お庭な出来事

since may 5 2005
庭で見えるもの・・・色々です

待っていました。ユウガオの花

2006年09月05日 | 庭の草木の花
昨日は蕾も少しづつ大きくなって。
でも、蕾が花の色が出てくるまでは、まだまだ咲かないのでは。なんて、思い込んで、もう少し日数がかかるかな?と・・

この蕾の状態だったらねぇ。
 

しかし、今日の夕方、一気に咲いたそうです。
ポンって音がしそうなくらいに・・

この写真は会社から帰ってきてから撮影したものです。
周りはもうまっくら・・ですが。


AFが相変わらず効かないので、暗いところでのピント合わせが結構難しくて。
ピンボケ写真もたくさん撮ってしまいました。


でも、ここまで撮れれば、満足です。

花の大きさは、直径14cm。
見事な大きさです。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
モクレン綱 Magnoliopsida スミレ目 Violales
ウリ科  Cucurbitaceae  ユウガオ属 Lagenaria
ユウガオ L. hispida
学名  Lagenaria siceraria var. hispida

ウリ科の植物で、蔓性一年草。夏の夕方に開いた白い花が翌日の午前中にしぼんでしまうことからアサガオ・ヒルガオに対して命名された名であるが、アサガオ・ヒルガオはいずれもヒルガオ科の植物
Wikipediaより

しかし、種の入っていた袋には、こう書いてあります。
白花夕顔 Calonyction
夏の夕暮れに咲く大輪の白い花は、ルーム・クーラーの涼しさよりさわやかな涼しさを私たちに与えてくれます。
花どき:7月~10月 ひるがお科
花径15cmくらいで純白の大輪咲、夕方6時ころから咲き始め翌朝しぼみます。

薄っすら色付き始めたムラサキシキブの実

2006年09月03日 | 庭の草木の花
昨年、ムラサキシキブの元気は無く、本当に少しだけしか実もなりませんでした。
今年はとっても元気です。
早々と実も紫色に色付いてきました。

昨年は、2005年09月23日に実がつき始め、2005年10月29日にはすっかり色付いていました。

今は未だ9月にはいったばかり。
少しペースが早いようです。

薄っすらとムラサキ色に変化しつつある実です。




しかし、そんな中、乗り遅れてしまった枝には未だ花が咲いています。
何だかペースが合わないやつもいるもんですね。



これで、実の色がつくのも順々でしょうから・・・

枝にたくさんの実がつくと、綺麗なんでしょうね~

夜空は既に秋

2006年09月03日 | その他もろもろ
昨日の夜は、うす曇の中で半月が綺麗に出ていました。
雲の流れによって、月の光がぼやけて良い感じ。
すっかり秋空のようです。

雲間から綺麗に出てきた月は、結構はっきり。
空気が乾いていて澄んでいるようです。


雲が流れてきて、適当に光を散乱します。
こうやって見ると、月の光って強すぎて、周りの雲の雰囲気が出ないものですね。
虹色に出ていたのですが、残念ながらうまく写せませんでした。
とりあえず。。これでわかるかな?



ワタムシの行進?

2006年09月01日 | 虫など
枝に等間隔に並んでいるワタムシ・・
害虫で無ければ良いのですが。。

枝にとまっているときの動きはあまりありません。
撮影している間は全然動かずでした。

それにしても等間隔。


葉にとまっているときは落ち着かないようで、グルグルと回っていました。
それにしても、見事に綿を被っている感じです。
  

近寄ってみても、何だか形がはっきりわからない、不思議なやつです。