山へお出かけすることが増えたので、そろそろ虫よけスプレーを作らなければと思い、
スプレーボトルを買いに100均に。
本当はガラスの遮光瓶がいいと思いますが、ガラスの瓶のスプレー部分がこわれて出なくなったので
応急的に買いに行きました。
100㎖で作ったので、こちらに作った元のを入れて家に置き、
携帯用は、こちらに移し替えて持っていくことにしました。
久しぶりに100均でじっくりと色々見て回りましたが、
たのしい~♪
昔と比べるとアイテムが増えましたね。
ずっと、買おうと思っていた醤油スプレー(かけすぎにならないように!)
とか色々な便利グッズを買いました。
蟹の爪割用のハサミをかごに入れた時にはたむたむに
「何で今なん?」とつっこまれました。(笑)
材料:無水エタノール10ml、精製水、精油(蚊の嫌いな香りの精油をチョイス)
<作り方>
①無水エタノール10mlに分量の精油を加えてよく混ぜておく。
②100mlになるように精製水をあとから入れる。
③スプレー容器に移す。よく振ってから使う。
※下記の蚊の嫌がる精油を加えて作れば蚊よけに、ダニが嫌がる精油で作ればダニよけのスプレーが作れます。精油は出来上がり量の1~3%濃度で。(計量スプーン小匙1杯(5㎖)に精油を振らずに自然にドロップさせた1滴で1%濃度。)
<蚊が嫌がる香り>シトロネラ、レモングラス、ラベンダー、ゼラニウム、ペパーミント、
ユーカリ、レモン、シナモンリーフ等
<ダニが嫌がる香り>ユーカリ、ラベンダー、ティートリー、杉、ヒノキ、ローズウッド、サイプレス、サンダルウッド、イランイラン、ジュニパー等
こんばんは!
作り方嬉しいです、作ってみたいなあ(*´ω`*)
蟹のハサミ買いました?気がついたときに買って正解だと思います(笑)
前主人が100均で蟹スプーン買おうって言うから、そんなに食べないからって却下したんです。半年後位に蟹食べるときにあの時買えばよかったって散々言われました(^^;)
蟹の殻切りバサミ買いましたよ!
きっと、気付いた時には、もう冬になってると思いまーす。
オーガニックの市販のものは結構高いから
これだと大量に作れそうなのでお得ですし
たっぷりかけられていいな~ と思います
効果のほどを教えてくださいね ^^
つくるよ~
別に作った無水エタノール多めのを蚊に直接かけた時にはすぅーっと落ちていきました。そちらは、肌に直接かけていません。
今回のは作ったばかりで、まだ使えていないので結果はもう少しお待ちくださいね~。
他にも、ワンちゃんの散歩前に体にスプレーすると蚊やダニ除けにいいとテキストにはありましたが、
使う精油が自分にとって大丈夫かどうかは、人間も動物もアレルギーテストはしないといけないと思います。
こんにちは!
結果楽しみにしています(*´ω`*)
市販のスプレーをかけても刺されたりしますからね。
色々試していいものを作っていらっしゃるんですね、素敵ですね。
もし、作られた時はお肌へのパッチテストも
使う前にして下さいね。