goo blog サービス終了のお知らせ 

お庭な出来事

since may 5 2005
庭で見えるもの・・・色々です

好天で過ごしやすい週末でした。

2017年06月04日 | 庭の草木の花

今日も青空の広がる良い天気になりました。昼間は暑かったですが、日が落ちると割と過ごしやすい風が。。

大きなアジサイは花が咲いてきていますが、鉢植えのアジサイはまだボチボチです。

今年は全部の鉢のアジサイから蕾が出ています。初めてのものもありそう。

 

右のは去年終わりころに仲間入りした鉢です。

  

クレマチスが一段落していますが、次の蕾が出てきました。何でしょうね。。。

今日のサボテンは、大仏殿とヘルテリーです

バラは、サンライトロマンティカ Sunlight Romanticaといつものホームアンドガーデンと花かがりです。

 

 

トケイソウは今日はこの一輪でした。

ナンテンが大きくなりました。

昨日・今日とヒヨドリが賑やか。ピーヨピーヨ。

 

青空の下で飛行機が。

首相が出かけるのか、政府専用機が羽田に向かいました。

 

デルタ航空機のBoeing777型。雲の感じも良いな。

 

アパッチが幕張のエアレースに出たとかでないとか。。夕方の帰り道?

 


イングリッシュラベンダーが咲き始めています。

2017年06月03日 | 庭の草木の花

夏の花・・イングリッシュラベンダーの穂が伸びて、花も咲き始めました。

 

小さなキョウソウの花です。はびこるので、抜くのですが、たまに咲いてしまいます。

ミヤコワスレはもう終わりですね。

  

ゴーヤは種を植えて。ここまでの苗になりました。そろそろ本格地植えです。

今日はヒヨドリが迷子になったのか、ウロウロと飛んでいました。

珍しく空中浮遊の状態での写真が撮れました。

 

今年初登場のカナヘビです。出会うのですが、、、

 

左は、何となくいる赤い虫です。結構すぐに速足で逃げます。

右は・・・カメムシかと思ったら・・・ヨコヅナサシガメのようです。

  


サツキやバラなど花

2017年06月03日 | 庭の草木の花

ツツジの季節はとっくに終わりました。次はサツキの番です。

街路樹にも結構植わっていて、良く咲いているのを見ます。

庭のサツキもやっと咲き始めました。いつもツルバラの陰になってしまっています。。。

アジサイは段々と色が濃くなってきています。

  

クンシランは花が一斉に開き始めました。

  

トケイソウは毎日のように咲いています。今日も元気に開花です。

 

バラは、サンライトロマンティカがきれいに咲き始めました。夕方の時間で青くなってしまいましたが、この花の色は負けませんね。

晴れると葉は綺麗に写ります。

 

黒真珠は二番花・・・かな。小さめな花が咲いています。

 

花かがりは、最初の花が終わりました。でも、まだ咲き続けています。

 

ツルバラはほぼ終わりですね。

  

ホームアンドガーデンはまだまだ咲いています。アンティーク調の花がたくさんあって良いですね。ちょっと色が薄くなってきていますが・・


今日のサボテンの花

2017年06月03日 | 庭の草木の花

今日も暑くなりました。でも昼間は暑いけど、割と乾いていて、多少は過ごしやすかったかも・・

さて、サボテンの様子です。この一週間で新しい花が咲き始めています。

まずは、「ヘルテリー」です。仲間入りは2008年なのですが、咲いた写真がありませんでした。

ついに開花です。今日は、朝10時頃に撮ったときは、まだ二輪。

 

そして、今日の午後になったら・・・・3輪になっていました。

思ったのと全然違った綺麗さです。咲いてよかった。

 

大仏殿は、二回目の開花も二輪同時になりました。

真ん中の緑がなんとも・・

毎度おなじみの翠晃冠も二輪咲いています。こちらは良く咲きます。

 

サボテンは、草花とは違った花の魅力がありますね。


アジサイが色づき始めました。

2017年05月28日 | 庭の草木の花

今日も良い天気。涼しい風が吹いています。気温は高くなってきたけど湿度が低いですかね・・過ごしやすいです。

昨日咲き始めたクレマチス アーネスト・マークハム(の札が付いている)が綺麗に開きました。

先に咲いたニオベもまだ、なんとか・・

 

トケイソウは今日も一輪花が咲いています。

バラは、花かがりが咲いています。

サンライトロマンティカは、まだ咲きかけ

 

ツルバラとホームアンドガーデンは満開です。

 

オステオスペルマムも咲いています。

 

