パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

カウンターレポート~日の丸・君が代

2008年07月31日 | 人権
 ★ 日本の実情を伝える人権報告書  自由権規約第5回日本政府報告に対する「カウンターレポート」 17.国旗(日の丸)・国歌(君が代)への崇拝の強制  ~思想・良心の自由の侵害 (18条) A 結論と提言  東京都教育委員会及び各都立学校校長は、入学式・卒業式等の学校行事において、教職員に対し「国旗(日の丸)に向かって起立し、国歌(君が代)を斉唱せよ」、あるいは音楽教師には「国歌(君が代)をピア . . . 本文を読む
コメント

「君が代」懲罰研修で都教委、分限免職に言及

2008年07月31日 | 暴走する都教委
 ■ 「君が代」懲罰研修で都教委、分限免職に言及 永野厚男(教育ライター)  卒業式等の「君が代」斉唱時に不起立を貫き、懲戒処分にした教員に、都教育委員会が強行した懲罰研修で、内心の吐露を強制したり、分限免職までチラつかせたりしたことが、明らかになった。 「研修センター前抗議行動」 《撮影:平田 泉》  都教委は7月23日、今春の卒業・入学式の被処分教員計22人のうち、退職者と停職処分者を除く . . . 本文を読む
コメント

国際人権『民の声』大泉ブラウス事件

2008年07月30日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 ★ 国際人権活動日本委員会民の声レポート  「日の丸・君が代」強制は表現の自由,思想良心の自由を抑圧している 「7・26 human rights Mafiaを名乗る 世取山教授 市民学習会」 《撮影:平田 泉》  都立大泉養護学校での絵ブラウス処分,不起立処分は,  自由権規約19条,子どもの権利条約13条に違反している 東京都立北養護学校 渡辺厚子 手描き絵のブラウスを着たため「戒告処分」 . . . 本文を読む
コメント

都教委糾弾ビラまきに、ご参加を!

2008年07月29日 | 増田の部屋
 ● 都教委糾弾ビラまきに、ご参加を!  こんばんは。犯罪都教委&3悪都議と断固、闘う増田です! 重複・長文ご容赦を。  月末恒例『首切り記念日』都教委糾弾ビラまきを7月31日(木)8:00~9:00まで都庁第2庁舎前で行います。ご都合の付きます方、どうぞ、ご参加協力お願いします。  以下は、ビラの内容です。 <「7・15分限指針」、該当者は教育長だ!?   増田都子教諭、不当「分限」免職を . . . 本文を読む
コメント

国連人権「民の声」レポート英文

2008年07月29日 | 板橋高校卒業式
 ★ 国連人権理事会へ「民の声」レポート(英文)  Criminal Punishment for objection to forced singing of the national anthem Kimigayo at Itabashi High School Graduation Ceremony 「雨竜沼湿原」 《撮影:佐久間市太郎(北海道白糠定、札幌南定、数学科教員)》 [ Sum . . . 本文を読む
コメント

国連人権『民の声』板橋高校卒業式刑事弾圧事件

2008年07月29日 | 板橋高校卒業式
 ★ 国連人権理事会へ「民の声」レポート  板橋高校「君が代」強制反対刑事弾圧事件 「雨竜沼の朝」 《撮影:佐久間市太郎(北海道白糠定、札幌南定、数学科教員)》 【事件の概要】  「君が代強制」反対の意見表明に対して刑事罰が科された事件である。  東京都教育委員会は、2003年10月23日、すべての教職員に対して卒業式や入学式などに際して、「国旗に向かって起立し、国歌を斉唱することを命じ、違 . . . 本文を読む
コメント

処分撤回を求めて(84)

2008年07月28日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 東京・全国の仲間の皆さんへ。(転送・転載歓迎。重複はご容赦下さい。一部報道関係者にも送信しています。)  被処分者の会・東京「君が代」裁判原告団の近藤です。  ● 都教委の教員採用合否事前通知に抗議を! ■都教委は、卒・入学式で処分された教職員を対象に「再発防止研修」を強行実施するなど「日の丸・君が代」強制に反対する教職員に異常な「懲罰」を課しています。更に「分限事由に該当する可能性がある教 . . . 本文を読む
コメント

都教委幹部に厳正な処分を!

