紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

パソコンの梱包

2023-04-20 15:59:25 | 12・Blog・PC・カメラ・家電など

私のパソコンは、5年保証の保険に入っているので、万が一故障したときには、Dellの人が来て、梱包し持って行ってくれることになっている。

とはいうものの、住んでいるのが離島なので、ダメだろうなあと思っていたが、やはりダメだった。

パソコンの中身を整理して、ようやく送り出せるようになった。

そして、パソコンが入っていた箱を探し出してきた。やはり、これはとっておかなくちゃ、ダメだな。緩衝材も一緒に。

ただし、離島でなければ、地方でも梱包材は宅急便やさんに届けられて、宅急便やさんが梱包してくれるようである。

あとは、明日、宅急便やさんに渡せばいいだけになった。2週間、パソコンがないので、夫が使ってないときに、夫のパソコンを借りることにした。

この記事も、夫のパソコンで書いている。

今日は、午前中、家の坂の工事にきてくれた。トラックに土を積んで、運んで来た。

それを坂道におく。

夕方畑から帰って来たときには、だいぶ歩きやすくなっていた。

午後は、畑でトンネルにひもを掛ける仕事。

私はその後防風ネットの補修。

夫は最後に,、最近開墾した畑に耕運機をかけていた。


コメントを投稿