そして、アジサイが色づき始めました。巷のアジサイももう早いものは咲いていますね。

 

鉢植えの小さい株も蕾が出てきています。

ブルーベリーの実も順調に成長中

 

クンシランの蕾も膨らんできました

 

全然花の咲かないショウガです・・・花を咲かせるためのショウガなのですが・・・

今日は涼しくて、雲が多めの日・・

小さい虫たちも活発に活動中ですね。今年初のカマキリも発見です。

 


本格的なバラの季節に

2017年05月27日 | 庭の草木の花

昨日までは雨の日が続きましたが、今日は良い天気になりました。

結構カラッとしているので、暑かったけど過ごしやすい感じでした。

庭はいよいよバラの季節。本番です。

花かがりが今年も咲き始めました。

 

ツルバラも満開です。花いっぱい。自然の花束のようです。

 

ホームアンドガーデンも満開となりました。花が多すぎて、枝がしなって下を向いてしまっています。

 

鉢植えのバラ、次はサンライトロマンティカがもうすぐ咲きそうです。

今日のトケイソウ。植木鉢の内側を向いて一輪が咲いていました。

 

クレマチスは、アーネスト・マークハム(の札が付いている)の花が咲き始めました。

ニオベは週の中に咲いたのですが、、、昨日までの雨のせいか、もう傷んでしまいました。

オモトはこれから花の季節。派手では無いですが、毎年咲いています。
そして右は今日も咲いていたカタバミです。

 

今日の雲と日差しです。面白い雲が出ていました。

夏っぽい雲も出てきていました。

  

今頃が一番日が高いころ・・日差しも強いです。


サボテンの花 続々と

2017年05月21日 | 庭の草木の花

サボテンの花が続々と咲いています。

いつのも翠晃冠(スイコウカン)は今日開花しました。

 

先日買ったサボテン・・

日向の方が花が開くとのことで、今日は暫く外で日向に置いてみました。いつもより開いた感じです。日光が必要なんですね。

真っ赤な花が咲いている、、緋繍玉(ひしゅうぎょく) 

 

鬼雲丸

 

獅子王丸は花弁がピンク。花びらにはピンクのラインが入っています。

 

 

大仏殿の花も続々と。

花弁が緑色の大仏殿。不思議な色合いです・・日向の置いたおかげか、今までで一番開いた感じがします。

一気にダブル咲き!!両手にボンボンみたいな・・

最初の一輪目の花・・・ すでに終わっています。。これも良く開きました。

 


草花たち

2017年05月21日 | 庭の草木の花

他にもいろいろと咲いている草花たちです。

シランは、だいぶ終わりに近づいてきました。最後に咲いたのが白い花。

白い花の葉には斑が入っていません。今年は2株だけみたいです。来年増えるかな。

 

 

ジャスミンは花は少なめですが、満開です。良い香りがします。

 

ジャーマンアイリスは最後の二輪になりました。今年も大きな花が咲きました。

 

パイナップルの葉の部分を植えています。左は去年の秋に植えたものです。今年も3つ追加しました。
冬の間も栽培を試みたのですが、残念ながら根付きませんでした。気温のせいかもしれません。最初は暖かくないとダメみたいですね。

 

マンリョウは下から枝が伸びてきました。もともと有った枝は、葉が落ちてくる感じ。世代交代でしょうか・・・

いつのまにか、アジサイも蕾が出てきていました・・・季節は梅雨に向かっているんですね・・・

 

今年のサギソウ・・・順調に芽が出てきています。
パンジーの季節もそろそろ終わりでしょうか。気温が上がる中で、一生懸命花を咲かせている感じがします。

 

最後にゴーヤの生育状況です。だいぶ成長してきました。もう虫に食われないでくれ?〜


トケイソウが咲きました。

2017年05月21日 | 庭の草木の花

今日は暑いですね。30度を超えたようです。

ついに今日トケイソウが咲きました。二輪同時開花です。
以前に咲いたのが、2013年ですから、随分と咲かなかった・・

いつ見ても不思議な形の花です。

 

 

一方で、バラは順調に開花中。ツルバラがほぼ満開に近くなりました。

 

今年はホームアンドガーデンが良いです。雨が少ないせいでしょうか。花の形も大きさも量も良いような気がします。

赤いバラは、レッドレオナルドダビンチ。二輪咲きました。

和音もしっかりと。まだ一輪ですが。

クレマチスは一休み。晴山がまだ咲いています。


大仏殿の花

2017年05月14日 | 庭の草木の花

4月に仲間入りしたサボテンシリーズの中で、名前も形も変わっている・・・

大仏殿  一つ目の花が咲きました。全部で5本出ています。どうなるのかな・・

 

