goo blog サービス終了のお知らせ 

**Hikari no taba **

もの作り*夢づくり

ハウスキーピング(排水溝のお掃除、臭い対策)

2005-08-05 | 手作りしよう!
お風呂や洗面所など、お掃除をしていても排水溝から上がってくる臭いが気になることがあります。特に夏だと、温度が高いのでモワ~とした感じで嫌です。

今、重曹が切れているために応急処置で臭い対策をしました。
私がしたのは、お風呂を洗った後、洗面器などにお水を3分の1位入れて、10滴程のティートリーを垂らして排水溝に流しただけ。

よく洗濯の後のすすぎの時にティートリーを入れると、殺菌されて臭いも無くなるというので時々していました。きっと、排水溝にしても同じように効果がある気がしたんです。

仕事から帰ってみるとティートリーの匂いも消えていましたが、お風呂場の排水溝の嫌な臭いも全くしなくなっていました。大成功!

普段の排水溝のお掃除に便利なレシピです。

1.精油クレンザー(重曹に精油を入れたもの)+炭酸ソーダを1:1の割合で振りいれます。

2.湿らせる程度に水をかけて30分ほどおいて置く。

3.70℃程度のお湯を用意して、一気に流します。

他にも、精油クレンザーを振りいれ、2倍に水で薄めたお酢をかけて30分ほど置いてから、流す方法もあります。(りんがさんレシピ参照)

一度お試しあれ。