goo blog サービス終了のお知らせ 

お話しようよ/goo

たとえば落ち込んだりした時に、
にやっと微笑むそんなことが、
小さな幸せだったりする。
来てくれてありがとう。

アクセスカウンター

2017・1・10

2017年01月10日 21時32分04秒 | ウェブログ

今日は掛け持ち受診。

午前10時30分、糖尿内科。次男が休みを取って送迎してくれた。

午前9時過ぎに生協病院に到着、検尿、血液検査。

混んでいたが、10時半過ぎに診察。

尿はきれいなもので、糖質は下りていなかった。血液も、血糖値は少し高いものの心配する範囲ではなかった。

白血球が多かったが、これは右足首骨折の影響だと思われるとのこと。

肝臓、腎臓とも異常なし。

いつも通り、シュアポスト1日3回と、ジャヌビア1日1回。貼り薬70枚。

一旦帰宅して、11時半に昼食。少し横になるが眠れず。

 

1時30分整形外科。まずレントゲンで、骨折箇所のサーチ。

先日の個所から骨折は広がっておらず、このままで頼むからくっついてほしいと主治医。

リハビリはやりなさいということだったので、休んでいた3階の通所リハビリに顔を出す。

坂本先生がちょうど休憩に入っていたので、これからのリハビリ計画を相談した。

サポートの人たちや、高岡先生も泣きそうな顔で駆け寄ってくれた。

あとは3時間のリハビリ時間を、足の運動をなしにしてどう過ごせるかだな。

今度の木曜日、参加することに決めた。

体を動かさないと、本当に参ってしまう。ギプスを巻いた足はもう1cmほど痩せてきた。焦る。

来週火曜日に、ギプスまき直し。少しでも治ってくれてるといいが・


風呂に浸かりたいなあ。

2016年11月01日 20時27分06秒 | ウェブログ

昨年の日記を読み返しながら思った。

風呂に浸かるって、もう1年以上体験してない。

もちろん、無理なのはわかってる。浴槽と洗い場の段差があって、私の不自由な脚ではまたぐことができにくいのは。

いつも2~3日に一度シャワーを浴びて、体を清潔にしてはいるのだが、ゆったりと湯船に体を沈めてはぁ~っという超嘆息を吐いてみたい。

湯船に体を預ける心地よさは、もうとうの昔に忘れてしまったようだ。

試してみる機会はいくらでもあった。

浴室用チェアをレンタルしたから、これにつかまれば、湯船につかれるんじゃないかと。

しかしまだ試していない。

どうも臆病なのかもしれないが、湯船は、希望であるとともに絶望でもあるような気がする。

決して大げさな表現でないことは、下半身が不自由になってみればわかる。

でも、今の便利な世の中には、これでもかというくらい便利な補助具があふれるほどあるんだけど、どれもしっくりいかないし、体を預けることにためらいがあるのだ。

旅行に行った先での広々としたすべりやすいお風呂でも躊躇なく入っていた頃を思い出して、challengeしてみようと思うのだが、勇気が出ない。 まるで笑い話のようにも思う。

まだ、取り返しのつかない体になるまでに、頑張ってみるか。


本日整形外科受診

2016年10月08日 23時03分31秒 | ウェブログ

生協病院で、本日ぎっくり腰の診察を受けた。

レントゲンを見ると昨年三重大病院でCTを撮ってもらった時の状態より骨の変形というか、ふくらみが進んでいるように見える。

手術をしても、完全に元に戻ることは期待できないそうだ。

三重大病院でも同じことを言われた。

よくはならなくても、悪くならないようにリハビリや、湿布、薬でごまかすのが、今の最善のようだ。

ぎっくり腰のほうは、徐々に良くなっているのが、実感できる。

じっと安静にしていないで、できるだけ動いたのがよかったかもしれない。

湿布や、痛み止めもたくさんもらってきたので、油断さえしなければ、快方に向かっていけるだろう。


PC再開します。

2016年09月09日 15時19分23秒 | ウェブログ

約2か月、PCのない生活で、スマホ投稿してたけど、奇しくも誕生日の午前2時、やっとネットが開通しました。

やっぱりPCからの投稿が楽だわ。

パケット気にしながらだと、思ったように動けない。

まあ、当分は、スマホの撮りためた画像を消化しながらやっていきますね。

これは大事だね。