三連休というのは世間のこと。わたしは初日の昨日は、秋の職場の周辺の水路清掃に参加しました。毎年2回、自治会の実行組合に清掃を請け負ってもらっていることからわたしも参加しています。わたしは今年で5回目の参加となりました。
一昨年から、秋のこの行事には所長の参加を見送っていることから、わたしが代わって地元の皆さんにあいさつをさせていただきました。毎回のことですが、参加者が高年齢者ばかりで、本当に若者不足が目につきます。しかし、一斉に作業がはじまると高年齢とは思わせない動きで、作業をこなされていました。約2時間の作業を終えて、無事に終了することができあました。よかった、よかった!
一昨日の金曜の夜は、富赤主催の幼児教育の研修会をおこないました。
今回の講師は、大阪総合保育大学児童保育学部長の大方美香さんに来ていただきました。
この校区では「0才から18才を見通した教育」の創造のために、以前から連携を深めてさまざまな取り組みをおこなってきました。そのような中で、就学前教育や子育ての大切さをみつめてきたところです。
大方さんはから、子どもたちが乳幼児期の遊びの中で、色々なことを経験し学び取ることが大切であり、その力が小学校教育の学力につながっていくことを提起していただきました。
子どもたちの遊ぶようすをどうとらえどのように導いていくのかが、保育士や教師、そして大人であり、それを見極めることが重要であるとあらためて感じることができました。また、大方さんから、具体的事例を通じて詳しくお話しをいただきました。
この研修会には、地元の保育士さんや先生方、そして周辺の保育士さんたちも参加されました。100名以上の参加を得ることができました。
終了後、わたしは大方さんと20分ほどでしたが、講演での話を中心に子育てや保育の課題を共有することができました。大方先生、大変お世話になり、ありがとうございました!今後の取組につなげていきたいと思います。
一昨年から、秋のこの行事には所長の参加を見送っていることから、わたしが代わって地元の皆さんにあいさつをさせていただきました。毎回のことですが、参加者が高年齢者ばかりで、本当に若者不足が目につきます。しかし、一斉に作業がはじまると高年齢とは思わせない動きで、作業をこなされていました。約2時間の作業を終えて、無事に終了することができあました。よかった、よかった!
一昨日の金曜の夜は、富赤主催の幼児教育の研修会をおこないました。
今回の講師は、大阪総合保育大学児童保育学部長の大方美香さんに来ていただきました。
この校区では「0才から18才を見通した教育」の創造のために、以前から連携を深めてさまざまな取り組みをおこなってきました。そのような中で、就学前教育や子育ての大切さをみつめてきたところです。
大方さんはから、子どもたちが乳幼児期の遊びの中で、色々なことを経験し学び取ることが大切であり、その力が小学校教育の学力につながっていくことを提起していただきました。
子どもたちの遊ぶようすをどうとらえどのように導いていくのかが、保育士や教師、そして大人であり、それを見極めることが重要であるとあらためて感じることができました。また、大方さんから、具体的事例を通じて詳しくお話しをいただきました。
この研修会には、地元の保育士さんや先生方、そして周辺の保育士さんたちも参加されました。100名以上の参加を得ることができました。
終了後、わたしは大方さんと20分ほどでしたが、講演での話を中心に子育てや保育の課題を共有することができました。大方先生、大変お世話になり、ありがとうございました!今後の取組につなげていきたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます