
朝一 おみっちゃんから電話が入った。
光「 鎌倉までおいしい、おソースを買いに行こうと思うのだけど行く? 」
( おソース? おたふくソースでいいんだけど?)とは思ったけれど、仲間で出かけるのは、めちゃくちゃ久しぶりだったので行くことにした。 by car だったしね。
フルちゃんも一緒。フルちゃんはお料理が上手だし、おいしいものも沢山しっている。
平日、車でいくと、な~~んて近いんでしょ。か・ま・く・ら。( 多分。中心地からは遠い? )
お店は、MITOME ( 三留商店 )さん。小さなお店だけれど、いろいろおいてあって楽しい。
高級品もたくさんあるけど、お買い得感がある品もワゴンにあって思わず買ってしまった。
例えば、
お紅茶( フルーツとハーブのお紅茶 ) は 20ティーバックで、105円。
おいしく入れることができれば、最高じゃあありません?三箱購入。
ピクルス、トマト・バジルソース、アンチョビー、粉チーズ(小)も 105円。
ザワー・クラウト( たまねぎの酢づけ ) は170円 ( どうやって 食べるんでっしゃろ? )
タイのトム・ヤン・クン ヌードルは 5つで 263円 ・・・そんなところ。
肝心のおソースは買わずじまい。確か 525円。おいしいらしいが、うちの家族は、味音痴が多いのでもったいないから、次回へまわす。
そのかわりに、フルちゃんお薦めの”ピクルス ビネガー”473円を買ってみた。3倍くらいに希釈して、お野菜を漬け込むとおいしいピクルスが作れるらしい。
写真の品、トータル 2194円
+++
+++
帰宅・・・マンマミーヤ 英語の勉強をしている。
あやかし@料理人は すぐさま、お料理にとりかかる。
「 仕事 をおいかけろ!! 」 でしたね。
ある材料でがんばろう! いつも余計なもの買って、駄目にすることあるし。前回、あるもので工夫してお料理をして冷蔵庫をきれいにしたら快感だったので、お買いものにでかけないで、頑張ってみた。
1、ホタテの乾燥の貝柱( アメ横をぶらぶらして買った品 )+ 三浦大根(→これがめちゃくちゃ美味しい )でホタテと大根の煮物。
2、干しシイタケ + 高野豆腐 の煮物
3、鶏のささみ(→実は、ララこさん用に買ってあった安売の品 )のフライ ブロッコリー添え 。粉チーズ とパン粉 ・ 青海苔 とパン粉 の衣。
4、本日購入の、トム・ヤム・クンのヌードル。( 辛い。独特の香りは、何ていう香草?)
5、キムチ
デザート、いつものバナナのケーキ。”ケーキのようなホットケーキミックス”を使ったら、やっぱりおいしかった。砂糖 は 35g バターは65gに変えてみた。
今から、食パンの材料をセットして寝ま~す。一日 御苦労さまでした~。

光「 鎌倉までおいしい、おソースを買いに行こうと思うのだけど行く? 」
( おソース? おたふくソースでいいんだけど?)とは思ったけれど、仲間で出かけるのは、めちゃくちゃ久しぶりだったので行くことにした。 by car だったしね。

フルちゃんも一緒。フルちゃんはお料理が上手だし、おいしいものも沢山しっている。
平日、車でいくと、な~~んて近いんでしょ。か・ま・く・ら。( 多分。中心地からは遠い? )
お店は、MITOME ( 三留商店 )さん。小さなお店だけれど、いろいろおいてあって楽しい。
高級品もたくさんあるけど、お買い得感がある品もワゴンにあって思わず買ってしまった。
例えば、
お紅茶( フルーツとハーブのお紅茶 ) は 20ティーバックで、105円。
おいしく入れることができれば、最高じゃあありません?三箱購入。
ピクルス、トマト・バジルソース、アンチョビー、粉チーズ(小)も 105円。
ザワー・クラウト( たまねぎの酢づけ ) は170円 ( どうやって 食べるんでっしゃろ? )
タイのトム・ヤン・クン ヌードルは 5つで 263円 ・・・そんなところ。
肝心のおソースは買わずじまい。確か 525円。おいしいらしいが、うちの家族は、味音痴が多いのでもったいないから、次回へまわす。
そのかわりに、フルちゃんお薦めの”ピクルス ビネガー”473円を買ってみた。3倍くらいに希釈して、お野菜を漬け込むとおいしいピクルスが作れるらしい。

+++


帰宅・・・マンマミーヤ 英語の勉強をしている。
あやかし@料理人は すぐさま、お料理にとりかかる。
「 仕事 をおいかけろ!! 」 でしたね。
ある材料でがんばろう! いつも余計なもの買って、駄目にすることあるし。前回、あるもので工夫してお料理をして冷蔵庫をきれいにしたら快感だったので、お買いものにでかけないで、頑張ってみた。
1、ホタテの乾燥の貝柱( アメ横をぶらぶらして買った品 )+ 三浦大根(→これがめちゃくちゃ美味しい )でホタテと大根の煮物。
2、干しシイタケ + 高野豆腐 の煮物
3、鶏のささみ(→実は、ララこさん用に買ってあった安売の品 )のフライ ブロッコリー添え 。粉チーズ とパン粉 ・ 青海苔 とパン粉 の衣。
4、本日購入の、トム・ヤム・クンのヌードル。( 辛い。独特の香りは、何ていう香草?)
5、キムチ
デザート、いつものバナナのケーキ。”ケーキのようなホットケーキミックス”を使ったら、やっぱりおいしかった。砂糖 は 35g バターは65gに変えてみた。
今から、食パンの材料をセットして寝ま~す。一日 御苦労さまでした~。
「香菜」と書いて シャンツァイ。
パクチーの方が 一般的…?
多分、セリとかミツバとか セロリの仲間で、イタリアンパセリが 一番近いかも。
ザワークラウトは 玉ねぎでしたか?
キャベツじゃなく?
「ザワー」は 英語だと「サワー」。
ドイツ語だから、「S」が濁る。
ドイツ人、ソーセージとか 兎に角なんにでも 山ほどのザワークラウトを付け合わせる! …らしい。
>トムヤンクム・・・
シャンツアイとパクチーは イコールと考えていいの?
いずれにせよ、あっ これですか~。(そういえば、食べたことあるかも?)の味だった。なかなか~馴染むのに時間かかりそう。
>ザワークラウト・・・
玉ねぎかと思ったら、キャベツだった。お初におめにかかりまする状態だったんだけれど、何だかね、キャベツのお漬物が古くなったのを食べているような感じ。お酢じゃあなくて、乳酸菌の発酵で作るんだってね。
「 いや~これだったら、玉ねぎの方がおいしいよね~。」といいながら食べた。
・・・味覚音痴はワタシのせいかも?
>つまり作ったことない。食べたことない。
蓋についている、料理のレシピみたら、ポテトサラダにいれてもいい。と書いてあったから、やってみたけど・・・。
「 これって、はまったら はまるのかもね? ん~だけど・・・。」といいながら食べた。
そうそう、サじゃなくて ザ だった。( 視力も相当落ちてきたな。っていうか みてない。 )
ソーセージ買ってきたから、また再び挑戦してみます~。だけど・・・
最後までたべきれるのか? これ。