goo blog サービス終了のお知らせ 

地球へ ようこそ!

化石ブログ継続中。ハンドルネーム いろいろ。
あやかし(姫)@~。ほにゃらら・・・おばちゃん( 秘かに生息 )。  

こんな時に パート探し

2011-03-25 16:02:15 | たかが されどの パート 物語
こんにちは~、こちらあやかし@ママチャ・りんこ

今日は久しぶりにチャリンコに乗って出かけた。銀行めぐり。

とうちゃん VS マンマミーヤ + あやかし@ で結構ド派手な喧嘩をしたものだから、お給料を頂けなくなってしまった。( ま、ここ、半分は当たっているだろうと思う。 )
( おいおい、それは我々のライフラインだろが!!!おのれ~~っ。)ちょっと、すったもんだ すったもんだ だった3日間。
< 24日 >
頭にきたあやかし@は次なるパート先の下見に出かけた。

いえね、呼ばれたわけではないんですよ。書類選考の、もっと前の段階。電話選考段階。( 幅広い年齢層と書いてあった。)聞くだけ、聞いておきますけど・・・。みたいな・・・。
< 実は、例の大きな地震の直前に電話をしていた。>
・・・あ「 年齢ですか~? えっとう、( とは言ってないけど )5●才、あっ間違いました。5○才でした。」
注) ● < ○ ・・・決して サバを読もうとしたわけではない。自分の正しい年齢を知らないだけ。

才能のないおばはんに、おいしいお話なんぞあるわけもなく、 2日~ 4H~と記載してあったが・・・  実際の条件は厳しかった。ゴールデン・ウイーク よろしく!クリスマス もちろんですとも!バレンタイン、これも来れますか?状態。。。  。。。 。。。 (ですよね)
マネキンにしても大体が、8時間労働、週5日のパートが中心であって、昔の土日専門みたいなのは姿を消した。

あ「 (一応)よろしくお願いいたします!」と伝え、TELを切る。その数分後ですがな、例の大きな地震に見舞われたのは・・・。
>>> 24日   お友達のおみっちゃんに車をだしてもらう >>>
海の近くの、ケーキ屋さん、喫茶もあります。

あ「 ここって チャりでいけるかな~? 」
み「 自転車は きついよ~。」( だよな~ )

店内、平日なので、ヒトは少ない。ケーキの種類はそんなにもないし、喫茶も、うどんやみたいな忙しさではない。しかし、
 あやかし@お得意のレジが・・・電卓もあり!ですがな・・・ この段階で( ここは無理だな )と自覚する。

前勤めていた、ソフトクリーム屋さんでも呆れられたんですよ。
店長 「 えっ、電卓 使ったことないんですか~? あっ じゃあ そろばんを? 」
あ「 いいえ、どちらも、できません。」 
注)これ 雇ったあとのお話。
 消費税ぬき、逆うちこみ。端数出た時、やり直し、一円消し作業。間違いレジ打ち、訂正5~6か所、マネージャーさん探し。等々・・・あのデパ地下の面倒くさいレジも苦手なら、旧体然のうどんやさん、字が小さくて見えません、横にめがね置いとりますレジもダメだったけど・・・。

電卓って もっともっとダメなんですわ。気づけば、百万円 みたいな金額を打ち出している。
 ケーキを売っている、店長さんらしき方、電卓早い、早い。ケーキ包むの上手    
あやかし@は 勢いだけで生きているヒト、口先だけで生きているヒト、あと、身の程知らずっていうんですか~、それ!
この先面接の電話はかかってこないと思うけれど、それ以前に、気持ちが萎えたな~。
>ジャパンは・・・
学生時代、デパ地下 パンやで働いた。100個以上のパンの値段を頭にインプットしていて、レジ打ちをする。我が子ながら、憧れますわ~。(ぽわ~ん)ジャパンはできなかったけれど、中にはレジ両手打ちのお姉さんもいた。両手なんで早い。( かっこいい~~っ )
  おばはん、年を考えろ!能力考えろ!でしたね。はい。

やっぱり、口で勝負!のマネキンをあたることにしよう!

とりあえず、四月は地震で延期になった工場でのパートを終了させる。そこからだよな、ぼちぼち探すのも。
しかしながら、海抜 2メートルだったそのケーキやさんも、地下にあるお店も正直怖い。 
<<<  <<< 
やっとこお給料を頂いた。何でも、みずほBANKが只今大変なんだそうで、なかなか給料をおろせなかったらしい。( それならそうと言っておくれでないかい、おまいさん。今月給料無しかいな?って思いましたわ、おまいさん。 )
 是非とも、次回から自動引き落としでお願いいたします。
< 25日 >
チャリンコで銀行めぐり、買い出し、 もどり、再び出動!荷物送り。
あやかし@ママちゃ・りんこ。 またまた 買い出し荷物のっけたまんま、転ぶ。
>・・・こんな感じ。ちょい坂の途中、お隣のあさちゃんを見つける。「 あさちゃ~~ん 」
 自転車ノリの不得意なヒトは、電動自転車で 坂道発進及び、坂道停車をしてはいけない。
あたかし@ またも すっ転ぶ。あさちゃん飛んでくる。
「 大丈夫?○●さん~。」 ほうり出された たまごちゃん無事!どもども。
買い物の重さ、およそ 13キロ。電動自転車 確か25キロ。平地は人力でもOKだけれど、坂道は無理。パワー全開で乗り切った、あとちょっとの所での転倒。

あさちゃんは、都内でのパートをやめ、この日近所の?の面接に出かける所だった。
やっぱり パートは近所がいいよね。何かあった時に困る。
>写真は、地震前にかいた絵手紙。被災地に 一日も早い春がやってきますように!
 こころのどこかでは、パートはやめて、ボランティアをしたいと考えるようになった。