パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

儀式的行事における集団的な規律の強化を伴う強制は憲法19条に反する。

2018年01月31日 | 日の丸・君が代関連ニュース
  =世界平和アピール七人委員会 World Peace 7《今月のことばNo.39》=  ◆ 日の丸・君が代の強制と思想・良心の自由    島薗 進  東京都教育委員会は、2003年10月23日に説明会を開き、都立学校宛の「入学式、卒業式等における国旗掲揚及び国歌斉唱の実施について」と題された「通達」と、これに関する「実施要領」を配布した。  「入学式、卒業式等における国旗掲揚及び国歌斉唱に関 . . . 本文を読む
コメント

世界平和アピール七人委員会の大石芳野

2018年01月31日 | 平和憲法
  =憲法を求める人びと= (週刊金曜日)  ◆ 大石芳野(おおいし よしの)    佐高信  ノーベル物理学賞を受けた湯川秀樹や日本婦人団体連合会会長の平塚らいてうらが始めた「世界平和アピール七人委員会」は現在、上智大教授の島薗進、作家の高村薫、一慶大名誉教授の小沼通二(こぬまみちじ)、作曲家の池辺晋一郎、国際政治学者の武者小路公秀(むしゃこうじきんひで)、名古屋大名誉教授の池内了(いけうちさ . . . 本文を読む
コメント

阪神淡路大震災の借り上げ復興住宅、非情の明け渡し提訴

2018年01月31日 | フクシマ原発震災
 《警戒せよ! 生死を分ける地震の基礎知識》 (島村英紀『夕刊フジ』)  ◆ 天災対応は個人任せの日本    震災からまだ立ち直れない人たちがいる実情  群馬県・草津白根山で噴火がおきて死傷者が出た。震災や噴火は、これからも日本のどこかを必ず襲って来る。  折りしも先週17日は阪神淡路大震災から23年の記念日だった。遠くなった震災の記憶を呼びさます記事は多かったが、震災からまだ立ち直れない人がい . . . 本文を読む
コメント

根津公子の都教委傍聴記(2018年1月25日)

2018年01月30日 | 暴走する都教委
 ■ 山口香委員が「オリンピックはいらない、があっていい」発言  今回も公開議題は1件、「『東京都スポーツ推進総合計画(仮称)』策定(都知事策定)に関する意見聴取について」。  非公開議題はいつもながら、「教員等の懲戒処分について」。  <『東京都スポーツ推進総合計画(仮称)』策定に関する意見聴取について>  ■ 国や都は個人のスポーツにまで口出しするのか?!  文科省は1961年成立のスポーツ . . . 本文を読む
コメント

世界の脱原発 2020年太陽光コストが化石燃料を下回る水準へ

2018年01月30日 | フクシマ原発震災
 ◆ 世界の太陽光コストは2020年までに半減、化石燃料を下回る水準に    [陰山遼将,スマートジャパン] 陸上風力、太陽光、洋上風力、集光型太陽光の発電コスト推移 出典:IRENA  世界150カ国以上が加盟するIRENA(国際再生可能エネルギー機関:International Renewable Energy Agency)は、2018年1月13日に再生可能エネルギー電源のコスト動向をまと . . . 本文を読む
コメント

天皇制とあまりに深く結びついた歴史を持つ「日の丸・君が代」

2018年01月29日 | 日の丸・君が代関連ニュース
  《澤藤統一郎の憲法日記から》  ◆ 「日の丸・君が代」強制拒否訴訟から見える憲法状況  なんともお寒い晩ですが、こんな日に雪の残る悪路を踏み分けて「『日の丸・君が代』強制に反対!板橋のつどい・18」に足を運んでいただき、まことにありがとうございます。本日は、「日の丸・君が代」強制拒否訴訟から見える憲法状況というタイトルで、1時間余のお話しをさせていただきます。  はじめに、「日本国憲法が危な . . . 本文を読む
コメント

処分撤回を求めて(472)

2018年01月29日 | 日の丸・君が代関連ニュース
東京・全国の仲間の皆さんへ。 (転送・転載・拡散歓迎。重複はご容赦を。一部報道関係者にも送信) 被処分者の会・東京「君が代」裁判原告団の近藤です。  ◆ 職務命令を出すな・卒業式処分をするな!~都教委要請  ◆ 卒入学式を前に都教委に要請  「命懸けで憲法を破る」と公言した石原都知事(当時)の下、東京都教委が発出した「10・23通達」(2003年)が生徒が主人公であるべき卒業式を「『日の丸・君が . . . 本文を読む
コメント

