パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

派遣労働-出産の権利

2010年02月28日 | 格差社会
 ◆ 出産の権利 関根秀一郎(派遣ユニオン書記長)  子供を産みたくても産めない。そんな派遣労働者からの相談が増えている。派遣労働者はどんどん増やされたが、出産の権利はおぼつかない。  大手派遣会社から金融機関に派遣されている田代美奈子さん(仮名)は出産を前に不安な日々を過ごしている。  「派遣会社は何とか産休と育児休業を認めてくれたが、派遣先が育休後に戻ることを認めてくれない」  派遣会社が育休 . . . 本文を読む
コメント (1)

労働者派遣法規制強化反対論に対する意見

2010年02月28日 | 格差社会
「派遣法規制強化反対論」は、女性の「社会参加」と「子供を産む権利」を、踏みにじるものですね。少子化社会に拍車がかかる。  ★ 労働者派遣法規制強化反対論に対する意見 2009年10月28日 日本労働弁護団 幹事長 小島 周一 第1 はじめに  民主・社民・国民新党の3党連立政権は「雇用対策の強化」を重点課題とし、その一環として、(略)『派遣業法』から『派遣労働者保護法』に改めることを内容とする「労 . . . 本文を読む
コメント

処分撤回を求めて(133)

2010年02月27日 | 日の丸・君が代関連ニュース
東京・全国の仲間の皆さんへ。 (転送・転載歓迎。重複はご容赦下さい。) 被処分者の会・東京「君が代」裁判原告団の近藤です。  ◆ 東京「君が代」裁判三次訴訟提訴!  ◆来週から都立高校卒業式始まる!  10・23通達から7回目の卒業式を迎えようとしています。都立高校では、3月1日より20日頃まで各学校の卒業式が行われます。各学校では、既に、「日の丸・君が代」を強制する10・23通達(2003年) . . . 本文を読む
コメント

「ここから裁判」原告たちの闘い

2010年02月27日 | ノンジャンル
 ☆ 「ここから裁判」高裁 第4回口頭弁論  4月20日(火)15:00~ 東京高裁101号法廷  ★ 「ここから裁判」原告たちの闘い 2月26日 「予防訴訟」「ここから裁判」交流集会 「ここから裁判」原告 日暮かをる  1.はじめに  七生養護学校が小学部、中学部、高等部の学校全体で性教育を実践するに至るには、背景がありました。  年齢に関わらず、性の問題だけでなく暴力暴言をくり返す子どもたち . . . 本文を読む
コメント

七生養護金崎裁判勝利声明

2010年02月26日 | 暴走する都教委
2010年2月24日 「不当処分取り消しを求める金崎裁判」勝利確定 ◎ 原告の勝利声明 ───都教委は私に対する横暴で理不尽な権力の乱用を謝罪し、直ちに名誉の回復を───原告 金崎  満 1 2月23日、最高裁判所は「上告を受理しない」との決定を行い、本日私の元に送達されました。これにより私への懲戒処分及び分限処分を取り消すと判断した東京高裁判決が確定しました。このような勝利をみなさんに報告出来る . . . 本文を読む
コメント

2010年春の闘い(3)

2010年02月26日 | 日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦) ・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「千葉高教組」・「新芽ML」の渡部です。  本日(2月24日)も東京で、「君が代」処分に関する二つの裁判がありました。  一つは、根津さん・河原井さんの控訴審(二審)です。  これは昨年3月に極めて不当な一審判決を受けた裁判です。  今回は、主に弁護士が、  ①世論が分かれている問題に対し、一方的に強制し処分するのは問題であること。 . . . 本文を読む
コメント

26日「扶桑社教科書問題」都教委糾弾ビラまき!

2010年02月25日 | 増田の部屋
 ◆ 26日「扶桑社教科書問題」都教委糾弾ビラまき! 皆様  おはようございます。犯罪都教委&1.5悪都議と断固、闘う増田です! これはBCCでお送りしています。重複、ご容赦を。    月末恒例、都教委糾弾ビラまきを件名のように今月は26日(2・26事件記念日!?)午前8時~9時まで、都庁第二庁舎前で行います!  寒さも多少は緩みましたがまだまだ寒い中、朝早くから恐縮ですが、ご都合のつく方は参加 . . . 本文を読む
コメント

