
みなさま おはようございます。こちら横浜 お天気曇り 気温は寒いが心地よいって感じ。
昨晩見た。硫黄島のTV。戦争を間接的に知っている私がやることがもっともっとあるはずだ、と思う。
何かかんかつないでいかなくてはやはり若くして日本国の礎になった人達に申し訳ないな。って思う。まあ家庭内さえもまともじゃあないんで偉そうなことはいえないんですけれどね。
昨晩でかけた RUNもどき( 傘さして 小走り 。行きだけ )
本日行きます!普通に。帰ったら 掃除しよう~っと。
@@@@@@@@@@@ ナイト! @@@@@@@@@@@
マンマミーヤ ただいま 試験勉強中。自力。時々 ワタクシ参加。
やはり勉強というのは 自分が自分のためにやるものであって 親がやきもきしたって始まらないと思う。「孟母 三遷」は マンマミーヤにあっさり拒否された。
このまんま 自学自習してほしいけれど・・・。
>さて 硫黄島・・・実は この島がどこにあるのかも 戦時中にどんな島であったのかも知らなかった。その島で当時の人々がどんな思いで闘ったのかというお話をきいて、泣けて泣けてしかたがなかった。過酷な労働 乏しい食料・・・。幼きものは15歳くらいの少年。
TOPの方のお名前がどうしても思いだせないのだけれど、当時小さかった三人のお嬢様方はもうおばあさんと呼ばれてもおかしくない年齢になっていた。お父様の思い出を語るとき、また戦地から送られてきたお手紙を読むとき、六十年以上たったいまでも涙する場面をみて人を支えるものって一体なんなのだろう?って思った。
一通の手紙 思い出話 懐かしき歌 母の思い出 師の言葉 目の当たりにした人々の姿 生と死・・・。かの地に残されし遺骨。
それら一つ一つの思い出が哀しくも平和希求への力にかわったのだろうと思う。
守らなくてはならないものは何なのか?伝えなくてはならないものは何なのか?もっともっと考えなくてはならない、そう思う。
>PHOTO・・・
ランニングコースの海。 お題 『 飛行 待つもの 』
昨晩見た。硫黄島のTV。戦争を間接的に知っている私がやることがもっともっとあるはずだ、と思う。
何かかんかつないでいかなくてはやはり若くして日本国の礎になった人達に申し訳ないな。って思う。まあ家庭内さえもまともじゃあないんで偉そうなことはいえないんですけれどね。
昨晩でかけた RUNもどき( 傘さして 小走り 。行きだけ )
本日行きます!普通に。帰ったら 掃除しよう~っと。
@@@@@@@@@@@ ナイト! @@@@@@@@@@@
マンマミーヤ ただいま 試験勉強中。自力。時々 ワタクシ参加。
やはり勉強というのは 自分が自分のためにやるものであって 親がやきもきしたって始まらないと思う。「孟母 三遷」は マンマミーヤにあっさり拒否された。
このまんま 自学自習してほしいけれど・・・。
>さて 硫黄島・・・実は この島がどこにあるのかも 戦時中にどんな島であったのかも知らなかった。その島で当時の人々がどんな思いで闘ったのかというお話をきいて、泣けて泣けてしかたがなかった。過酷な労働 乏しい食料・・・。幼きものは15歳くらいの少年。
TOPの方のお名前がどうしても思いだせないのだけれど、当時小さかった三人のお嬢様方はもうおばあさんと呼ばれてもおかしくない年齢になっていた。お父様の思い出を語るとき、また戦地から送られてきたお手紙を読むとき、六十年以上たったいまでも涙する場面をみて人を支えるものって一体なんなのだろう?って思った。
一通の手紙 思い出話 懐かしき歌 母の思い出 師の言葉 目の当たりにした人々の姿 生と死・・・。かの地に残されし遺骨。
それら一つ一つの思い出が哀しくも平和希求への力にかわったのだろうと思う。
守らなくてはならないものは何なのか?伝えなくてはならないものは何なのか?もっともっと考えなくてはならない、そう思う。
>PHOTO・・・
ランニングコースの海。 お題 『 飛行 待つもの 』
昨晩、私も見ました。戦争ほど最悪なことはないと思い、
出来ることを、と ブログをはじめました。
その他、環境のこと等も書いています。
よかったらのぞいてみて下さいね
TBも はらせて頂きました。
また、おじゃまさせて頂きます
ようこそ!わが 地球へ
そちらへとんで ざ~~っと目を通させていただきました。これまで ず~~っと病気をしてきまして その理由もずっと考えてきました。
只今は 自分が 自分が と 『ガ』を言い過ぎたことに その主な原因があるように感じています。そちらさまの『の』ににているかもしれませんね。
ですが 自分という 主体をなくすことなどできないわけでして、まあそこのところが 難しいなあと感じています。
恩師は被爆者で 父は軍人で 、母は きのこ雲を見た、などなど・・・のこともあって『 平和 』 には 思いいれがあります。ですが なかなか他人の気持ちになることは難しいと感じています。自宅内の人々のケアさえままならない状況です。
只今 子どもの教育のやりなおし中です。躾がとても大切なのだと思うようになりました。
大体が おふざけモード(=まんまのしゃべり)ですが、たまに真面目な記事もありますので お時間許すときに又お越しくださいませ。「IN THE HOSPITAL」 は こころの病気のことが書いてあります。