パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

葛飾ビラ配布弾圧事件10月19日判決期日

2009年09月30日 | 平和憲法
※抗議打電先  千代田区隼町14-2 最高裁第二小法廷 今井 功 裁判長 殿  電話 03-3264-8111  ■ 最高裁 葛飾ビラ配布弾圧事件 弁論開かず 判決期日を10月19日に指定!  <<最高裁は判決期日を延期せよ ! >>  葛飾ビラ配布弾圧事件  最高裁 弁論開かないまま 判決期日を10月19日に指定 !  最高裁第2小法廷(今井功裁判長)は判決期日を10月19日に指定した。 . . . 本文を読む
コメント

ビラ配布弾圧3事件の裁判所要請

2009年09月30日 | 平和憲法
 ◆ ビラ配布弾圧3事件の裁判所要請・宣伝行動・報告会/言論・表現の自由を守る会  ☆1千筆の署名を添えて各裁判長へ要請・上申書 提出 !  ビラは政治を知るために大切なもの  政治的なビラ配布の自由は草の根民主主義の根幹です。  ■28日 ビラ配布弾圧3事件の無罪判決を求めて 各裁判所へ要請し報告集会を行いました。  各家・各人に、政治的なビラを配ることは犯罪ではありません。  平和を願う世 . . . 本文を読む
コメント

公務員削減は正しいのか?

2009年09月30日 | 格差社会
 ◎ 公務員削減は正しいのか? 中島 岳志(北海道大学公共政策大学院准教授)  私は、どうしても自民党・民主党の両党が掲げる「公務員の人数・人件費の削減」という公約が腑に落ちない。  いくつかのデータが手元にあるが、日本の公務員数は、どれを見ても先進諸国の中で極めて少ない。人口一〇〇〇人当たりの公務員数を比較すると、日本はアメリカ・イギリス・フランスの半分(もしくはそれ以下)である。公務員給与も、 . . . 本文を読む
コメント

なくそう!官製ワーキングプア(下)

2009年09月30日 | 格差社会
 自治体非正規公務労働の場合 なくそう!官製ワーキングプア(下)  ◆ 人間を入札するな 全国自治体労働運動研究会 星野芳久  官製ワーキングプアをなくそうと、ナショナルセンターを超えて公務・公共サービス職場で働く労働者が連帯して立ち上がった。複雑な任用制度のもとでの闘いには様々な課題がある。公務職場の課題を整理してみる。  ■"法の谷間"の任用制度  自治体の非正規公務労働者と一口に言っても「任 . . . 本文を読む
コメント

「扶桑社教科書採択」都教委糾弾ビラまき!

2009年09月29日 | 増田の部屋
 ◆ 「扶桑社教科書採択」都教委糾弾ビラまき! 皆様  こんばんは。犯罪都教委&2悪都議と断固、闘う増田です! これはBCCでお送りしています。重複・長文、ご容赦を。  月末恒例・都教委糾弾ビラまきを、今日の明日ですが、今月は明日30日(水)午前8時~9時まで、都庁第二庁舎前で行います! ご都合のつく方は、どうぞ、ご参加ください! 以下は、ビラ内容の一部です。  <デタラメな扶桑社歴史教科書採択 . . . 本文を読む
コメント

なくそう!官製ワーキングプア(上)

2009年09月29日 | 格差社会
 自治体非正規公務労働の場合 なくそう!官製ワーキングプア(上)  ◆ 年収80万円の臨時教員 全国自治体労働運動研究会 星野芳久  ワーキングプアの激増や労働者の使い捨てが大きな問題になっている今、官製ワーキングプアをなくそうと、ナショナルセンターを超えて公務・公共職場で働く労働者が4月26日、東京・駿河台の総評会館で反貧困集会を開いた。そこで報告された実態と、公務職場の課題を整理してみる。   . . . 本文を読む
コメント

オリンピック招致無駄遣い

2009年09月29日 | 暴走する都教委
 ◆ 石原都知事がまた無駄遣い(世田谷通信)  石原慎太郎都知事が熱望している2016年のオリンピック招致だが、東京オリンピック招致委員会のメンバーや関係者らに、10月2日にデンマークのコペンハーゲンで行なわれる国際オリンピック委員会(IOC)総会でのプレゼン用として、高級なスーツ一式をオーダーして無料配布していたことが分かった。  石原都知事のお気に入りのデザイナーに発注したスーツの上下に、ネ . . . 本文を読む
コメント

