goo blog サービス終了のお知らせ 

お庭な出来事

since may 5 2005
庭で見えるもの・・・色々です

シンビジュウムの花が続々と咲いています

2017年03月11日 | 庭の草木の花

今年のシンビジュウムは順調に育っています。

段々と花がいっぱいになってきました。

ピンク系の花は、ラッキーレインボーとサクラルージュ
花が大きくて、花びらも大きいのがラッキーレインボー

サクラルージュは花びらが細めで、少し小さめです。

アイスキャスケードは二本延びてきています。三本目も出てきています。
でも、あまり垂れていない気がします。 

白い品種は、花の大きなプリンセスマサコ

テーブルシンビジュウムの 森の精’結’ こちらはもう一本出てきています。

まだまだ、これから出てくるのもありそうですから、暫くは楽しめそうですね。


ハナニラ開花。。。春近し

2017年03月11日 | 庭の草木の花

三月も中旬。暖かい日もあれば、寒い日もあれば・・という季節ですね。

ハナニラが咲き始めました。開花時期はだいたい去年並みみたいです。

花びらの丸い花と、普通の尖った花の両方が同時に開花。

ユキヤナギも段々と咲いて、五部咲きというところでしょうか・・

寒い間は家の中に入れていたブーゲンビリア。見事に咲き始めています。
家の中に居たせいか、状態も良いです。 

ニホンズイセンは第二段が満開に・・

大輪や八重咲き品種も蕾が膨らみました。

ヒヤシンスは青の品種が満開。良い香りがしています。
ミニシクラメンも元気に咲いています。 

バラはホームアンドガーデンが、ゆっくりと開いてきている感じです。色がかなり赤いですね。
アザレアの蕾が出て来ました・・・春の準備が進んでいます。 

今月末には桜の時期になるんですからね・・早いものです

最近は昼間の時間が随分と延びてきているのを実感しますね。


シンビジュウム:アイスキャスケードが開花です

2017年03月05日 | 庭の草木の花

今日は曇り空。日が余り射しません・・・でも気温は高めの15度、風も無いので暖かめな感じです。

今日はシンビジュウムのサラジーン アイス・キャスケードが開花です。初代が2009年、これは2015年からの二代目。

下垂性品種なのですが、あまり垂れていない。。

八重の小さな花のカランコエ。今年は花が沢山咲きました。

まだ蕾があるので、まだ咲くようです。

今日は曇り空。低い雲が垂れ込めていて・・明るくない。。

段々と暖かくはなってきている感じはしますね。


新しいコチョウランが仲間入り

2017年03月04日 | 庭の草木の花

今日は朝から割りと暖かい日。最高気温は14度。。でも南風が強い・・

コチョウランの仲間が増えました。花びらに変な点々がありますが・・

 

こちらも新入りです。紫系の品種・・

 

どちらも500円。合わせて1000円です。

 ピンクユキヤナギの花が増えてきました。

 

遅く植えたニホンズイセンも花がだいぶ咲いています。

良い天気で、南風だったので、飛行機が低く飛んでいました。

AIRDOの新ベアデザイン、ANAのスターウォーズなどなど

   

これからは南風の日が増えるので、空の景色も変わってきますね・・・


春を感じる花たち

2017年02月26日 | 庭の草木の花

日が長くなってきて、春が近付いてきた・・・感じもする、時があります。

初春を庭で告げるのは、クロッカス。一番の普通の品種の黄色い花が咲き始めています。
鉢植えの方が先に咲き始めましたが、地植え(したまま)の球根からも花が咲きました。 

後から遅れて植えたニホンズイセンも、背が低いままで花が咲き始めました。

ピンクユキヤナギも少しづつ花が増えてきています。でも、なんか、葉も沢山出てきてしまっています。おかしい。。。

 

黄色い オステオスペルマム(ブルーアイビューティー)が咲きました。

ヒヤシンスも咲いています。

ブーゲンビリアは色付いてから、段々と大きくなってきていました。
それにしても、変な時期に咲いたものです。。 

バラはホームアンドガーデンだけですが、開くでしょうか。色がだいぶ濃くなっています。
ミニシクラメンはあまりの寒さから家に入れたのですが、それ以降、元気になってきました。 

段々と暖かい時期の花が増えてきています。雑草の伸びも速くなってくる。


今年のシンビジュームは良いです

2017年02月26日 | 庭の草木の花

今日は暖かな一日でした。2月17日の春一番以来、北風も南風も強い日が続きましたが、今日は穏やかな日でした。とは言っても最高気温は13度。

今年はシンビジュームが良く咲いています。今のところは5種類、7鉢で花芽が出ています。

ラッキーレインボー’サント ラピーヌ’ 株を分けて三つになっていますが、夫々芽が出ています。2013年12月に仲間入りした後、初めての開花です。、、花忘れていました。

