goo blog サービス終了のお知らせ 

お庭な出来事

since may 5 2005
庭で見えるもの・・・色々です

風の強い日でした。

2015年01月17日 | 番外編

今日は冷たい北風が強い日でした。

貯水池の水面は波紋が強い風で出来ていました・・

晴れていたので、風の弱い場所に行くと幾分は寒さが和らぎます。
しかし、、風がつよい。 

今週は新幹線でのお出掛けがあり、車窓には今日も雪を被った富士山を見ることが出来ます。

冬型の気圧配置で北陸地方などは、大雪になっているようですが、南関東は、北風と空気の乾燥が凄いです。


メジロとシジュウカラ

2014年11月24日 | 番外編

今日は一日曇り空。何だか暗い一日でした。

影になっている庭に、突然やってきたのが、メジロとシジュウカラの団体さん。

スズメ以外に鳥を見ることは珍しいです。

メジロは何するという事も無く。。きょろきょろ

 

シジュウカラは

 

ムラサキシキブの実を食べていました。

  

バラのホームアンドガーデンはアンティークらしい花になりました。
赤いのはビッグダディ。ユックリと開いていますが。。。 

 

庭に置いてあるデンマークカクタスはフリーダ。これも蕾を持っています。
全体に葉が赤くなってきたドウダンツツジです。 

 

夕方の雲の切れ目。霞んだ空でした。

秋の三連休も終わり・・・


冷え込んできましたね

2014年11月16日 | 番外編

一気に寒くなってきたと思ったら、今朝の気温は1.6度だったようです。寒いわけだ。
昼間、日が当たると暖かいですが、日が落ちると一気に気温が下がる。もう冬ですね。 

 空は曇りから晴れに。午後は真っ青な空になりました。昼間と夕方の様子。

 

珍しく電線でゆっくりと止まっていたシジュウカラとスズメ

 

夕方の空を横切る飛行機

春の準備を始めたスイートピーと、最盛期になった小菊

 

 


空模様が気になる一週間でした

2014年10月11日 | 番外編

今週は自然が色々

週明けは台風18号。直撃のようにも見えますが、それほどの影響はありませんでした。
普通に会社にも行けたし。

10月8日は皆既月食。食の最大は19時54.6分との事

19:28と20:52の月です。
 

今日の空は薄い雲が広がっていました。方角によっては青い空。

 

 今度は台風19号が、連休明けに通っていくようです。。。。

 空模様が気になる今日この頃です。


真っ青な空

2014年05月11日 | 番外編

青空いっぱいの土日になりました。

今日は、高く飛んでいる飛行機は飛行機雲を引いていました。

KAL17便 A380                   HAL459便

 

HAL機                          AAR201 B747

 

JAL1104 とAAR231                UAL181

 

B767

そして、明るいうちから出ていた月。毎度のことですが、狙ってみました。

ANA888 B787                   JAL1188

 

航路が交差する飛行機とか、夕日をあびた飛行機とか。。。
天気が良いと上を見ているのも楽しいです。 

ANA886 B787とGTI5110 B747      ANA115 B767-300

 

そんな日差しを浴びて育っている農作物。

ミョウガは葉が出てきたところです。
横に植えてあるネギは、いつだったか頂き物。。 

 

気合を入れて栽培しているのはブロッコリー。ポットで育てていますが、そろそろ・・

 

去年植えていて、実が落ちたところから芽が出てきたトマト。
ネギとパセリも育っています。 

  


平日の上空は自衛隊がクルクル

2014年04月13日 | 番外編

ときどき飛行機の写真を載せていますが。。

このところは暖かくなってきているのですが、風の強い日が続いています。

木曜日は朝から強風。普段練習している自衛隊C-1は低いところを大きな音をたてて横切っていきます。週末にはこの機はなかなか見れません。

民間機のStarFlyer 羽田行きは、ウィングレット装着のA320。 強風で航路変更となって飛んできました。

 

その後も羽田着のアシアナ航空のA330。その後、またC-1輸送機が周回飛行でまた来ました。

 

夕方になってまたまた自衛隊機C-1が飛行してきました。
民間機はJALのB777(愛を力にバージョンです)が低めな高度で飛んでいきました。

 

今日も比較的低い高度でのフライト。
最近、羽田空港行きが増えた、Lufthansa航空機。
先日ANAのジャンボがJALに続いて退役となりましたので、旅客機としてのB747が段々と減っています。この路線が羽田に就航して、B747の離着陸が見れるのは良いですね。 

 薄い雲が出ていた今日の空。
雲の下を飛んでいくのはJALのボーイング777と
飛行機雲を引いているのはKorean AirのエアバスA380です。 

 

月が早い時間に出てきたので、そこを飛行機が通らないかと思ったのですが、全然無く、
雲の形がちょっと面白かった(左) 右側にえらがあって魚のような。。
空を見ていたら横切ったのは、カワウでした、それも一羽だけ。 

 

雲に隠れそうで微かに見えている月。その月の下側をJALのB767が通っていきました。 



久しぶりに虹が出ました

2014年04月06日 | 番外編

不安定な今日の天気。雷雨の後には久しぶりに短時間でしたが虹が出ました。

日が暮れて、群れで移動するムクドリたち。夕日を浴びながら飛んでいきました。

 

夕日を浴びた桜の木。より赤く色づいています。

日没頃の色づいた雲

上空を飛ぶ飛行機も夕日で色づいていました。

 


さくらさくら

2014年03月31日 | 番外編

今日は昼間外出で出かけたので、ついでに神宮外苑横を歩いて駅まで。
気温は高かったのですが、風が物凄く強い日でした。

土日にはまだまだと思っていたのですが、もうすっかりと満開。
一部には葉が結構出始めていました。月曜でこれだと、週末は全く葉桜ですかね・・・
まぁ、何にしても今年も桜が見れました。 

 

 

 

 

 


昨日は雪、今日は氷

2014年02月05日 | 番外編

昨日の昼間は南関東で雪になりました。夕方まで降っていましたが、夜には上がりました。
今朝は寒気が来たこともあって、昨日より寒い・・・

今朝見ると、昨日の雪がしっかり残っていました。

 

バケツの水も凍っていて、、、今までで一番暑いのでは無いかと思える程度に厚く張っていました。

 

今日の気温と明日の予報。今朝はこれだけ凍っていても、-2度。明日の予報は-7度。
振り返ってみると、一昨日は春の陽気で最高気温は17度でしたから・・ 

1月末に仲間入りした2鉢。ハナカンザシとオステオスペルマム。
日曜日に写真を撮ったのですが、天気悪くて花が見えず。 

暖かかった月曜日には、オステオスペルマムが綺麗に咲きました。寒い今は家の中。

梅の八重寒紅は満開です。
この梅は、今、梅祭りをやっている熱海の梅林にもあり、見頃のようです。 


薄暗い一日でした。

2014年01月26日 | 番外編

今日は一日雲が多くて。。でも、朝方は強い南風。おかげで14度と暖かい一日でした。
夕方からは 北風になって気温は低下。明日の朝は-6度になる予報です。凄い寒暖差。

どよ~んとした曇り空。

山が見えたかと一瞬思いましたが、この辺は山は見えません。雲なんですね。。

今日のカワウは10羽編隊。何故か増えている。。

 

それにしても、空がグレイ。。

少しだけ見えた薄青空を飛んでいくB747の貨物機。
 

 

飛行機は雲の下だったり、雲の中だったり・・

インドに向かうAIR INDIA機も最近はB787。ANAはだいぶB787が増えました。
 


今日の空

2014年01月12日 | 番外編

今日は明るいうちから月が出ていて、低い昼間の月を見ると飛行機との絡みを期待してしまいます。でも、今回はうまく行かずに、これがベストな絡み方でした。

小さなAIR DOのB737-500

 

 

夕方になって電線に止まっていた鳥たち。

突然飛んできた、Doctor Heli。

久し振りに飛んできたのは、ANAのB777 ピース☆ジェット。
B747のポケモンジャンボが引退してしまった今、ポケモンジェットはこの一機だけです。

夕方の空。雲が色付いていきます。

夕焼け空を横切る飛行機

プレーリードッグが仲間割れで怪我をしてしまった。
でも、自分も別のやつに噛まれてしまった。危険な時期です。 

 


京成バラ園ローズガーデン

2014年01月04日 | 番外編

今日は京成バラ園のローズガーデンに行ってきました。
今年は1月2日から明日5日まで無料開放となっています。 

「バラは咲いていませんが、冬の木々や草花を見ることができます。暖かい格好で冬の散策をおたのしみください。」との事です。

 

ゲートを入ってみると・・・

花が無いので、ローズヒップを。色々なバラの実がありますが、大きさも形も違うものです。
ロサ・カニーナ(ピンクがかった白の小輪) 
 

ウィルヘルムとバレリーナ(淡桃色の小輪)

 

白い実をつけているマンリョウ

誰も居ない・・・

連日の低温のせいで霜枯れした花がボチボチ・・・・

ポールに巻きつけたバラは一輪だけ綺麗に咲いていました。
 

入り口近くのピラカンサ。これもバラ科なんですね。

最近売り出し中のディズニーランドローズコーナー

飾り付けがすべてディズニーです。ディズニープロデュースなんでしょうね。
 

花の季節はバラをバックに写真を撮るコーナーです。少しだけ花が残っています。

新春お年玉セール その2 バラ大苗2本で1,000円」というイベントもありましたが、特に欲しいものも無く・・・

 思ったほど寒くは無かったですが、天気もイマイチだったので、さっさと帰宅です。


色々な雲

2014年01月03日 | 番外編

今日の午前中は雲が立ち込めて寒かったです。午後からは雲が流れ、青空が見えてきました。

地上はそれほどの風では無かったのですが、上空の空気の流れは速かったようで、雲が時々刻々と姿を変えていました。

刷毛で描いたような雲

 

 

ウロコ雲

 

西の空は茜色に

 

上空の雲はピンク色に、今日もA380が青い空を飛行機雲を連れて飛んで行きました。

 

こんな雲模様の下で、庭では遅れてニホンズイセンが開花です。
  

正月三が日が終わりました。三が日の後、土日が来るのもありがたいです。あと2日休み。
でも休みが終わった後が大変ですが・・・ 

元日の夕空

2014年01月01日 | 番外編

元旦の夕方になって、適度に出ている雲が色付きはじめました。

西の空の雲が色付いています。そんな雲の下を飛んでいくカワウ。カワウの先には飛行機が飛んでいました。
 

低いところを飛んでいるANAのB767.ボディが夕日に反射してライン描かれています。

夕空の方向を横切ってシルエットになっている飛行機。

低い陽射しから放射される光線が見えます。
方向によっては雲がピンク色に。そこを横切るJAL B737のTDL塗装機 

 

色付いた中を飛んでいる飛行機

東の空は青空と色付いた雲のコントラストに。
西の空は黄色くなっています。 

 

日もかなり沈んで、陽射しがJALのB777 One World塗装機に赤い点になっています。

西の空がピンク色になってきました。

 

ピンク色の空を横切るのはムクドリ

日はほとんど沈み、AIR DO B767にピンクのラインが。また雲のピンクのアーチで出ています。

 

短い時間ですが楽しい時間でした。


久し振りの南風

2013年12月30日 | 番外編

今朝も寒くて、今年最低気温の-4度になったようです。これは寒い。。

 

 

 

朝はまだ冬型の影響が残っていたおかげで真っ青は空になっていました。

午後からは高い雲が面白い形で空を覆っていました。 

 

成田空港の航路は、北風モードから南風モードにシフトチェンジ。
滅多に見れないロシアの航空会社S7の飛行機が見れました。 

こちらも初めて見た、PIA(パキスタン国際航空)機。自宅から見たのは初めてです。

 風向きが違うので飛行機が少なかった・・・夕方にはカワウの5羽の編隊が帰って行きました。

 

3月末で引退するANAのボーイング747型機。年末年始はこの路線を飛ぶようです

夕日を浴びて飛んでいるのはボーイング787。フライト番号はNH888。8がいっぱいです。

夕方、夕日を浴びて色付く雲。

飛行機は全然通らず。。今度はムクドリの群が幾つもお帰りになりました。

そして上空に見えた、夕日に色付く飛行機雲。。

日は沈んでいきました。。