青空いっぱいの土日になりました。
今日は、高く飛んでいる飛行機は飛行機雲を引いていました。
KAL17便 A380 HAL459便
HAL機 AAR201 B747
JAL1104 とAAR231 UAL181
B767
そして、明るいうちから出ていた月。毎度のことですが、狙ってみました。
ANA888 B787 JAL1188
航路が交差する飛行機とか、夕日をあびた飛行機とか。。。
天気が良いと上を見ているのも楽しいです。
ANA886 B787とGTI5110 B747 ANA115 B767-300
そんな日差しを浴びて育っている農作物。
ミョウガは葉が出てきたところです。
横に植えてあるネギは、いつだったか頂き物。。
気合を入れて栽培しているのはブロッコリー。ポットで育てていますが、そろそろ・・
去年植えていて、実が落ちたところから芽が出てきたトマト。
ネギとパセリも育っています。
ときどき飛行機の写真を載せていますが。。
このところは暖かくなってきているのですが、風の強い日が続いています。
木曜日は朝から強風。普段練習している自衛隊C-1は低いところを大きな音をたてて横切っていきます。週末にはこの機はなかなか見れません。
民間機のStarFlyer 羽田行きは、ウィングレット装着のA320。 強風で航路変更となって飛んできました。
その後も羽田着のアシアナ航空のA330。その後、またC-1輸送機が周回飛行でまた来ました。
夕方になってまたまた自衛隊機C-1が飛行してきました。
民間機はJALのB777(愛を力にバージョンです)が低めな高度で飛んでいきました。
今日も比較的低い高度でのフライト。
最近、羽田空港行きが増えた、Lufthansa航空機。
先日ANAのジャンボがJALに続いて退役となりましたので、旅客機としてのB747が段々と減っています。この路線が羽田に就航して、B747の離着陸が見れるのは良いですね。
薄い雲が出ていた今日の空。
雲の下を飛んでいくのはJALのボーイング777と
飛行機雲を引いているのはKorean AirのエアバスA380です。
月が早い時間に出てきたので、そこを飛行機が通らないかと思ったのですが、全然無く、
雲の形がちょっと面白かった(左) 右側にえらがあって魚のような。。
空を見ていたら横切ったのは、カワウでした、それも一羽だけ。
雲に隠れそうで微かに見えている月。その月の下側をJALのB767が通っていきました。
昨日の昼間は南関東で雪になりました。夕方まで降っていましたが、夜には上がりました。
今朝は寒気が来たこともあって、昨日より寒い・・・
今朝見ると、昨日の雪がしっかり残っていました。
バケツの水も凍っていて、、、今までで一番暑いのでは無いかと思える程度に厚く張っていました。
今日の気温と明日の予報。今朝はこれだけ凍っていても、-2度。明日の予報は-7度。
振り返ってみると、一昨日は春の陽気で最高気温は17度でしたから・・
1月末に仲間入りした2鉢。ハナカンザシとオステオスペルマム。
日曜日に写真を撮ったのですが、天気悪くて花が見えず。
暖かかった月曜日には、オステオスペルマムが綺麗に咲きました。寒い今は家の中。
梅の八重寒紅は満開です。
この梅は、今、梅祭りをやっている熱海の梅林にもあり、見頃のようです。
今日は京成バラ園のローズガーデンに行ってきました。
今年は1月2日から明日5日まで無料開放となっています。
「バラは咲いていませんが、冬の木々や草花を見ることができます。暖かい格好で冬の散策をおたのしみください。」との事です。
ゲートを入ってみると・・・
花が無いので、ローズヒップを。色々なバラの実がありますが、大きさも形も違うものです。
ロサ・カニーナ(ピンクがかった白の小輪)
ウィルヘルムとバレリーナ(淡桃色の小輪)
白い実をつけているマンリョウ
誰も居ない・・・
連日の低温のせいで霜枯れした花がボチボチ・・・・
入り口近くのピラカンサ。これもバラ科なんですね。
最近売り出し中のディズニーランドローズコーナー
飾り付けがすべてディズニーです。ディズニープロデュースなんでしょうね。
花の季節はバラをバックに写真を撮るコーナーです。少しだけ花が残っています。
「新春お年玉セール その2 バラ大苗2本で1,000円」というイベントもありましたが、特に欲しいものも無く・・・
思ったほど寒くは無かったですが、天気もイマイチだったので、さっさと帰宅です。
元旦の夕方になって、適度に出ている雲が色付きはじめました。
西の空の雲が色付いています。そんな雲の下を飛んでいくカワウ。カワウの先には飛行機が飛んでいました。
低いところを飛んでいるANAのB767.ボディが夕日に反射してライン描かれています。
夕空の方向を横切ってシルエットになっている飛行機。
低い陽射しから放射される光線が見えます。
方向によっては雲がピンク色に。そこを横切るJAL B737のTDL塗装機
色付いた中を飛んでいる飛行機
東の空は青空と色付いた雲のコントラストに。
西の空は黄色くなっています。
日もかなり沈んで、陽射しがJALのB777 One World塗装機に赤い点になっています。
西の空がピンク色になってきました。
ピンク色の空を横切るのはムクドリ
日はほとんど沈み、AIR DO B767にピンクのラインが。また雲のピンクのアーチで出ています。
短い時間ですが楽しい時間でした。
今朝も寒くて、今年最低気温の-4度になったようです。これは寒い。。
朝はまだ冬型の影響が残っていたおかげで真っ青は空になっていました。
午後からは高い雲が面白い形で空を覆っていました。
成田空港の航路は、北風モードから南風モードにシフトチェンジ。
滅多に見れないロシアの航空会社S7の飛行機が見れました。
こちらも初めて見た、PIA(パキスタン国際航空)機。自宅から見たのは初めてです。
風向きが違うので飛行機が少なかった・・・夕方にはカワウの5羽の編隊が帰って行きました。
3月末で引退するANAのボーイング747型機。年末年始はこの路線を飛ぶようです。
夕日を浴びて飛んでいるのはボーイング787。フライト番号はNH888。8がいっぱいです。