 これが大元の株です。

サクラルージュは3年連続。こちらは2009年12月の仲間入り・・

森の精’結’ 2015年11月のお迎え後は初めて開花

プリンセス・マサコは、2014年12月のお迎え依頼久しぶりの花

サラジーン アイス・キャスケード 下垂性はこれだと思いますが。
3本芽が伸びてきています。2015年03月に新たに仲間入り。 

今日は午前中は薄い雲は有りましたが、晴れていました。夕方からは雲が一面に広がってしまいました。。。

陽射しが強くなって、昼間は外に出ると結構暑く感じるようになってきていますね。


黄色いクロッカスと青い空

2017年02月19日 | 庭の草木の花

昨日に引き続き・・

今日は一日快晴でした。庭の草木も陽射し浴びて良い感じ。明日は天気が崩れるんだそうです。

今日はクロッカスが咲きました。昨日はまだ蕾でしたが・・二輪咲いています。

 

あとはあまり変わらず・・ ピンクユキヤナギの花が増えつつあります。

 

青いヒヤシンスとパンジーたち。

 

シンビジュームの花も陽射しの中で撮影をしました。

一番咲いている、サクラルージュ。

 

ラッキーレインボー’サント ラピーヌ’ プリンセス・マサコ

 

森の精’結’  

 

小さな芽が出ています。花芽だと思います。

晴れた今日は、自衛隊が珍しく日曜日だと言うのに演習していました。
68-1018、98-1029 。民間機とちょうど絡んだ写真も・・

明日は雨の予報になっていますが、上空は湿度が高いようで、飛行機雲が沢山見れました。

これは、JIN AIR B777-200ERはハワイから韓国行き。ちょうどカワウが一緒に飛んでいました。

Korean AirのBoeing747が上空10000mを通過していきました。

こちらは、ローカルですが・・ヒヨドリです。


ユキヤナギとシンビジューム

2017年02月18日 | 庭の草木の花

昨日は春一番。ものすごい風が吹き、成田空港の着陸は大変だったようです

一変、今日は雲って薄暗く、また、寒い日になりました。寒かったけど、久しぶりに床屋に行ってきました。

月曜日からシンビジュームが咲き始めました。今年は多そうな感じです。

まずは、昨年に続いて、サクラルージュ

 

ラッキーレインボー’サント ラピーヌ’ プリンセス・マサコ

 

森の精’結’  

 

今年もピンクユキヤナギが咲き始めました。と言っても、まだ一輪目です。

 

オステオスペルマム(ブルーアイビューティー)も蕾が開き始めました。

ヒヤシンスはピンクが終り、青の番です。

 

遅くに植えた、ニホンズイセンの蕾が出て来ました。大輪の蕾も出はじめてきました。

 

定番のクロッカスの蕾が膨らんでいます。早生の白い花は一輪だけ咲いてからその後見ていないです。

バラは、ホームアンドガーデンが霜にも負けずに少しづつ開いています。

 

家の中でぬくぬくしているブーゲンビリアは段々と咲いてきています。

 

八重のカランコエも少しづつ開花中

まだまだ春の装いとまでは行きませんが・・準備中かな・・

 

冬の空の飛行機たちです。自衛隊もボチボチ訓練。。。

昨日のように南風になると羽田行きが近くを通ります。

次はまた、空港で会いましょう・・・


ブーゲンビリアが色付き始めました。

2017年02月12日 | 庭の草木の花

昨日は厚い氷が張っていましたが、今日は割りと気温が高くてよかったです。でも、風が強くて。外出向きでは無い感じでした。

外では冬を越せないので家の中に入れている鉢がありますが、その中の一つ、ブーゲンビリアが色づいてきました。早いのでは・・・小さいのですが、驚きです。

ハイビスカスは鉢が壊れたので植え替えしましたが、新芽が出て来ました。

夏越ししたガーデンシクラメンは、霜で花が萎れてしまったので家の中にしまうようにしました。ちょっと花が元気になったかな・・・

ヒヤシンスは、濃いピンクの花はほぼ終り、次は紫系の花が咲くようです。

ニホンズイセンも花が減ってきました。次は大輪の開花に向けて成長中です。

ちょっと気になっている、ナンテン。あちこちに生えてきたので、、間引かないと・・

赤い実がなってから久しい、オモト。まだ、鳥も持っていかずに残っています。

パンジーは寒い中でも元気です。

だいぶ日が長くなってきたような気がします。ユキヤナギの芽も膨らみつつあるし、春も近い・・かな


今朝は凍っていました

2017年02月11日 | 庭の草木の花

昨日は都内では午後に突然の雪が・・・・全国的にも寒気のせいで寒い日になっています。

今朝は久しぶりに0度に。寒かった・・・

そして、庭では水が凍っていました。結構な厚さでしっかり。

太陽にかざしてみました。

暑さは1cmくらいでしょうか・・・

 

そらは真っ青・・・

真っ黒なカワウが青空を横切ります。

 

