パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

アベを倒そう!(462)<「オリンピック教育」批判ビラまき(115)>

2019年01月31日 | 日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。  1月28日、通常国会が開幕し、▲ 安倍首相の施政方針演説が行われました。  今年の代替わりを意識してか、彼は最初に天皇皇后を持ち上げ、日露戦争の時に戦意高揚のために明治天皇が歌った和歌を引用しました。   「しきしまの 大和心のをゝしさは、 . . . 本文を読む
コメント

「東京・教育の自由裁判をすすめる会」最高裁要請報告

2019年01月31日 | 日の丸・君が代関連ニュース
  =「東京・教育の自由裁判をすすめる会」共同代表9氏が共同アピール=  ◆ 小森氏・醍醐氏・俵氏がアピール文を携えて最高裁へ要請 (リベルテ54号から)    片山むぎほ(事務局)  安倍政権の横暴は止まることを知らず、安倍政権への「付度」は行政のみならず、立法・司法へと広がっています。このような情勢に危機感を持ち、「東京・教育の自由裁判をすすめる会」共同代表9氏は共同アピール「最高裁判所は司 . . . 本文を読む
コメント

「東京・教育の自由裁判をすすめる会」最高裁要請文(醍醐聰)

2019年01月31日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 最高裁第一小法廷裁判官各位 ◎ 要 請 書 ◎ 起立・斉唱の強制は「儀礼的所作の求め」で済まされない2018年12月11日 醍 醐  聰  最高裁(第一小法廷)は2018年7月19日に示した「再雇用拒否に係る第二次訴訟」判決で、1審、2審判決を破棄し、原審原告が求めた再雇用拒否の撤回の訴えを斥けました。私はこの判決の有力な拠り所になったと考えられる「儀礼的所作」論について再考を求める意見をお伝え . . . 本文を読む
コメント

辺野古新基地は普天間基地の代替ではない、普天間は直ちに運用停止すべき

2019年01月31日 | 平和憲法
 ◆ 正直な政治 (東京新聞【本音のコラム】) 鎌田 慧(かまたさとし・ルポライター)  来月二十四日、沖縄の県民投票が行われる。辺野古新米軍基地建設に賛成か反対か、投票で決められる。  自民党の影響力が強い宜野湾市など五市の市長が反対していた。それでは全県有権者の三割が参加できない、と懸念されていた。  県民投票を呼びかけた若者のハンガーストライキなどがあって世論が動き、「賛成」「反対」のほかに . . . 本文を読む
コメント

12月~1月、四次訴訟最高裁要請三度の記録

2019年01月29日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 ☆ 四次訴訟・第5回最高裁要請行動 2月8日(金)15時45分最高裁西門集合  ◆ 最高裁はまともな判断を! (被処分者の会通信)    12月~1月、四次訴訟に係わって三度の最高裁要請を行いました  ◆ 四次訴訟第3回要請、3名の原告が要請  「東京『君が代』裁判四次訴訟」原告団は、10月2日、11月2日に続き、12月4日に第3回最高裁要請を行いました。原告団からBさん、Cさん、Aが要請しま . . . 本文を読む
コメント

自主的な研修を認めないということは教員の権利の侵害

2019年01月29日 | こども危機
 ◆ 教員の研修への問題意識 (教科書ネット) 武捨健一郎 東京教組書記長  ◆ はじめに  今、公務員の研修についてある程度の信頼が浸透しているように感じる。官僚の文書改ざんやセクハラなどの事件・問題が起これば、最終的な幕引きは「研修を実施し、ガバナンスを強化」となる。これは、実際はブラックボックスとなっている「研修」というものに、漠然とした信頼がある証だと思う。  しかし、ここには大きく2つの . . . 本文を読む
コメント

薔薇マークキャンペーン「反緊縮の経済政策」をいまこそ

2019年01月29日 | 格差社会
景気回復、別の道がある。経済で、もっと結果を出す ◎ 薔薇マークキャンペーン趣意書 ◎2019/1/5  アメリカ公民権運動の指導者キング牧師は、有名な1963年の演説「私には夢がある」の中で、「ミシシッピの黒人が投票することができず、ニューヨークの黒人が投票すべき選択肢がないと考えている限り、我々は決して満足することはできない」と言いました。  今の日本もそうです。職を失う不安、パワハラ、「 . . . 本文を読む
コメント

