今までこんな事に出会った事が無いのですが、土曜日に庭で写真を撮ったりしていて、ふと気付いたら、アゲハ蝶がヨタヨタと支柱を登っているではないですか。よく見たら、その側にはサナギが。ここから出てきたばかりなんですよね。きっと。

ヨタヨタと登っていたのですが、別に驚かせたわけでは無いのに、落っこちてしまったりして・・・まだ、足が弱いのでしょうか?手を差し伸べたら、ヨタヨタと登ってきましたので、とりあえず記念撮影。
どこが安全で良いところなのか良くわかりませんが、とりあえず今のところに比べれば良さそうなところに移動です。

で、良さそうなところ第一弾がスグリの枝。うちでは比較的太い枝なのですが、葉に上がろうとしてじたばたしていました。何だかうまくいきませんね。

その後は、蜜の豊富なラベンダーとか・・移動してみましたが、まだ蜜を吸える状態じゃないのと、風が吹くとゆらゆらと揺れすぎてしまうので、またすぐりに移動しました。


スグリで割と落ち着いていたので、そのまま放置。暫くして見たら、既に庭から姿を消していました。どこかに飛んでいったのでしょう。
それにしても、サナギが有った事すら気付きませんでした。こういう事もあるんですねぇ。随分と自然化してしまっています。。。。
しかし、、ここまでなるのには、幼虫の時に柑橘系の葉をメイッパイ食べたと思います。それはそれで困っちゃうんだけどね・・・


ヨタヨタと登っていたのですが、別に驚かせたわけでは無いのに、落っこちてしまったりして・・・まだ、足が弱いのでしょうか?手を差し伸べたら、ヨタヨタと登ってきましたので、とりあえず記念撮影。
どこが安全で良いところなのか良くわかりませんが、とりあえず今のところに比べれば良さそうなところに移動です。


で、良さそうなところ第一弾がスグリの枝。うちでは比較的太い枝なのですが、葉に上がろうとしてじたばたしていました。何だかうまくいきませんね。

その後は、蜜の豊富なラベンダーとか・・移動してみましたが、まだ蜜を吸える状態じゃないのと、風が吹くとゆらゆらと揺れすぎてしまうので、またすぐりに移動しました。




スグリで割と落ち着いていたので、そのまま放置。暫くして見たら、既に庭から姿を消していました。どこかに飛んでいったのでしょう。
それにしても、サナギが有った事すら気付きませんでした。こういう事もあるんですねぇ。随分と自然化してしまっています。。。。
しかし、、ここまでなるのには、幼虫の時に柑橘系の葉をメイッパイ食べたと思います。それはそれで困っちゃうんだけどね・・・