パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

アベを倒そう!(66)

2016年02月29日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 ==================   【僕、国歌歌わないもん】(石原慎太郎)  ==================   東京五輪に 【国旗も国歌も必要ない】(ビートたけし)  ==================   対米従属で「世界征服」を夢想するデマゴギー政治家安倍首相を倒そう!  ======================  ▲ 大阪の中学校教員Mさんの闘いの続報です。一部(中略 . . . 本文を読む
コメント

非正規労働者が多い会社ランキング

2016年02月29日 | 格差社会
 ◆ 最新!「非正社員の多い会社」ランキング (東洋経済オンライン)  パート、アルバイトや派遣で働く非正規労働者の数が高止まりしている。総務省の労働力調査によれば、非正規で働く人は昨年12月で2038万人。全雇用者の38%と10年前の30%前後から増えている。2014年11月に初めて2000万人を突破。その後、さまざまな産業で人手不足が指摘されても、なかなか正社員は増える傾向にない。  東洋経 . . . 本文を読む
コメント

日本郵便の変質(中)

2016年02月29日 | 格差社会
 ◆ 郵便局は巨大な物流センターに (週刊新社会)  ◆ 縮む郵便、膨らむ物流  2015年の数字では、宅配便の個数は業界全体で5年前より15%も増え、メール便も5%伸びた。2015年3月期、宅配便は36億個強、メール便は54億通強である。合わせて90億個を超す。  一方郵便物の総量は2001年の267億250.0万通が2013年には185億7100万通と30%近く減ってきた。  新東京局の2階は . . . 本文を読む
コメント

東京都が4校の定時制課程廃止を打ち出す

2016年02月28日 | 暴走する都教委
 ◆ 「生徒や卒業生の声を聞いて」 (週刊金曜日) 永尾俊彦・ルポライター  東京都教育委員会は、2月12日の定例会で、都立高校4校の定時制廃止を含む都立高校改革の新実施計画を決めた。  廃止されるのは、小山台(品川区・昨年5月1日現在の生徒数154人)、雪谷(大田区・同41人)、江北(足立区・同180人)、立川(立川市・同301人)だ。生徒募集をやめるのは早ければ2018年度からになる。  廃止 . . . 本文を読む
コメント

アベノミクスでやせ細る家計と賃金

2016年02月28日 | 格差社会
 ◆ 安倍首相「日本経済の基礎的条件=ファンダメンタルズは良好」    →事実は民主党政権時の3分の1以下のGDP伸び率、 | editor  アベノミクスで良好なのは内部留保・役員報酬・自民党への献金だけ  昨日(2016/2/14)、GDP伸び率(2015年10-12月期)が前期比マイナス0.4%、年率に換算してマイナス1.4%と、2期ぶりにマイナスとなったことについて国会で問われた安倍首相 . . . 本文を読む
コメント

29日から4週間、国連人権理事会開催

2016年02月28日 | 人権
 ◆ グランサコネ通信16-03 (前田朗Blog)  25日、国連人権理事会諮問委員会は、今後取り上げるべき議題の案について検討した。  韓国のソー委員は、地域的人権メカニズムを提案している。欧州人権条約と人権裁判所のように、米州やアフリカにはメカニズムが出来ているし、東南アジアも進展中。これらの理論的実践的成果を研究する課題である。  もちろん、東アジアにそういうメカニズムが全くないことが主眼 . . . 本文を読む
コメント

都庁前恒例の月末都教委糾弾ビラまき

2016年02月27日 | 増田の部屋
 ◆ 都教委よ、育鵬社「教科書 採択理由」、説明責任を果たせ! 皆様  こんにちは。増田です。これはBCCでお送りしています。重複・長文、ご容赦を!  昨日〔25日〕早朝、都庁前で恒例の月末都教委糾弾ビラまきを、以下内容で行いました。  大阪市や呉市で育鵬社教科書採択時に不正行為があったのではないかという証拠等が報道されていますし、育鵬社が6市の教育長に検定中の教科書を見せたりしていたとか、報道さ . . . 本文を読む
コメント

放射能ゴミは東電の所有物、「無主物」ではない

2016年02月27日 | フクシマ原発震災
 ▼ 原子力緊急事熊宣言のまま5年 (週刊新社会)    何も罰せられぬ加害者と分断される被害者 小出裕章(元京都大学原子炉実験所助教)  ▼ 5年も続く「緊急事態」  福島第一原子力発電所事故は東北地方・関東地方の約1万4000平万キロメートルの土地を放射線管理区域にしなければいけない汚染を生じさせました。  その主犯人であるセシウム137は総量で2・4ペタベクレルです。それを重量に換算すれば、 . . . 本文を読む
コメント

