goo blog サービス終了のお知らせ 

パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

踏み絵としての斉唱

2009年08月11日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 = 国旗・国歌法 成立10年 =  ◎ 踏み絵としての斉唱  国旗・国歌法が成立して、9日でちょうど10年を迎える。法案審議中は、国歌斉唱などを強制しない旨の政府弁が繰り返された。しかし現実に起きたのは教職員に対する校長の職務命令や教育委員会の監視であり、従わない場合の処分であった。  強いられた斉唱は「踏み絵」に例えられることがある。だが、まさに踏み絵と感じるキリスト教徒の教職員がいる。   . . . 本文を読む
コメント

扶桑社版・自由社版歴史教科書の不採択を

2009年08月11日 | こども危機
 ☆ 8月12日はひとつになり「つくる会」教科書採択をはばもう  《7月27日文教委員会で委員外議員の発言》  ◇ 扶桑社版・自由社版歴史教科書の不採択を  教育委員会で、8月12日に区立中学の教科書採択を行うことが発表されながら、この日、報告事項から、/教科書採択事務の経過報告が、外されていました。報告された「昨年度の区立学校の第3者診断」と「区立幼稚園の廃止と子供園」について、委員議員の発言 . . . 本文を読む
コメント

杉並教育基本条例の条例化を断念

2009年08月11日 | こども危機
 ☆ 12日(水)の午後2時から採択のための教育委員会が開かれます。  《杉並区教育委員会傍聴記(6月10日)》  ◇ 教育基本条例の条例化を断念させました。憲章もやめさせよう!  議題は、「小中一貫教育基本方針」など3件。報告事項は、教育基本条例、図書館の民営化など5件。区民、職員の生活に関わる重要な内容なのに形式的な質問以外はほとんど論議のないまま1時間弱て終了。  ◇ 教育基本条例の条例化 . . . 本文を読む
コメント