言論・表現の自由を守る会の9・25最高裁要請行動

2009年09月28日 | 板橋高校卒業式
 <板橋高校卒業式> 杜撰きわまりない高裁判決!  ☆☆ 偽証を見抜けない高裁判事は辞職せよ! ☆☆  ★ 最高裁は国民が素直に理解できる公正な判決を! ★    9月8日第3回最高裁要請行動行われる  ■ 「最高裁に公正な判決を求める署名用紙」ダウンロード ↓ (PDFファイル) http://www.sirobara.jp/090303fujita-syomei.pdf 「ナナカマド」 《 . . . 本文を読む
コメント

日弁連人権擁護大会・シンポジウム

2009年09月28日 | 人権
 ▼ 第52回人権擁護大会・シンポジウムのご案内  日弁連は、弁護士の使命に基づき、人権問題の調査・研究、人権思想の高揚に資するため、毎年1回、東京都以外の地で人権擁護大会を開催しています。大会では、日弁連の人権擁護活動の報告、人権問題に関する宣言・決議が採択されています。  また、大会にあわせて、毎回多数の弁護士、市民の参加を得て、重要な人権問題をテーマにシンポジウムが開催されています。  2 . . . 本文を読む
コメント

「9・25裁判所前アクション」へ(8、最終)後編

2009年09月27日 | 平和憲法
 (続き)最後に「川柳」についてです。  「川柳」には180の投句がありました。  その中から乱鬼龍さんにより選ばれた45句が裁判所前の道路に表示され、シール投票が行われました。  230票の投票があり、以下のような結果となりました。  第8位(7票)・昇進に 不当判決 比例する           ・護憲より 護身昇進 虚栄心           ・黒法衣 憲法葬る 喪服かよ  第7位(8票 . . . 本文を読む
コメント

「9・25裁判所前アクション」へ(8、最終)前編

2009年09月27日 | 平和憲法
<転送歓迎>(重複ご容赦) ・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「千葉高教組」・「新芽ML」。の渡部です。  全国の仲間のみなさん、とりわけ各地で「不当判決」を受け、裁判所に大きな不信感を抱いているみなさん!  本日の『おかしすぎるぞ!裁判所 9・25アクション』は主催者の目標(最低50人以上)の2倍の100人の参加で大成功しました。  朝8時~9時、出勤する裁判所の職員にチラシ蒔きをしました . . . 本文を読む
コメント

都教委に要請・おかしいぞ扶桑社教科書採択

2009年09月27日 | 増田の部屋
 ◆ 都教委が扶桑社教科書採択を「慎重に検討した」日時は? 皆様   こんばんは。犯罪都教委&2悪都議と断固闘う増田です! これはBCCでお送りしています。重複、ご容赦を。  扶桑社歴史教科書を『慎重に検討した結果』『もっとも適切な教科書として採択した』と都教委は主張しています。  先日、9月17日の『「けんり」総行動』の一環として都教委要請をした報告をメールしました。  8月14日の東京都 . . . 本文を読む
コメント

千葉景子新法務大臣の発言を歓迎する

2009年09月26日 | 人権
 声 明 ◎ 千葉景子新法務大臣の発言を歓迎する ―個人通報制度の一日も早い批准を―  昨9月16日深夜、鳩山内閣新閣僚の就任会見が行われた。そのなかで、千葉景子新法務大臣がマニフェストを実践するとして、「1、国内人権侵害救済機関を設置する。2、人権条約の個人通報制度を批准する。3、取調べの可視化を実現する。」との見解を表明した。  国際人権活動日本委員会は、16年前の結成以来、個人通報制度(自由 . . . 本文を読む
コメント

連続・大量差別はがき事件の意外な顛末

2009年09月26日 | 格差社会
 ▲ 連続・大量差別はがき事件の意外な顛末  9月13日(日)午後、笹塚区民会館で「『天皇即位20年奉祝』やめろ!9・13集会」が開催された(主催 :「天皇即位20年奉祝」やめろ!行動、後援:〈天皇即位20年奉祝〉に異議あり!え~かげんにせーよ共同行動)。浦本誉至史(よしふみ)さんの講演「連続・大量差別はがき事件の真相と課題」を紹介する。  浦本さんは部落問題の研究者で、部落解放同盟東京都連合 . . . 本文を読む
コメント

処分撤回を求めて(120)

2009年09月25日 | 日の丸・君が代関連ニュース
東京・全国の仲間の皆さんへ。(転送・転載歓迎。重複はご容赦下さい。一部報道関係者にも送信しています。) 被処分者の会・東京「君が代」裁判原告団の近藤です。  ◆ 学校に自由を!10・31集会に是非参加・賛同を!  毎年10月に、全都の10・23通達関連訴訟団が大同団結して東京の異常な教育行政に反撃し、「日の丸・君が代」強制に反対する裁判勝利を目指して、集会を開催して運動を広げてきました。  10 . . . 本文を読む
コメント