公園の池は凍っていました。氷が青空色です。

 

マガモは凍っていないところをスイスイと。空が青いので、水面も青くなっています。

斜面に植えてある大輪のスイセンは葉がだいぶ成長してきました。

朝の低い日に

まだまだ寒いですね。風邪引かないように・・・


デンマークカクタスとシンビジューム

2017年02月05日 | 庭の草木の花

今日は天気悪かったので、庭には出ずに鉢植えだけですが。。。

デンマークカクタスは、花びらの細いソフィアがだいぶ咲いています。

次に咲くデンマークカクタス。

 

八重のカランコエはボチボチと咲いています。少しづつですね。

シンビジュームの花芽が伸びてきています。蕾がだいぶ膨らんできましたよ。

 

 

どれが最初に咲くのか・・・楽しみではあります。

庭ではクロッカスが咲いたみたいでした・・・・それはまた来週という事で

 


暖かい立春の一日

2017年02月05日 | 庭の草木の花

今日は立春・・だからというわけでは無いのですが、羽田空港に行っていました。

早朝、夜明け直後・・は、さすがに寒かったですが、日の出の時間の遅い今で無いと見れない風景・・・という事で、早起きして行って来ました。

朝6時49分

6時56分・・・

これを最初にして、色々と見ましたが・・・今日はとりあえず、驚きの、映画「相棒Ⅳ」のラッピング機体を。撮影後に確認するまで分りませんでした・・

スターフライヤー Airbus A320 JA20MC  着陸直後・・逆噴射中

Uターンして戻って来たら・・反対側には貼ってありませんでした。

色々なラッピングがあるものですね。

飛行機もよく観察していないと、どこかワンポイント分っているようです。

 


デンマークカクタスのソフィア

2017年01月28日 | 庭の草木の花

今日は暖かで穏やかな日になりました。今週は前半は寒くて、後半は少し緩んだ感じです。

デンマークカクタスの第二弾はソフィア。花びらが少し狭くて尖って花の形に特徴があります。

やっと一輪が開花です。

八重のカランコエは今は花は二つです。

 

シンビジュームの花茎は順調に成長中です。

以前買ったパンジーは、地植えにもなったことでより元気になっています。

いつものニホンズイセン。まだ花が増えているような気がします。でも、全然下向きになりません。 

ヒヤシンスも茎が低めですが花が沢山・・

クロッカスはまだ、これからですね。

この時期は昆虫はあまり姿を現しません。今日もアブだけが飛び回っていました。
ブーゲンビリアがお気に入りなのか・・と思っていたら、アブラムシがいました。 

ヒヨドリは今日も来ていました。

これは今週の寒かった日の氷。この日が一番厚い氷かも。

 

  

今日は珍しく飛行機雲がいっぱい・・

高度1万メートルを超えるとだいたい出るのですが、たまたま3機が続けて来ました。初めての光景・・・

インフルエンザが一気に拡大しているらしいです。気をつけましょう。 


シンビジュームの蕾が成長中です

2017年01月22日 | 庭の草木の花

今日も一日良い天気。南風で、昨日よりも昼間は暖かでした。

シンビジュームの蕾が段々と大きくなってきています。

今年もサクラルージュの蕾が出てきています。

 

森の精’結’ 

 

ラッキーレインボーは去年は咲かなかったけど、今年は出てきています。

 

デンマークカクタスは、ダークレッドに続いて、蕾が膨らんできました。
トーアアリスと ソフィアが蕾を持っています。

 

フリージアは葉が伸びていますが、茎はまだ。ヒヤシンスはボチボチ咲いています。

 

ムスカリは葉が伸びていますが・・・・地面からはスイセンなど色々と芽が出てきています。

 

ユキヤナギも芽が出て来ました。

今日もヒヨドリがピーヨピーヨと鳴いていました。

 

久しぶりに見た、カワウの編隊。右は今日の変な雲。鳥に見える?

 

今日の飛行機色々・・・・

 

ルフトハンザ・ドイツ航空はエンジンが4つ。。ボーイング747とエアバスのA340

 

夕焼け雲の飛行機

明日から仕事。。。また寒くなるようですね。大寒の後・・寒いですね。

 


カランコエが咲きました

2017年01月21日 | 庭の草木の花

先週は氷が張るくらい寒くて、昨日は雪がはらはらと降ったのですが、今日は晴れ。 

北風が強かったのですが、天気は良好でした。最低気温は先週ほどでは無かったです・・ 

家の中に入れたカランコエ・・今年も花が咲きました。

ニホンズイセンはこの株は満開。これはもう植えっぱなしです・・・

パンジーも地植えで元気に咲いています。

今日の青空に飛行機。

色々な雲も・・・湯気のような雲とか、バーガーのような雲とか。、。。。色々

日が段々と長くなってきているようです。
日の出も時間もこれからは段々と早くなってきて、朝起きるときも明るくなってきますね。