パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

赤川次郎作『日の丸あげて』

2008年10月31日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 10・25集会で創作集団「憲法寄席」が演じた「赤川次郎作『日の丸あげて』」を取り上げているHPがあると教えてくれた人がいたのでその一部を紹介しよう。中程で「板橋高校卒業式事件」についての言及、後半で鈴木邦男氏が藤田勝久氏と会話した場面も出てくる。思いの外、意気投合している?  『鈴木邦男をぶっとばせHP』から <今週の主張9月5日>    ● 愛国殺人事件 (1)近いうちに、ありうるよ、これ . . . 本文を読む
コメント

「教育の現状と課題、11・15大内氏講演・討論会」へ(8)

2008年10月31日 | 平和憲法
<転送歓迎>(重複ご容赦) ・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「千葉高教組」、・「新芽ML」の渡部です。  世界金融危機の荒波の中で、麻生丸は漂流を始めた。  当初、「臨時国会冒頭解散」と勢い込んでいた麻生首相は、解散することができず、その後「11月30日投開票」で動き出していた解散・総選挙もできず、遂には「年内見送り」になってしまった。  そうしているうちに、世界金融危機の荒波は次から次へと . . . 本文を読む
コメント

11.2全国労働者総決起集会

2008年10月31日 | 平和憲法
 たたかう労働組合の全国ネットワークをつくろう!  ◆ 11.2全国労働者総決起集会  東京・日比谷野外音楽堂 ●11月2日(日)正午開会 《韓国から》  ■非正規職撤廃闘争を戦いぬく   民主労総ソウル地域本部 《アメリカから》  ■イラク反戦29港湾ストを闘った国際港湾倉庫労組   IIWU  ■戦争と民営化に立ち向かうロサンゼルス統一教組   UTLA ------------------- . . . 本文を読む
コメント

処分撤回を求めて(90)

2008年10月30日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 東京・全国の仲間の皆さんへ。(転送・転載歓迎。重複はご容赦下さい。一部報道関係者にも送信しています。)  被処分者の会・東京「君が代」裁判原告団の近藤です。  ◎ 都教委要請行動報告  昨日(10月28日)、「学校に自由を!10・25集会」で採択した「要請書」を持って、都教委要請行動を行いました。都教委(総務部教育情報課)の対応は、いつものように極めて不誠実ですが、3月卒業式に向けて、これか . . . 本文を読む
コメント

「韓国併合百年」市民ネットワーク設立総会

2008年10月30日 | 増田の部屋
 増田「免職取り消し」裁判  ●10月30日(木)11:00~17:00、705号法廷  千代田区教委の酒井寛昭指導課長・都教委の橋爪昭男(現豊島区立豊明中学校校長)・勝部純明(現都立国分寺高校校長)の尋問  ◆ 「韓国併合百年」市民ネットワーク設立総会&集会に参加して  こんばんは。犯罪都教委&3悪都議と断固、闘う増田です! 重複・超!? 長文ですが、ご容赦を。  以下、私も、いろいろな方に . . . 本文を読む
コメント

10.25集会報告

2008年10月29日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 ▲ 学校に自由を! 10.25集会  2003年の10.23通達から丸5年、それに対する予防訴訟で大勝利した9.21東京地裁判決から2年たった10月25日夜「「日の丸・君が代」強制に反対する裁判に勝利しよう!学校に自由を! 10.25集会」が星陵会館で開催された(参加350人)。  冒頭、近藤徹さん(被処分者の会・事務局長)からこれまでの経過と今後の展望について基調報告があった。内容は次のと . . . 本文を読む
コメント

10・23「君が代」裁判傍聴者の声

2008年10月29日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 ★ 「君が代」裁判(第一次訴訟)10・23第9回口頭弁論 傍聴者の声【2008・10・23】  裁判官の心に響くことを期待。それがわからないとすると日本の司法は本当に心配。  これが本当の都立高の教育だ!原告証人尋問:都立高校教師原告5名 「抗告訴訟_報告集会」 《撮影:平田 泉》 ▼「私は、学校関係者ではなく一般人です。証人の方々、弁護士の方々皆さん素晴らしかったです。子どもの事を真剣に考 . . . 本文を読む
コメント

