パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

教科書検定制度・採択システム

2008年12月31日 | 人権
 ▲ 小石川メール通信08.12月号(2008年12月19日発行)  ▲ 総会・公開学習会報告  「教科書検定制度・採択システム―現状と問題点―  」  有志の会設立以来、3回目となる総会と公閥学習会が、2008年11月29日(度)に法政大学富士見校舎にて行われました。  公開学習会は、こどもと教科書全国ネット21事務局長の俵義文さんを講師にお願いし白鴎・両国・都立大附の有志の会の共催で行われ、 . . . 本文を読む
コメント

学習指導要領改訂案にパブコメを

2008年12月31日 | 平和憲法
 ■ 高校の学習指導要領改訂案から   国家主義イデオロギーの記述を削るよう、文科省にパブコメを 永野厚男(教育ライター)  文科省は2008年12月23日~2009年1月21日(水)〆切で、高校の学習指導要領改訂案に関し、パブリックコメントを募集しています。文科省が執拗に盛った国家主義イデオロギーの記述を削るよう、同省にパブコメを寄せましょう(多くのマスコミは「英語の授業は英語で」という問題ばか . . . 本文を読む
コメント

12.30イスラエル大使館前

2008年12月30日 | 藤田の部屋
 ■ 日本イスラエル大使館前 2008年12月30日17時 (撮影 K・F)    《ガザ空爆》           選ばれし 民は殺され           月日経て 今隣人を 空より殺す           戦争は 大なる儲け           来る年も 戦火は続く 愚や如何にせん                                 (K・F)   【東京】12/30緊急N . . . 本文を読む
コメント

ビデオカメラが映し出す平壌市民

2008年12月30日 | 平和憲法
 ▲ ビデオカメラが映し出す平壌市民  12月の冷たい雨が降る日曜の午後、千石図書館2階のアカデミー千石で開かれたハンクネットの「ほんものの和解を――人道支援と戦後補償、そして日朝国交樹立」という集会に参加した。  ハンクネットは1999年に食糧難の北朝鮮への人道支援を民間で始めた団体で、2000年4月に第1次粉ミルク360缶を送付し、今年8月第17次粉ミルク支援2560缶を成功させた。 写 . . . 本文を読む
コメント

立教女学院争議

2008年12月30日 | 格差社会
 【年が越せない!】 「雇い止めは違法」元派遣女性に東京地裁が画期的な判決 田中龍作  東京の立教女学院を相手取って雇い止めの無効を訴えていた元派遣の女性に、東京地裁は12月25日、ほぼ全面勝訴となる判決を言い渡した。  私立学校への派遣スタッフから嘱託職員になった女性が3年目の更新を目前に雇い止めになったのは労基法違反に当たり、正規職員以上の働きをしていたのに賃金が低かったとして学校を相手取っ . . . 本文を読む
コメント

12.23麻生邸拝見やりなおしツアー

2008年12月30日 | 格差社会
 ◆ 「麻生邸拝見」やりなおしツアー、過剰警備で中止 Esaman  警視庁の公安警察による「不当逮捕」の一部始終がJANJANなどインターネット上に公表されて大きな反響を呼んだ「麻生邸拝見」の「やりなおしツアー」が、RTBの呼びかけで23日正午、渋谷・ハチ公前集合で行われました。  会場には100人ほどが参加し、雨宮処凛さんをはじめ、佐高信、金石範、鎌田慧、大田昌国氏ら応援の文化人も駆けつけまし . . . 本文を読む
コメント

藤田の日記

2008年12月29日 | 藤田の部屋
 <板橋高校卒業式> 杜撰きわまりない高裁判決!  ☆☆ 偽証を見抜けない高裁判事は辞職せよ! ☆☆  『藤田の日記』 (四季情況歌) 「エゾリス」 《撮影:佐久間市太郎(北海道白糠定、札幌南定、数学科教員)》 ---------------------------------------- 2008/06/01(日)     君が代 ----------------------------- . . . 本文を読む
コメント

