ポレポレ隊が行く! 

ようこそポレポレワールドへ!
家族で歩いた山の報告です。
  ◆ポレポレとはスワヒリ語で 「ゆっくり」 の意。

▲雲上は花畑! 木曽駒ヶ岳 <前編>

2007-07-17 16:46:28 | ▲2006年山行報告


歩いた日 2006年8月17日 

   *これは消えてしまった以前のレポを 作り直したものです。
     記憶も感動もちょっとずつ薄れてきてしまいましたが 
 
   パズルを埋めるみたいに思い出をつないで作りました。
     記載している事柄で おかしい箇所があったなら、どうぞ遠慮なく声をかけてください。

 

2006年の夏山遠征第一弾は 木曽駒ヶ岳。

初めての中央アルプスに かなり興奮しておりました。

普段ポレポレ隊は 日帰り登山を基本にしています。

でも夕飯の支度等考えると やっぱりいつも時間に追われてるような・・・・

一年に一度くらいは どこかにお泊りして 時間に追われることなく山を楽しみたい!

義理ママとうまく調整して なんとか行けることになりました。

 

 

 

 

 

 

16日の21時半に埼玉の我が家を出発。

17日の夜中1時半に着いちゃった。

とにかく周りが真っ暗で 様子が全然わからない。

菅の台のバスセンターに行くはずが うっかり見過ごして通り越し、

黒川平まで行ってしまった。

何か変だなーと 戻ってみたら ありました、菅の台バスセンター!

そう、そう! ここです! マヨさん の写真と同じだー。

黒川平からも乗れますが 菅の台の次に停車するため、

座れない場合もあるようです。

 

 

 

 

 

 

 

バスで しらび平に着いたポレポレ隊、そのままロープウェイに乗って

木曽駒の玄関口 千畳敷駅に到着しました。

ところが・・・・

副隊長がバスに酔ってしまいヘロヘロに・・!!

元々酔いやすいところへもってきて 睡眠不足・・・

大丈夫かぁ~? 顔色真っ青なんですけど・・ 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず 少し休んでから歩き出すことに。

わあっ! すごい! 駒ヶ根市内が見えるよ! 

 

 

 

 

 

 

 

 

千畳敷カールは、っていうと こんな感じでした。

上の方はガスっていて見えないけれど 

うーっ! この景色! ネットやガイドブックで いやってほど見てた景色と一緒だー!

本物が目の前に! うれしい~~~~っ!! 

 

 

 

 

 

 

 

まずは駒ヶ根神社で手を合わせて無事を祈りましょ。

あれ? お賽銭いれたっけ?

・・・・覚えてない。 

 

 

 

 

 

 

 

ここ千畳敷は とにかくお花がいっぱい咲いてるらしい。

・・・って言ってるそばから 次々にお花を見つけて大興奮の弱足隊員!

副隊長はまだあんまり顔色良くないのにほっぽらかしで、パシャパシャ写真撮りまくり!

ごめん、副隊長・・・適当に休みながら歩いててチョ。(冷血女)

 

 

 

 

 

 

 

弱足隊員は全然前に進まない。

あ、これチングルマだ! あらら、これはなんだっけ・・えっと えっと・・・

ってな具合で 三歩進んで二歩下がる・・

思わずその辺から水前寺清子が出てきそうな雰囲気だ。

隊長は 「この調子じゃ いつ頂上に着くかわからないよ!」 っと かなりご立腹。

しかーし! 弱足隊員は なんと言われようと 決して自分のペースを崩さない。

サッサと行きたい隊長と、バス酔いでヘロヘロの副隊長と

あくまでもマイペースの弱足隊員・・・。

ポレポレ隊のチームワークの良さ、わかっていただけました? (汗)

 

 

 

 

 

 

 

ふと見上げると な、な、なんと!

さっきまでガスの中だったのに晴れてきた~~~!!

すばらしいっ! 

 

 

 

 

 

 

 

実は台風10号の影響を心配していたのですが

なんとか大丈夫そうだ! 

良かったね~!! 

 

 

 

 

 

 

 

山頂駅があんなに小さくなっちゃった!

なんだかスイスみたーい。 弱足隊員、独身時代にスイス経験あり。

 

 

 

 

 

 

 

 

八丁坂を登ります。

青空いっぱい見えてきた! 

 

 

 

 

 

 

 

 

八丁坂ってけっこう大変なのね・・・

マヨさん、足が痛いのによく頑張ったね。

 

 

 

 

 

 

 

 

しかしすごい景観だね。

圧倒されそう。 

 

 

 

 

 

 

 

 

グングン高度を上げていきます。 

 

 

 

 

 

 

 

 岩がゴロゴロ 気をつけて。

 

 

 

 

 

 

 

 

進め~! 

 

 

 

 

 

 

 

下からも皆さん、どんどん上がってきます。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

またスイスの風景を見ながら深呼吸。

 

 

 

 

 

 

 

見上げると宝剣岳の上に人が・・・!!

こわっ・・・!

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、浄土乗越に到着しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

雲海が見える!

 

 

 

 

 

 

 

 

あれに見えるは天狗荘。

 

 

 

 

 

 

 

 

いい眺めだね~ 

 

 

 

 

 

 

 

駒ヶ岳に向かって歩きます。

 

 

 

 

 

 

 

隊長、最初見た時 「あ、空木岳だ!」 って言ったけど

こんなに近いはずないでしょうが!

これは三ノ沢岳でした。  ったく・・・・時々平気で違うこといいますから。

 

 

 

 

 

 

 

岩ゴロの道を登りまーす。 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな景色を見ながらルンルン進む。 

 

 

               後編へつづく・・・・

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る