TPP協定文書の正しい読み方 富の収奪に手を貸すだけの合意

2016年02月27日 | 格差社会
 2月4日に署名式が行われ、発効にまた一歩近づいたTPP。国内メディアは好意的に報道していますが、メルマガ『国家権力&メディア一刀両断』ではこの協定を「アメリカ流のグローバリゼーションを唯々諾々と受け入れ、日本国民からの富の収奪に手を貸すだけ」と手厳しく批判しています。  ◆ タフ交渉を自賛する甘利氏が残したTPPの恐怖 (まぐまぐニュース!)  2月4日の署名で条文が確定したTPP協定。日本語の . . . 本文を読む
コメント

「日の丸・君が代」の強制は直ちにやめるべきです

2016年02月26日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 ◆ 「君が代」の強制/子どもたちの思い押しつぶすな (しんぶん赤旗)  卒業式のシーズンが近づきました。子どもたちが成長を確かめ合い、旅立ちをみんなで祝う式にしたいものです。ところが子どもたちの思いを押しつぶす現実があります。全員が壇上正面の「日の丸」を向く画一的な形式しか認めない。式の最中に校長が教職員の口元をチェックする。子どもたちにも「君が代」を大声で歌うよう強要する―。そんな異常ともいえ . . . 本文を読む
コメント

ブラック部活問題対策プロジェクト

2016年02月26日 | ノンジャンル
 ◆ 部活がブラックすぎて倒れそう・・・    教師に部活動の顧問をする、しないの選択権を下さい! (Change.org) 発信者:部活問題 対策プロジェクト 賛同者:22,921人  あなたが賛同したキャンペーンがdot.〈AERA〉に取り上げられました  ◆ 78日連続勤務 部活動は教師にとっても「ブラック」だ  平日の勤務に加え、放課後の指導、土日返上での練習……「ブラック部活」は、子ど . . . 本文を読む
コメント

黒田日銀総裁が白旗を揚げた 昔の武士なら切腹もの

2016年02月26日 | 格差社会
 ◆ ついにギブアップ…黒田総裁がアベノミクスの失敗“認めた” | 日刊ゲンダイDIGITAL  バズーカはやっぱり空砲だった――。日銀の黒田東彦総裁がついに“ギブアップ宣言”だ。  23日の衆院財務金融委員会に出席した黒田総裁は、マネタリーベース(資金供給量)の増加と物価上昇率の相関関係についてあらためて問われた際、「マネタリーベースそのもので直ちに物価、あるいは予想物価上昇率が上がっていくとい . . . 本文を読む
コメント

アベを倒そう!(65)

2016年02月25日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 ==================   【僕、国歌歌わないもん】(石原慎太郎)  ==================   東京五輪に 【国旗も国歌も必要ない】(ビートたけし)  ==================   対米従属で「世界征服」を夢想するデマゴギー政治家安倍首相を倒そう!  ======================  メール(63)で、▲ 大阪のある中学校の卒業式に向けた . . . 本文を読む
コメント

大阪市の教科書アンケートに不正疑惑が浮上

2016年02月25日 | こども危機
 ◆ 大阪市教育子ども委員会で、    アンケート不正疑惑の真相究明を求める陳情書が可決!  大阪の会のIです。  今日の大阪市議会教育子ども委員会では、私たちが求めた教科書アンケートの不正疑惑の真相究明を求めた陳情書が自民、公明、共産の賛成多数で可決されました。  今日の共同通信記事、夕方のテレビなどでも報道されました。これは画期的なことです。  大森教育委員長と市教委は窮地に立たされました。 . . . 本文を読む
コメント

Book Review『昭和天皇は戦争を選んだ!』

2016年02月25日 | 増田の部屋
  『思想運動 16.2.15』 Book Review  ◆ 『昭和天皇は戦争を選んだ!    裸の王様を賛美する育鵬社教科書を子どもたちに与えていいのか』増田都子著  <昭和天皇の真姿を暴く>  昭和天皇にこんな歌がある。思はざる 病となりぬ 沖縄を たづねて果さむ つとめありきを これを、たとえば山口瞳はこう解釈した。  「・・・『たづねて果さむつとめありきを』のつとめは責任ということである . . . 本文を読む
コメント