葛飾ビラ配布事件

2008年12月29日 | 平和憲法
 ▼ 葛飾ビラ配布事件 最高裁判決に向け 集い 三上英次  12月19日(金)午後6時半より「かめありリリオホール」にて〈葛飾ビラ配布弾圧事件 最高裁勝利をめざす大集会〉が、「ビラ配布の自由を守る会」主催で開かれた。  事件は、4年前にさかのぼる。  2004年12月23日、午後2時過ぎ、オートロックの設置されていない葛飾区のマンションのドアポストに、区内在住の男性(荒川庸生氏)が共産党区議団 . . . 本文を読む
コメント

東京「君が代」裁判(1次)・傍聴者の声

2008年12月28日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 ★ 東京「君が代」裁判(1次)・第10回最終口頭弁論 傍聴者の声【2008.12.25】  教師として、人間として譲ることのできない思いを訴えました! 「報告集会」 《撮影:平田 泉》  【最終意見陳述の順番と内容】  ①星野直之 原告(処分時・保谷高校/原告団および被処分者の会・共同代表)          …原告の思いと「10・23通達」による教育現場の荒廃について  ②尾山 宏 弁護士 . . . 本文を読む
コメント

CANON また違法・脱法まがい

2008年12月28日 | 格差社会
 ◆ キヤノン 求人票 労組加入を制限    厚労省指示で削除  大分キヤノン(大分県国東市)が人員削減に伴いハローワークで公開した期間従業員の求人票に、労組加入禁止とも受け取れる記載があり、厚生労働省の指示で削除されたことが26日、分かった。  大分労働局によると、求人票は同社の依頼でハローワーク別府(同県別府市)が作成、1日から公開された。期間従業員について「労働組合は加入対象となりません」 . . . 本文を読む
コメント

2009年「2・8総決起集会」へ(9)

2008年12月28日 | 日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦) ・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「千葉高教組」・「新芽ML」の渡部です。  昨日、東京「君が代」裁判(東京の高校・障害児学校の被処分者173名が原告)の報告を流しましたが、判決日を書くのを忘れました。  判決日は2009年3月26日(木)です。この日は、例年都教委の定例会にあたり、卒業式の処分が出される日だそうです。  また、昨日、大阪・新勤評反対訴訟(教職員評 . . . 本文を読む
コメント

2009年「2・8総決起集会」へ(8)

2008年12月27日 | 日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦) ・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「千葉高教組」・「新芽ML」の渡部です。  本日(12月25日)、東京「君が代」裁判・最終弁論が東京地裁でありました。  地裁前には200人以上の人が傍聴抽選で並びました。  傍聴席は、記者席も入れて約100。満員となりました。 「報告集会」 《撮影:平田 泉》  今回原告団から出された最終準備書面は900ページに及ぶもの。  公 . . . 本文を読む
コメント

改正教基法違憲訴訟控訴審

2008年12月27日 | 平和憲法
 ◎ 「1回開いて結審」はなし!    改正教基法違憲訴訟控訴審始まる 渡辺容子  改正教基法は違憲だと訴える控訴審の第1回の口頭弁論が行なわれました。1審と違って裁判長は名を名乗りました。  私たちの意見陳述が終わり、予想通り裁判官は合議に。やはり審理しないで結審かと思いきや、次も開くと言うのです。  マスコミは取り上げないけれど、私たちは今日もがんばっています。  筆者らは教育基本法が「改正 . . . 本文を読む
コメント

12.16君が代解雇裁判傍聴記

2008年12月26日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 ▼ 元教え子らが証言!「強制は怖い」    ~君が代解雇裁判~ ひらのゆきこ  「君が代解雇裁判」控訴審の口頭弁論が東京高裁で開かれ、原告側証人の教員と元生徒3人への尋問が行われました。都教委のやっている日の丸君が代の強制は、教職員だけでなく、子どもたちの心も深く傷つけていることが証言で明らかになりました。 「報告集会」 《撮影:平田 泉》  12月16日、東京高裁(宗宮英俊裁判長)で、「君 . . . 本文を読む
コメント

2009年「2・8総決起集会」へ(7)

2008年12月25日 | 日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦) ・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「千葉高教組」・「新芽ML」の渡部です。  「英語の授業は英語で行うのが基本」などという内容を盛り込んだ2013年度からの高校の学習指導要領案が発表されました。  英語について言えば、   文科省は全く高校生の実態を把握していないか、   一部のできる高校生しか念頭においていないか、  のどちらかです。   前者だとすれば、「絵に . . . 本文を読む
コメント