「都議会文教委員会」傍聴者の感想・意見

2010年02月25日 | 増田の部屋
 ◆ 「都議会文教委員会」傍聴者の感想・意見  2月19日の都議会文教委員会「扶桑社教科書、再審議請求」請願審議を傍聴されたお二人の方の感想・意見をお知らせします。  ●私も傍聴に行ってきました。  文教委員会の傍聴はこれで3度目。  請願趣旨は「教科書採択の真相究明のため再審議を求める」です。しかし採択では増田さんの報告の通り、ネットの星さん、共産の畔上さんのみでした。民主の岡田さん、馬場さん . . . 本文を読む
コメント

横浜 審査会答申を生かす2・20市民集会

2010年02月25日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 横浜★ 審査会答申を生かす2・20市民集会 ★  20日、横浜技能文化会館にて「審査会答申を生かす2・20市民集会」が開催され、企画から1ヶ月足らずで土曜の夜にもかかわらず参加者で会場が一杯になった。  主催者を代表して戸山氏が、2007年の第1回諮問から現在までの3度も諮問委員からダメだと言われている神奈川県教育委員会の不当な君が代の強制の経過について報告。「今後、有機的な関係を作って、いろ . . . 本文を読む
コメント

七生養護金崎元校長 勝訴確定

2010年02月24日 | 暴走する都教委
 ◆ 元校長の処分取り消し確定=養護学校訴訟-最高裁  東京都立七生養護学校(日野市、現七生特別支援学校)元校長の金崎満さんが在職中、不適正な学級編成を理由に受けた停職1カ月と校長解任の分限処分の取り消しを求めた訴訟で、最高裁第3小法廷(堀籠幸男裁判長)は23日付で、都側の上告を退ける決定をした。処分を取り消した一、二審判決が確定した。  金崎さんは2003年9月に処分を受けた。原告側は「都教育 . . . 本文を読む
コメント

50万アクセス達成!

2010年02月24日 | ノンジャンル
 ☆ おかげさまで50万アクセス達成! ☆   いつもアクセスありがとうございます。   power to the people、もっともっとpowerを! 百一番目の猿が出現する日まで・・・ 管理人RK . . . 本文を読む
コメント

「日の君」裁判・「ここから」裁判の連帯を求めて

2010年02月24日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 現職教職員・保護者の皆さん、お友達をさそって、多数の参加をお願いします。  ★ 東京の教育の自由を考える交流会  一「日の君」裁判・「ここから」裁判の連帯を求めて一  2003年7月、一都議が同一の質疑でとりあげた性教育問題と国旗・国歌問題。これは東京における教育への強権的介入が飛躍的に強まる大きなきっかけになりました。  *「予防訴訟」など国旗・国歌強制に反対する裁判及び*「こころとからだの . . . 本文を読む
コメント

2010年春の闘い(2)

2010年02月23日 | 日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「千葉高教組」・「新芽ML」の渡部です。  本日(2月23日)、東京高裁において「君が代」解雇裁判の控訴審判決(奥田隆文裁判長)がありました。  傍聴89席に200人の傍聴参加希望者が駆けつけました。  しかし、出された判決は、「非常な不当判決」(A弁護士)でした。 「判決に怒りのシュプレヒコール」 《撮影:平田 泉》  判決文要旨に . . . 本文を読む
コメント

処分撤回を求めて(132)

2010年02月23日 | 日の丸・君が代関連ニュース
東京・全国の仲間の皆さんへ。(転送・転載歓迎。重複はご容赦下さい。) 被処分者の会・東京「君が代」裁判原告団の近藤です。  ◆ 本日、「君が代」・解雇裁判控訴審不当判決!  都立高校の卒業式で10・23通達に基づく「君が代」強制の命令に従わないことを理由に退職後の嘱託教員の合格を取消した(解雇)ことなどを不当として東京都に地位確認・損害賠償を請求する裁判(「君が代」解雇裁判)の控訴審(高裁)判決 . . . 本文を読む
コメント

「君が代」強制 解雇裁判控訴審2/23に判決

2010年02月23日 | 日の丸・君が代関連ニュース
~都立高校嘱託員・講師解雇事件~ ☆ 「君が代」強制 解雇裁判控訴審判決 ☆ 2月23日(火)11時~(傍聴抽選のため10時30分までに集合してください) 東京高等裁判所101号法廷(メトロ霞ヶ関駅A1出口から徒歩1分) 終了後記者会見(司法記者クラブ) 報告集会(TKP虎ノ門ビジネスセンター・8A会議室)  2007年7月4日控訴以来2年7ヶ月、今年7月14日結審以来7ヶ月を経てやっと判決を迎え . . . 本文を読む
コメント