安倍の「非正規を一掃」は真っ赤な嘘

2018年01月29日 | 格差社会
 ◆ 安倍首相の空疎すぎる施政方針演説!    「非正規という言葉を一掃する」は真っ赤な嘘、裏に格差温存のカラクリ (リテラ)  本日、通常国会が召集され、安倍首相が施政方針演説をおこなった。その中身にはこれからが思いやられる空疎な言葉ばかりが並んだ。  たとえば、演説は「150年前、明治という時代がはじまったその瞬間を、山川健次郎は政府軍と戦う白虎隊の一員として迎えました」という一文からスタート . . . 本文を読む
コメント

アベを倒そう!(343)<森友問題徹底追及院内集会、「オリンピック教育」批判ビラまき(67)>

2018年01月28日 | 日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。 1月24日の衆院本会議で安倍首相は、立憲民主党の枝野代表が国有地売却問題をめぐり佐川宣寿国税庁長官の更迭を求めたのに対し、「適材適所」と言い切った。  佐川氏は国会で、財務省と森友学園の交渉記録を「廃棄した」と繰り返し答弁した。  しかし、そ . . . 本文を読む
コメント (2)

武力紛争によって子供たちが経験させられている不幸な苦しみを訴えたローマ法王

2018年01月28日 | 平和憲法
 ◆ ローマ法王、2018年新年のメッセージは『長崎の少年』    クリス・ベインズ / インディペンダント 2018年1月1日 1945年に米国海兵隊のカメラマンが撮影した、死んだ弟を背負い火葬するために墓地に向かう少年の姿  1945年8月アメリカ軍海兵隊のジョー・オドネルはそこで起きることを記録するため、長崎市内の墓地で待ち構えていました。そこに現れたのは、火葬するため死んだ弟を背負ったひ . . . 本文を読む
コメント

〈中国通信1396〉戦争犯罪・戦争責任に時効なし

2018年01月28日 | 平和憲法
 皆様へ、日中友好と教育の自由のために〈中国通信1396〉を送ります。 重複お許しください。ご意見ご批判をお願いします。転送OK。*記事の中国語原文については大幅に(略)しています。全文を読みたい方はご連絡ください。  ◆ 東京裁判における席次争い    原文:『読者』2017.18 (日本語訳の簡約:近藤)  極東軍事裁判は、1945年7月の中米ソ英4か国の《ポツダム宣言》中の“戦犯に対して法 . . . 本文を読む
コメント

「生徒のため」の無給の自発的労働を美徳とする風潮と同調圧力

2018年01月27日 | こども危機
  シリーズ「いま学校現場では」 (いまこそ15号)  ◆ 教員の長時間労働をめぐって  教員の長時間労働の問題が大きな社会問題となっている。長時間労働、過労死の問題は、何も教員だけではなく、日本社会全体の問題ではあるが、一教員固有の問題としては、それがすべて無償労働、すなわちサービス業務として行われることにある。  教員(教育公務員)は給特法に基づいて4%の調整手当と引き換えに残業手当は支給さ . . . 本文を読む
コメント

「教育の無償化」といいつつ「排除の論理」あからさまな教育現場への国家権力の介入

2018年01月27日 | こども危機
 ◆ 通常国会の焦点…安倍政権が目論む“人づくり革命”の正体 (日刊ゲンダイ)  一体全体、どんな「人」をつくる気なのか。安倍首相が通常国会の目玉政策に掲げる「人づくり革命」。  その柱は「教育の無償化」だ。施政方針演説で安倍は「どんなに貧しい家庭に育った子供たちでも、高校、高専にも、専修学校、大学にも進学できるチャンスを確保します」と胸を張ったが、ペテン首相の甘言にダマされてはダメだ。  ◆ 無 . . . 本文を読む
コメント

五輪は「国別」対抗運動会?「愛国」五輪報道でコテコテの「政治の祭典」化

2018年01月27日 | 平和憲法
 ◆ 日本は韓国を笑えない!    「五輪ファシズム」の仕掛人はマスコミだ (週刊ダイヤモンド)  韓国で文在寅大統領肝いりのアイスホッケー「南北合同チーム」が物議をかもしているが、実は日本でも事情は似たり寄ったり。五輪をスポーツイベントではなく、「国威を見せつけるための政治イベント」として捉えている人が多いからだ。これは韓国や中国、旧ソ連圏などと同様に、日本人が今でも抱えている醜悪な考え方であ . . . 本文を読む
コメント

都庁前通信 2018年1月25日号

2018年01月26日 | 暴走する都教委
  《河原井さん根津さんらの「君が代」解雇をさせない会 都庁前通信》  ● 「負」の事実を教えないオリンピック・パラリンピック教育    それは、一つの価値観の押しつけではないのか  オリンピアンやパラリンピアン等を学校に派遣し、交流を通じてスポーツのすばらしさを実感させるという都教委主催の「夢・未来」プロジェクト。その様子が報道もされている。昨年度は公立学校220校で、今年度は300校で実施と . . . 本文を読む
コメント