goo blog サービス終了のお知らせ 

お話しようよ/goo

たとえば落ち込んだりした時に、
にやっと微笑むそんなことが、
小さな幸せだったりする。
来てくれてありがとう。

アクセスカウンター

暑いなあ

2016年07月31日 16時02分36秒 | ウェブログ
昨日は花火大会で、次男の彼女も夕食を共にして、私を除く家族全員で会場まで徒歩で行った。
私は、ゆっくり呑みながら、ベランダ鑑賞。
今年は、1万発ということでかなりの迫力であった。

それにしても、今日は暑い。昼からクーラー全開だよ。

画像は関係ないです。(笑)

魔女の一撃

2016年07月21日 21時53分23秒 | ウェブログ

今日は、リハビリできる状態じゃなかった。月曜日から続いている腰痛がピークでまるでハンマーで殴られたように、痛い。
それでも行く準備をしていたが、トイレでしゃがんで立てなかった。
終日、湿布と痛み止めのお世話になった。
夜には、なんとか回復したのでヤレヤレ。

お知らせ7・8

2016年07月08日 18時54分43秒 | ウェブログ

えー、本日7月8日~9日午後3時まで、フェイスブックの投稿ができなくなりました。

だれかつまらんことで通報したやつがいるようです。

通報されるような、エロや、わいせつ画像はありません。

一応、抗議はしましたが、24時間だけ我慢してくれということなので、ネタ集めと休養を取らせて下さったと解釈しております。

少しの間だけ我慢してくださいね。

 


次男の結婚宣言。

2016年07月06日 15時44分43秒 | ウェブログ

昨日5日に、次男が結婚したい人がいる。って言ってきたんだけど。

いいんじゃないのって答えたけど、相手のことはなんにもわからないんので、とりあえず年齢は40歳、三重大学病院の事務員をしている、かなり前からのつきあいらしいということだけ聞いた。

16日に、家族同士で食事会をすることになって、年内には挙式したいという。

40歳、って、長男の嫁より年上なんだ。

それまでお付き合いが何でなかったんだろうとか、高齢出産になるので、子供はどうするのかとか、どこに住むのかとか、肝心の話が見えてこないから、不安でしょうがない。

次男は少しうっかりするような行動があるので、年上の女房はかえってありがたいんだけど、会ってみるまで、相手がわからないし介護職なので、今の給料でやっていけるのかもわからん。

相談されたら、だめだともいえない私の性格をわかってるからいきなりの宣言だったのだろうと思う。

まあ、なにも知らずにいたほうがいいのかもしれないなあ。同居だとそんなわけにはいかないだろうし。

不安だらけで落ち着かんわ。

 

 


眼科ケア~その後・・・。

2016年06月23日 23時01分46秒 | ウェブログ

今日は、眼科へ昨日の治療のケアに行ってきました。


昨晩、今朝の食後に飲んだ眼圧を下げる薬、これが合わなかったみたい。

朝食後に飲んだ時は何ともなかったんですが、昼から、リハビリのケアに行く直前、激しい吐き気とめまいに襲われ、急いで、リハビリの欠席を伝え、布団にもぐりこみました。


それから前後不覚、目が覚めたのが午後4時過ぎ。どうにか吐き気はおさまって、多少めまいはあるものの、昼食を抜いたのにお腹は膨満感で苦しい。糖尿の薬シュアポストとの相性が悪かったのかな。


晩ご飯は缶ビール1本と、おかず少しでもうお腹いっぱいだった。


明日は快適な体調でありますように。


本日眼科白内障治療。

2016年06月22日 21時21分31秒 | ウェブログ

市内のS眼科クリニックにて、午後4時に、レーザーによる治療を受けました。

白内障と言っても、軽いもので、私の場合は、31年前に緑内障で左目を摘出し、現在は義眼です。

昨年の検査入院で糖尿病が見つかり、そのついでに眼科検診を受けたとき、手術するほどではないけど、注意するべき白内障が右目に見つかった。

今糖尿のケアを受けているけど、眼科もできれば受診するように言われ、5月に受診した時に、やはり白内障になりかけとの診断で、今日、レーザーで除去手術を受けました。

4時半に治療を開始して、終わったのは午後6時半。

けっこう痛いもんですね、目の奥をハンマーでゴツンとやられている感じでした。

今日の夕食後と、明日の朝食後にダイアモックス錠250mg1錠服用。

眼圧を下げる、てんかんの発作を抑える、呼吸を活発にする、尿を出してむくみをとる、めまいを改善する薬だそうです。

で、就寝までに1時間に1回リンデロンA液を点眼。

明日午前9時に、アフターケアに行ってきます。

帰宅したら、部屋の蛍光灯がいままでに比べて、薄暗く感じた。

これが副作用なんだなと思いましたが、まあ、生活する分には不便はないし、めまいも、震えも起きてこない。

あとは明日までに眼圧が下がっていてくれればOKなんだろうと思います。

かたほうしかみえないので、めのびょうきはほんとうにこわいとじ


リハビリ開始。

2016年06月16日 22時08分59秒 | ウェブログ

今日から、本気でリハビリ開始。

午後12時15分に生協通所からのお迎え。

通所に入って、血圧と脈拍、体温を検査。今日は体温高め37.5度。

指先から足先まで、体をほぐすストレッチ約30分。

そのあとは個人メニューを理学療法士に組んでもらう。

私の場合は主に下半身と腹筋が衰えているので、まず、内腿の筋肉を伸ばすところから始めた。

思うように足が動かないので、四苦八苦。

補助してもらいながら、内腿がピリピリする程度まで、柔らかくなった。

介護士の女性と顔を突き合わせて、足をストレッチする。

勃起しそう(笑)

彼女の太ももに足を乗せてもらって筋肉マッサージ。

足指も、感覚がなかったんだなあ。揉んでもらうと血が流れ出したようなそう快感。

アキレスけんもつま先固定で、10分間伸ばしてもらった。

歩行器を使って移動しているのだけど、最初来た時より、足が数センチ上がるようになった。

平行棒を使っての歩行も、スムーズにできるようになった。

午後4時終了。

これから毎週月曜と木曜、楽しみになってきた。