紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

カメコ

2011-01-15 16:40:44 | 14・カメコの日記
正月明けに、エサを少しあげたみたところ、全然食べなかったので、その後はほとんどあげていなかった。
そうしたところ、10日ぶりくらいに、日曜日に夫がエサをあげたら、15個も食べたというので、半信半疑。
次の日あげたら、たったの4つなのに食べ残した。
それでも、少しずつ毎日あげていたら、きのうは、12個食べた。エサをいれておいたら、いつの間にかなくなっていた。

去年はどうだったかと思って見たけど、ブログには何も書いてない。

こんな風に水底の家にもぐっている。




今日はどうかなあと思って、2つ入れてみたが、まったく口もつけなかった。くもっていて寒いからか。


ところで、「カメコ」じゃなくて、「カメムシ」の話しである。
去年の夏以降、家の中にカメムシがいる。もう8匹くらい見つけた。
緑のカメムシじゃなくて、こげ茶のカメムシなので、最初はゴキブリかと思って、あわてた。
でも、つかまえようとすると、逃げないので、ゴキブリではないとすぐに気づく。

昨日も見つけた。カメムシはつかまえる時に、強くもつと、あのくさいにおいを出すので、そっとティッシュでつまむようにして、外に出す。
だけど、ティッシュにくっついて、なかなか離れない。
今までこんなに何匹も家にいたことなんてない。巣でも作ったのじゃないかと、いやな予感。

ネットで調べたら、さされると、激痛と書いてあった。あんなにじっとしているのに、人をさすことがあるようである。
ネットには、テェイッシュじゃなくて、わりばしでつかんで捨てるとも書いてあった。


8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カメ カメ (久我山散人)
2011-01-15 20:40:28
1)カメは冬眠中、何も食べる必要はないのでは?
2)カメムシって、アフリカでは食用になってます。茹でて干せば美味いよ。
返信する
散人さんへ (紅蓮)
2011-01-15 21:29:32
過保護なもので、とうとうベランダから家の中に移してしまったのよ。そうすると、あたたかいから冬眠はしなくて、じっとしている時間は長いけど、起きているの。起きているということは、おなかもすくのよね。

カメムシって、唐揚げにしても、食べられそうだけど、でも、食べないな。
返信する
Unknown (久我山散人)
2011-01-16 11:56:22
ジンバブエでは、カメムシ売ってるよ~
 熱を通せば、臭みは消滅して、
  カッパエビセンになる。

カメムシ食いねえ、
 おう、ジンバブエっこだな!
返信する
散人さんへ (紅蓮)
2011-01-16 17:08:45
カメムシ、むしゃむしゃ食べるって、ウルルンの世界だね~。いもむし系よりは、まだよいかも。
返信する
カメムシ (さと)
2011-01-16 20:55:41
カメムシがたくさん出る時は雪が降るというのは本当ですね。
以前八幡平に行ったときにたくさん見かけたよね。
でもこれを食べるのは絶対にできないわぁ。。。
想像するだけで寒気がしてくるわ(苦笑)

ウルルンの世界もついて行けないところがたくさんありました。
みんなよくやるよねぇ~

返信する
さとさんへ (紅蓮)
2011-01-16 21:11:59
家の中であの大きなカメムシを見たのは初めて。
その年は雪が降るんですか。私は去年の暑さの影響なのかと思いました。
でも、ほんと、見た瞬間ビックリして固まってしまうのよね。巣を作っていたら、エライことだわ。(泣)
返信する
いもむしなら (史子)
2011-01-17 20:07:55
この間突如、何もなかった床の上に出現しました。
直径3cmほどの割りとデカいヤツ
どうやって来たのか誰だったのか.....
サソリ喰ってびりびりしちゃうおっちゃんのレシピは怖いですおぅ。。。
カメムシはフォルムがなかなかすてきですが
にほひを知らないからそんなこと言えるんですねきっと。
返信する
史子さんへ (紅蓮)
2011-01-17 21:53:40
イモムシ、苦手なんだよね~。3cmじゃ、悲鳴をあげてしまうわ。
1cmくらいの小さいのを、この間カメコにあげました。少しして、いなくなってたので、あ~食べたんだと思いました。そうしたところ、気づいたら、居間で丸まっていました。カメコの家から逃げ出したらしい。その生命力に感動したので、大事に外に逃がしてやりました。
カメムシは、びたっと動かない感じが不気味です。山小屋によくいるので、においは知ってるけど、家にもいるのか? と不思議です。
返信する

コメントを投稿