2008年07月28日 | 暴走する都教委
 毎日、教員採用試験の勉強に励んでいる青年を知る者として、今回の都教委幹部による議員らへの合格者事前通知については、激しい怒りを覚える。  とても許されざる行為である。  都教委は「不正はなかった」とするが、発表前に、都教委幹部から議員らに通知することが、「不正」そのものではないか。  議員に頼む者は、何らかの「働きかけ」の期待を持ってこそ頼むのである。  合否発表、約一時間前の「事前連絡」のた . . . 本文を読む
コメント

東京都でも教員採用汚職

2008年07月28日 | 暴走する都教委
 上(局部長級)から下(部課長級)まで、「善悪の判断」をする「理性と良心」を奪われた教育者集団。権威を笠に着て乱用する倫理観欠如の政治家達。  教えて下さい。教育者の《道徳》って、何なのか?  「信用失墜行為」(地公法33条)に該当しませんか。  「守秘義務違反」(地公法34条)に該当しませんか。  『処分量定』では、「守秘義務違反」は「免職又は停職」となっていますが…  ★『教職員の主な非行に対 . . . 本文を読む
コメント

静岡県立高校で調査書偽装発覚

2008年07月28日 | 平和憲法
 不正行為を命令した上司の方が「刑事告発」、命令に逆らえなかった部下の方は「減給処分」。  上に厳しいのは当たり前で、静岡県教委はそうしたが、大分県教委ではどうか?  ■ 調査書偽装で前校長告発  =大学推薦入試で成績水増し-静岡県教委  静岡県西部の県立高校で2006年、生徒の大学推薦入試の成績評定が水増しされた問題で、担任教諭らに調査書偽装を働き掛けたとして、県教育委員会は24日、虚偽公文書 . . . 本文を読む
コメント

反戦ビラ闘争日誌

2008年07月27日 | 平和憲法
 ★ 7月20日横浜事件再審ネットと共同集会  「言論弾圧の水脈~横浜事件から立川反戦ビラ弾圧へ~」  更新が大きく空いてしまったのでこの間のことを少し書いておく。  7月12日には「認めない宣言」の署名を使用した新しいリーフレットが完成、早速立川市内の団地群を中心に1万枚規模のポスティングが行われた。その前後からポスティング業者や地域の仲間に委託したり、発送を含めて配布が続けられ最終的には4万 . . . 本文を読む
コメント

ビラ配布の自由を守る7・9集会

2008年07月27日 | 平和憲法
 ☆ 「押されているのは私たちではない」 ☆   ビラ配布の自由を守る7・9集会で訴える渡辺治さん ひらのゆきこ  7月9日、都内で開催された全労連など9つの団体が主催した「『あぶない!言論の自由が!』ビラ配布の自由を守る7・9集会」で、一橋大学大学院教授・渡辺治さんの「ビラの配布の自由と日本国憲法」と題する記念講演がありました。言論の自由に対する危機感と、それを守ろうとする人々の熱い思いが伝わっ . . . 本文を読む
コメント

キャノン減収減益

2008年07月27日 | 格差社会
 キャノンが、6年ぶりに減収減益になった。  偽装請負の主犯 ワーキングプアの元凶 派遣の敵 御手洗富士夫経団連会長がいる限り、キャノンは出来るだけ避けて通りたい企業の代表格だ。  <キヤノン>6年ぶり減収減益 中間連結決算  キヤノンが24日発表した08年6月中間連結決算は、欧米での景気低迷や円高、原材料費高などが響き、売上高が前年同期比2.5%減の2兆1134億円、営業利益が同14.9%減 . . . 本文を読む
コメント

沖縄戦問題のいま

2008年07月26日 | 平和憲法
 ▲ 沖縄戦問題のいま  急に蒸し暑くなった7月5日(土曜)夕刻、石神井公園区民交流センターで「なぜ、それでも国は歴史をねじ曲げたいのか?――沖縄戦教科書検定問題に地域で取り組んで」が開催された(主催 沖縄戦教科書検定の撤回を求める練馬の会、参加93人)。        集会に先立ち、6月20日に完成したばかりのドキュメンタリー映画「未決・沖縄戦」(制作:じんぶん企画)の一部が上映された。これは . . . 本文を読む
コメント

沖縄『平和の詩』

2008年07月26日 | 平和憲法
星野です。 三鷹9条の会のNさんの取り組みのの転送です。  三鷹のNです。  報告が遅れましたが、ちょっと良い話です。  6月23日、沖縄慰霊式典で読み上げられた小学校4年生の子どもの詩がとても良かったので、三番目の子(M学園6年)のクラス担任の先生にその詩をプリントアウトして渡しました。先生もとても感激し、学期末に行なったクラスの朗読発表会の作品の一つに取り上げてくれ、36人の生徒全員参加の群 . . . 本文を読む
コメント