都教委要請行動

2008年10月28日 | 日の丸・君が代関連ニュース
●都教委要請行動に参加しよう!  日時 10月28日(火) 16時集合 16時15分より要請  場所 集合:都庁第2庁舎1Fロビー(16時)      要請場所:都庁第2庁舎10F・214会議室(16時15分)       *都教委側は黒田教育情報課長が対応。 2008年10月28日 東京都教育委員会  教育長 大原正行 殿 東京都の教育政策の変更を求める要請  拝 啓  時下ますますご清祥 . . . 本文を読む
コメント

処分撤回を求めて(89)

2008年10月28日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 東京・全国の仲間の皆さんへ。(転送・転載歓迎。重複はご容赦下さい。一部報道関係者にも送信しています。)  被処分者の会・東京「君が代」裁判原告団の近藤です。  ◎ 10・25集会報告と裁判勝利に向けて 「学校に自由を!10・25集会」 《撮影:平田 泉》 ■処分取消訴訟に向けて「学校に自由を!10・25集会」開催  一昨日(25日)、350名が参加して、「学校に自由を!10・25集会」が . . . 本文を読む
コメント

日の丸・君が代 養護学校での「10・23通達」

2008年10月28日 | 暴走する都教委
 【こちら特報部】  ◆ 10・23通達から五年、養護学校の子どもらにしわ寄せ  入学、卒業式での「日の丸・君が代」の徹底のため、2003年に東京都教育委員会が出した通称10・23通達。それから5年、「思想・信条の自由」が法廷でも議論の軸になってきたが、しわ寄せは養護学校(現・特別支援学校)の子どもらにも及んでいた。「君が代」優先から管理職が児童への「おむつ着用」を指示した例も。*誰のための式典 . . . 本文を読む
コメント

『民の声レポート』国連へ

2008年10月27日 | 板橋高校卒業式
 ◎ 「民の声レポート」に参加~国連自由権規約委員会に向けて 「キタキツネ」 《撮影:佐久間市太郎(北海道白糠定、札幌南定、数学科教員)》  【藤田先生応援する会も国連の舞台に】  「応援する会」は、10月15~16日にジュネーブで開かれる国連自由権規約委員会による第5回日本政府報告審査に向けて、「国際人権活動日本委員会」が提出した「日本からの民の声」レポートに参加しています。  この団体から . . . 本文を読む
コメント

予防訴訟控訴審傍聴者の感想

2008年10月27日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 ★ 10・21 予防訴訟控訴審 第1回証人尋問    (渋谷秀樹教授ー憲法学)に寄せられた感想  傍聴に来ていただいた皆様、本当にありがとうございました。  147名の方が傍聴抽選のために並んで下さいました。傍聴できずにお帰りになった方、誠に申し訳ありません。大勢の方に来ていただき、多くの方の関心を集めている裁判であるということを裁判長に知ってもらうことは、裁判の行方にとって大切なことです。多 . . . 本文を読む
コメント

あしなが育英会全国大会

2008年10月26日 | 格差社会
※あしなが育英会とは、病気や災害、自死(自殺)で親を亡くした子どもたちを物心両面で支える民間非営利団体です。  政治家は議席を世襲、母子家庭は貧困を世襲 許すな!  高校・大学の授業料免除、遺族年金の支給延長など要求  ■ 第20回遺児と母親の全国大会 大会会長  青 山 睦 紀 (広島大3年・あしなが育英会大学奨学生)  私は、高校1年生のときに父を亡くし、深い悲しみと貧しさに襲われながらも . . . 本文を読む
コメント

反貧困世直し一揆大集会

2008年10月26日 | 格差社会
 ▼ 2008.10.19/東京・明治公園  『反貧困“世直しイッキ”大集会 ~垣根を越えて、つながろう~』 集 会 宣 言●音声:http://www.tv.janjan.jp/movie/shiminkisha/0810200812/s0810200812_a_01.php  私たちは、今日ここに「世直し」のために集まりました。  どんな世を直すのか。  それは、人が人らしく生きられない、 . . . 本文を読む
コメント

広教組が逆転勝訴

2008年10月25日 | 平和憲法
 【金曜アンテナ】  ★ 尾道・校長自殺問題の損賠訴訟    広島県教職員組合が逆転勝訴  広島県尾道市立高須小学校に民間人校長として赴任した慶徳和宏さん(当時56歳)が2003年3月に自殺した問題で、広島県教育委員会と尾道市教育委員会が公表した調査報告書において、「教職員との対立」が自殺の原因と指摘され名誉を傷つけられたとして、当時同校に勤務していた教員の若井達也さん(51歳)と広島県教職員組 . . . 本文を読む
コメント