花の中心が緑色です。珍しい。。

それに、もっと開かないのかな・・と思いながら、今日は見ていました。

 

他の蕾はどんな風に開花するかな・・・・


ジャーマンアイリスなどの草花

2017年05月14日 | 庭の草木の花

 雨上がりでしたが、日差しの出ない一日でした。

ジャーマンアイリスが次々に咲いています。

 

ジャスミンは株分けした鉢(右)も咲き始めました。

 

ハーブ類は、ラベンダーとチェリーセージ。ラベンダーは、フレンチのウィズラブ。

赤いチェリーセージの中から普通のラベンダー

 

ホットリップスと共に。。普通にラベンダーは花がたくさんに。。

 

おなじみのピンクマーガレットとオステオスペルマム

 

ムラサキカタバミが花を咲かせました・・・

シンビジュームはそろそろ終わりに近づいています。

最後に残っているのは、ラッキーレインボーと森の精’結’

森の精’結’は、二本目が咲いたので・・・開花期間が長くなりました。


サボテンの花がぼちぼち咲いています

2017年05月14日 | 庭の草木の花

サボテンの花の続きです。
どうもパッと開かないのが変な感じするのですが・・

鬼雲丸の花・・開かないので、中身を見たくなります。

 

 

河内丸は、ここまでで終わり・・

 

これは獅子王丸。すでにいくつか咲いたもよう・・

 

つるのと紅小町の花・・・は、これで終わりかな

 

黄色い花が多い・・

以前からあるサボテンも芽が大きくなってきています。

ヘリテリー

翠晃冠と右は不明・・

 

何だか開きが悪いような感じがするサボテンたちです。


花が終わった後とこれからのもの

2017年05月14日 | 庭の草木の花

花が終わったものと、これからの苗たち・・

ブルーベリーは実の形になってきました。

 

ムスカリも種ができてきました。パンジーもそろそろ割り。。

 

サツキとシャクヤク

他のシャクヤクも元気に育っています。

 

庭に生えてきたコスモスを集めたらここまでになりました。(左)

右は、ゴーヤとスイートピーを撒いています。

 

鉢のスイトピーはここまで。今年はプランターにしたミョウガはやっと葉が出てきました。

  

去年、草の根元にあったカマキリの卵。まだ孵りません。


ツルバラが咲き始めました。

2017年05月14日 | 庭の草木の花

今日も一日天気が悪かった。。。たまに霧雨・・

そんな中ですが、つるバラの一輪目が咲きました。いよいよ開花です。


沢山の蕾が開花を控えています。

 

HTバラの黒真珠。今、満開です。HTなので、花が大きいです。

特に一番花なので、花が大きく、花びらも多いです。

 

昨日の雨の名残で・・

ホームアンドガーデンのだいぶ咲いてきました。

アンティーク調の花

 

咲き始めも良い感じです。

 

真ん中に顔のような模様を発見

鉢植えのバラは、コンテッサが大きな花を咲かせました。大きすぎて昨日の雨で下を向いてしまいました。

 

他に、鉢のバラは、黄色い和音、赤いレッドレオナルドダビンチ

 

クレマチスは、グラディスピカード。

 

ダッチェスオブエジンバラとベルオブウォーキング

 

晴山は3輪の花が

トケイソウはかなり蕾が出てきました。膨らんでいるけど、まだ咲かない・・


GW後の一週間で色々咲きました

2017年05月13日 | 庭の草木の花

 

GWから一週間。それほど天気も崩れず、暖かい日が続きました。

しかし、今日は久しぶりに一日中雨・・・残念です。

一週間経ってみると、随分と色々な花が咲いています。

まずは、バラですが、鉢植えのコンテッサの花が4つも咲きました。

 

雨の中のコンテッサ

HTバラの黒真珠の一番花も一気に満開です。

雨の中でも

ツルバラも蕾が膨らんで色づいてきました。もうすぐ一気に開花しそうです。

ホームアンドガーデンは蕾を持ってから枝が伸びたので、花が葉の中になってしまいました。

そして、黄色のジャーマンアイリスも開花です。

先週一輪だったクレマチスの晴山。今は3輪咲いています。

 

ベルオブウォーキング

ダッチェスオブエジンバラ

ジャスミンは一気にというよりも、徐々に咲いている感じですね。

今年はスイートピーを鉢植えしました。ゴーヤも種から発芽させています。

 

先日のサボテン・・ぼちぼち咲いています。