードルたっぷりで奥深い味わいが

カスタードクリームに良く合っていたようです。

ティータイムは大好評でした。

夕方、急に雨が降り出して慌てました。

傘を持っていなかったので雨宿り。

思ったより早くに小雨になって助かりました。

小さな軽い折りたたみ傘は持ち歩かないといけませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都立美術館の「印象派展」

2024-03-22 22:21:31 | 生活雑記

久々の美術鑑賞で都立美術館へ出掛けてきました。

「印象派」展です。

いつもながら、美術館は大混雑でした。

モネの「睡蓮」、ルノアール、セザンヌ、黒田清輝など

印象派を代表する作品連をなんとか見ることができました。

モネの「睡蓮」はこれまでも様々な展覧会で見たことがありますが、

その度に心に馴染むような懐かしさを感じます。

それにしても観覧者の多さに、

私もその一人なのですが圧倒されました。

歩き疲れたので上野駅エキュートのやなぎ茶屋で一休み。

抹茶のティラミスを食べてみました。

勢い込んだ一口は抹茶がむせんで咳き込みそうになって慌てました。

ちょっと参考にさせていただけたかな?

しばしの息抜きの1日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランスのお土産はエシレバター

2024-03-18 21:12:09 | いただき物

ヨーロッパに2週間近く旅された生徒さんからいただいたのは

「エシレバター」と焼き菓子でした。

エシレバターはどうやって食べようかなと楽しみでワクワクです。

まずはトーストでしょうか。

パンケーキでもいいかもですね。

メープルシロップも在庫があるので

パンケーキにエシレバター、

考えただけで嬉しくなってしまいます。

生徒さん有難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢丹英国展スコーン

2024-03-12 20:52:05 | お菓子達いろいろ

雨の1日でした。

新宿伊勢丹の英国展へ出かけてきました。

生徒さんがLINEでも知らせてくださったので

最終日でしたが出かけてみました。

入場には整理券が配られていて

ちょっと考えが甘かっかなと反省です。

でも思ったより早くに入場できて

早速、生徒さんお薦めのスコーンを目指しましたが、

ここでも並ばなくてはならなくて

即あきらめて他のスコーンを買ってしまきました。

成城石井でクロテッドクリームを買い求め

帰宅してスコーンを温めて美味しくいただきました。

それにしてもイギリス本番のスコーンは

7㎝丸強の大きさて1個でもう充分お腹がいっぱいです。

久々の伊勢丹の地下は賑わっていて

ケーキやタルトも眺めて目の保養。

参考にさせていただきます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「抹茶さくらロール」とひな祭り

2024-03-03 19:45:13 | お菓子達いろいろ

今日は3月3日のひな祭り。

ケーキ用の雛飾りを生徒さんが買って来られました。

早速、出来上がったロールケーキに飾ってみました。

抹茶の緑、桜あんの赤、ホイップクリームの白は

菱餅の配色にも似ていてひな祭りにぴったりでした。

全く考えていなかったので生徒さんの気づかいに感謝です。

雛飾りはほんのりとして可愛いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「抹茶さくらロール」

2024-03-02 21:16:45 | お菓子達いろいろ

「抹茶さくらロール」教室が始まりました。

抹茶を混ぜたビスキュイを焼いた後、

桜あんを混ぜ合わせたホイップクリームを塗り広げ、

桜あんを並べて巻き上げました。

ほんのり桜色のホイップクリームと

緑色の抹茶ビスキュイが春らしいロールケーキになりました。

今日はまた寒さが戻ってきました。

寒暖差に気をつけて体調を整えなくてはいけませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヴィクトリアケーキ」

2024-03-01 21:26:28 | お菓子達いろいろ

「ヴィクトリアケーキ」教室でした。

バター多めのスポンジを焼いたあと、

フランボワーズジャムとホイップクリームをサンド。

ひさびさに作りましたが、

やはり美味しいなとしみじみ味わいました。

誰もが好きな味ではないでしょうか。

本来はバターケーキでサンドしますが、

工夫してバター多めのスポンジのレシピを考案。

一切れでは物足りなくてもう少し食べたくなってしまいました。

また近々に自分用に作ろうかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フィナンシェ」

2024-02-29 20:18:09 | お菓子達いろいろ

「フィナンシェ」教室は今日が最終日。

「フィナンシェ」レッスンを生徒さん達は楽しみにされていたようで

オーブンから取り出すと「美味しそう」と歓声が上がりました。

画像を撮ったあと生徒さんのメガネがぽ〜んと飛んでしまいました。

確かに飛んで落ちた音がしたのですが、

探してもなかなか見つからずマジックみたいに消えてしまいました。

とにかく色々とテーブルの上の物を動かしていると葉っぱの飾りのなかに

鎮座していました。

不思議と言いつつフィナンシェを美味しくいただきました。

夕方に大谷翔平さんの結婚のビックニュースが飛び込んできましたね。

おめでとうですが、明日の囲み取材が楽しみです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フィナンシェ」

2024-02-23 20:38:32 | お菓子達いろいろ

「フィナンシェ」教室が始まっています。

フィナンシェは英語ではファイナンシャル、

金満家、お金持ちを表すとして

型は金塊の形をしているのが本来の形です。

ポイントは焦がしバターを作ること。

今回のレッスンではアーモンドプードルは

スペイン産のマルコナ種で作っています。

このアーモンドプードルは雑味がなくアーモンドの味がストレートです。

生徒さん達からは「上品な味」と言いつつ

美味しくて手が止まらなくなりそうと。

おうちで絶対に作らなきゃと帰途につかれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キャラメルショコラ」

2024-02-18 21:23:58 | お菓子達いろいろ

「キャラメルショコラ」教室は今日で無事に終わりました。

グラニュー糖を焦がして作る作業中は

お教室の部屋はキャラメルの白い煙で目もしみるほど。

全員なんとかキャラメル味のチョコレートが出来上がりました。

充実したレッスンの日々でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする