スウェーデン生活+その後

2010-2013年スウェーデンに在住し帰国。雑記、鳥・植物の写真
*海外情報はその当時のもの。
*禁無断転載

立浪和義監督のこと

2023-09-10 16:55:48 | 考えてみたこと
名古屋出身の同僚と最近ペアを組んで外回りをすることが多い。名古屋愛の強い同僚で、名古屋の話を色々聞く。最後に中日ドラゴンズの話題をふってみた。「そう言えば名古屋といえば中日だねー、中日ファンなの?」。同僚「いやー、星野仙一さんは好きだったんですけど。。今の中日はどうもですねー」。自分「まあ、何か上手く行かないみたいだね。投手はもともと良いし、打者もいい選手はいるのにねー。岡林とか細川とか」。同僚「いやー、どうなんですかねー。みんな線が細いというか。。あとは立浪監督ですかね。ああいうタイプだとみんな若い選手は萎縮しちゃうんじゃないですかね」。
中日ドラゴンズが苦しんでいる。長年中日で活躍したスター選手、立浪和義氏が監督についてはや2年。昨年は最下位に終わり、今年もまた開幕からつまづき、9月現在も最下位のまま、このままだと2年連続最下位となり、中日の球団史上初の屈辱となる。立浪監督が指導者経験がないという点も指摘されるが、指導者経験なく監督になったのは広島の新井貴浩監督、日本ハムの新庄剛志監督も同じであり、その中でもどうも立浪監督の評判は今一つである。広島は優勝争いに絡んでいるし、日本ハムもシーズン中に一時は4位にまで順位を上げた。結局今は最下位に沈んでしまったものの、万波中正、清宮幸太郎など急成長した選手が多く、来年度に期待が持てる。中日はほぼ最下位を独走状態、若手も岡林勇希、細川成也など急成長した選手もいるはいるが、主砲の石川昂弥は打ったり打たなかったりでどうも不安定、得点圏打率1割台とチャンスにも弱く、同僚のいうとおり「線が細い」という印象である。戦い方を見ていても期待が持てる感じがしない。
Wikipedia「岡林勇希」
Wikipedia「石川昂弥」
横浜DeNAベイスターズその24
こうなると立浪監督もかなり酷い叩かれようであるが、現役時代の立浪監督は、確かに名選手であったのである。全国優勝したPL学園では主将をつとめ、ドラフト1位で入団した中日では高卒の1年目でいきなり遊撃手のレギュラーに抜擢された。しかも星野仙一監督は前年まで遊撃手のレギュラーだった宇野勝をコンバートして立浪をレギュラーに据えるという博打を打ったのである。そして立浪は見事期待に応え、高卒新人でいきなり1年目から規定打席に到達、しかも新人でゴールデングラブ賞まで受賞した。18歳の段階で守備のうまさはプロのレベルでも卓越していた。2023年現在でも、高卒の新人野手がゴールデングラブ賞に輝いたのはプロ野球の歴史上、立浪が唯一なのである。あのイチローでもレギュラー定着はプロ3年目、天才と言われた桑田真澄でもプロ1年目は2勝1敗で防御率5点台、ローテーションに入ったのは2年目からである。いかに立浪が非凡であったかが分かる。その後も中日一筋で長年活躍、2000本安打も記録した。二塁打については通算487本を放ち、これは現在でもプロ野球記録である。非の打ち所がない名選手であった。
Wikipedia「立浪和義」
今年の立浪監督の采配で疑問視されているのが「昨年までのレギュラー遊撃手・京田選手と2塁手・阿部選手の2人をトレードで放出してしまい、新人や若手にそのポジションを任せて、結局上手く行かなかった」ということがある。おそらくであるが、自分自身が新人でいきなりレギュラーを任されて苦労しながら成功した、という体験がどこかベースにあるのではあるまいか。残念ながら今年の二遊間を任された新人の村松選手も若手の龍空(土田龍空)選手も数十年前の立浪の再来ではなかったようである。またそれが当然というか、全員が現役時代の立浪のレベルに到達していたら、立浪は名選手ではなくなってしまう。また1980年代と比べると、投手の球速も上がり、人工芝の球場も増えた。新人からフルに出場を続ければ怪我のリスクも伴う。
Wikipedia「村松開人」
Wikipedia「土田龍空」
。。と書いていて、自分自身もまた反省はしなくてはならぬ。自分と同じレベルを若手に求めてはいけないのである。自分も御多分に漏れず昭和世代であり、新人のころは下手をしたら暴力を伴う指導が当然であった世代である。また仕事は終わらなければ深夜までやるものであり、夜中の11時くらいに職場を見渡せば同期全員が残っていた。そうやって仕事を覚えて行った。ただ全く同じことを今の世代に「さあ、同じようにやれ」と言っても、これは無理というものである。考え方も時代背景も違う。「最近の若いものは・・」というセリフは古代エジプトの古文書にまで記載がある言葉であるようだが、若手とベテランとはいつの時代もすれ違いがある。ただその中でもコミュニケーションを取りながらやって行かなくてはならぬ。彼らはこれからの日本を支える宝なのだから。
権藤博監督

。。と書いているうちに今日も中日は負けたようである。借金29となり、先発の柳裕也はこれで4勝10敗、チーム内に10敗以上した投手が4人目(涌井4勝12敗、小笠原7勝10敗、高橋宏5勝10敗)となり、これは中日では50年ぶりの記録だそうである(50年前の1973年に10敗以上した投手の1人は何と星野仙一である。しかも星野仙一16勝11敗、松本幸行14勝11敗、渋谷幸春11勝12敗、稲葉光雄6勝11敗となっていて、今年よりはるかに救いがある)。何とも困ったものである。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スズメ2023その12 | トップ | コオニヤンマ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

考えてみたこと」カテゴリの最新記事