郵政非正規「労契法20条」(西日本)裁判控訴審、東日本に続き勝訴判決

2019年01月29日 | 格差社会
  =郵政「労働契約法20条」西日本裁判=  ◆ 非正規差別で一歩前進の勝利判決 (レイバーネット日本)  ◎ 1.24大阪高裁判決にあたっての声明    2019年1月24日 郵政産業労働者ユニオン                郵政労契法20条西日本裁判原告団  本日、大阪高等裁判所第6民事部(裁判長・中本敏嗣)は、期間雇用社員8名が不合理な労働条件の是正を求めて日本郵便株式会社を提訴し . . . 本文を読む
コメント

フクシマの「移住の権利発生」線量基準は、チェルノブイリの20倍も甘い

2019年01月29日 | フクシマ原発震災
 ▼ チェルノブイリ法のゾーン区分と日本の比較表 ▲ 大きい表はこちらからご覧下さい。  ▼ 解説  チェルノブイリ事故後のベラルーシ、ウクライナ、ロシアでは国家をあげて土壌汚染調査を行い、事故から5年後に法律=いわゆるチェルノブイリ法が制定されました。  チェルノブイリ法の特徴として、空間線量と土壌汚染の双方を基準に避難・補償・保養などの区域(ゾーン)が決められていることが挙げられます。  日 . . . 本文を読む
コメント

処分撤回を求めて(499)

2019年01月27日 | 日の丸・君が代関連ニュース
東京・全国の仲間の皆さんへ。 (転送・転載・拡散歓迎。重複はご容赦を。重複はご容赦を。一部報道関係者にも送信) 被処分者の会・東京「君が代」裁判原告団の近藤です。  ◆ 職務命令を出すな・卒業式処分をするな!~都教委に要請  ■ 卒入学式を前に都教委に要請  「命懸けで憲法を破る」と公言した石原都知事(当時)の下、東京都教委が発出した「10・23通達」(2003年)が生徒が主人公であるべき卒業式 . . . 本文を読む
コメント

アベを倒そう!(461)<「オリンピック教育」批判ビラまき(114)>

2019年01月27日 | 日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。  ▲ 「オリンピック教育」批判ビラまき、続報です。  後ろの方に、最近の「YAMABUKI JOURNAL」の記事の紹介もあります。  (1月22日(火))  <西高> 7:30~8:30  杉並1000人委員会の方と二人でやりました。   . . . 本文を読む
コメント

2・2東京教育集会2019案内

2019年01月27日 | こども危機
  憲法を生かした教育で 子どもたちの未来に平和と民主主義をとりもどそう!  ☆ 2・2東京教育集会2019案内   2月2日(土)13:00開場13:30開会(終了予定は16:30です)   竹の塚地域学習センター・ホール   (東武スカイツリーライン竹の塚駅東口徒歩8分)  ☆ 集会プログラム 〈オープニング行事〉足立の地域からの出しものを予定しています  ☆ ミニ学習タイム   ・これか . . . 本文を読む
コメント

辺野古基地建設違憲・憲法研究者声明全文(琉球新報)

2019年01月27日 | 平和憲法
辺野古の埋め立て工事の強行について「立憲民主主義に傷を残す」と訴えた憲法研究者ら =24日、衆院議員会館(琉球新報) ◎ 辺野古新基地建設の強行に反対する憲法研究者声明  2018年9月30日、沖縄県知事選挙において辺野古新基地建設に反対する沖縄県民の圧倒的な民意が示されたにもかかわらず、現在も安倍政権は辺野古新基地建設を強行している。安倍政権による辺野古新基地建設強行は「基本的人権の尊重」「平 . . . 本文を読む
コメント

雇用の切り捨て政策と労働環境の後進性:サラリーマンに犠牲を強いる日本企業

2019年01月27日 | 格差社会
 ◆ 先進国で日本のサラリーマンの給料だけが下がり続ける2つの理由 (まぐまぐ!ニュース!)  先日掲載の記事「なぜ日本のサラリーマンの年収はいつまで経っても低いままなのか」が大きな反響を呼んだメルマガ『大村大次郎の本音で役に立つ税金情報』。今回はさらにもう一歩踏み込み、この20年で日本のサラリーマンの賃金だけが下がり続けてきた理由を、著者で元国税調査官の作家・大村大次郎さんが暴いています。  ◆ . . . 本文を読む
コメント

2019板橋のつどい案内

2019年01月25日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 ☆ 「日の丸・君が代」強制に反対! ☆    ~ 板橋のつどい’19 ~  日時 2019年2月2日(土)18:00~20:30  場所 板橋グリーンホール 504会議室      (東武東上線大山駅・都営地下鉄三田線板橋区役所前駅下車5分)0  資料代 500円  主催 学校と地域をむすぶ板橋の会  ☆ 講談 「三面記事の由来」~平民新聞の誕生~    甲斐淳二さん(社会人講談師・香織倶楽 . . . 本文を読む
コメント