goo blog サービス終了のお知らせ 

**Hikari no taba **

もの作り*夢づくり

梅肉エキス作りました。

2014-06-16 | 保存食
今年も梅肉エキスを作りました。


梅の酸で錆びないよう、ガラスの鍋、おろしがねではない陶器などのおろし器で青梅をすって、ガーゼやきれいな布巾を使いこしてエキスだけにし、それを煮詰めて作ります。





丁寧に灰汁を木のへらでこまめに何度も取りながら煮詰めていくと、段々と色も黄緑色から茶色っぽく変化していき、最後には茶色くとろみがでて出来上がりです。
それを、きれいに煮沸消毒した蓋つきの小瓶に冷めたら移して保存します。
今回は2kgの青梅で作りました。
ほんの少しか出来ない貴重なエキスです。

今年は、布巾でエキスをしぼった後の残った実の部分でジャムを作ってみました。本来の梅ジャムは実のままを柔らかくなるまで茹でて、その実を一旦だして梅の実から種をとって裏ごしし、グラニュー糖を加えて煮詰めるのですが、既に青梅を擦ってあるので、そのまま水と砂糖(ジャムを作るときはグラニュー糖がよく使われますが、私は普段使っているきび糖を使いました。)で柔らかく煮て作ってみました。

最初はつぶつぶな食感がありましたが、柔らかくなるまで煮ていくと
なめらかになっておいしく頂いておりま~す。

おいしかったので、黄梅でもジャムを作ってみようと思っています。