パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

☆ 《Change.org》東京都の歴史修正とレイシズムによる検閲反対

2022年10月31日 | 暴走する都教委
 ◎ 東京都人権部は、歴史的事実を扱う作品への検閲を、二度と繰り返さないでください。   在日コリアンへの差別という重大な問題を起こしたことを謝罪し、公開を中止した作品の上映を行ってください! 東京都によるレイシズムと検閲に 反対する有志一同さんがこのキャンペーンを開始  2022年8月30日から11月30日まで、東京都の指定管理施設である東京都人権プラザ(公益財団法人東京都人権啓発センター) . . . 本文を読む
コメント

★ 定時制の灯を守れ!

2022年10月30日 | 暴走する都教委
  =『リベルテ』から= ◆ 今年も小山台高校・立川高校の両定時制の募集停止予告を阻止!   再来年までの募集継続が決定 ありがとうございます。  4月からは新たな都教育委員会への存続を求める署名活動を開始し、6月都議会に存続を求める陳情を提出しました。 コロナ感染症の広がり、運動の中心にいた立川高校芙蓉会(定時制同窓会)の事務局長とネット署名は、中心であった小山台高校定時制卒業生で廃校に反対す . . . 本文を読む
コメント

☆ 11・3憲法大行動

2022年10月29日 | 平和憲法
日時:11月3日(木・休)14:00~15:10   ※エリア行動    15:15~場所:国会議事堂周辺3~4カ所     国会正門前 /衆議院第2議員会館前/国会図書館前/(首相官邸前) プログラム  司会 吉田瑠都さん(平和を実現するキリスト者ネット) 第Ⅰ部 14:00 主催者あいさつ14:05 国会議員あいさつ14:35 メインスピーチ 杉浦ひとみさん(安保法制違憲訴訟共同代表 . . . 本文を読む
コメント

☆ 「都教委を訴える会」から、裁判傍聴のお願い2件

2022年10月28日 | 暴走する都教委と闘う仲間たち
 ◆ 「第一次五輪読本『白石哲』裁判官裁判」   及び「第二次『五輪読本』裁判」 傍聴のお願い  「五輪読本問題に関し、違法不当な東京都教育委員会等を訴える会」の皆様! 1年中で一番爽やかな季節のはずの秋ですが、国賊葬を税金で賄うようなクレージーな政治と同じく、なかなか爽やかになりません。 さて、弁護士さんのコロナ罹患で延期後、連絡がうまくいかず、第4回「『白石哲』裁判官」裁判が9月26日にある . . . 本文を読む
コメント

☆ 明けない夜はない(171)<山際大臣の辞任と岸田首相の行き詰まり>

2022年10月27日 | 暴走する都教委と闘う仲間たち
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「新芽ML」・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。  昨日(10月24日)夜、突然、▲ 山際経済再生担当大臣が辞任しました。 山際大臣は旧統一教会とのかかわりが次々と明らかになりましたが、「記憶にない」とか「自分の事務所では1年をめどに資料を廃棄しているから、確認できなかった」などと繰り返していました。 特に、「1年をめどに資料 . . . 本文を読む
コメント

★ 処分撤回を求めて(542)学校に自由と人権を!10・23集会報告

2022年10月26日 | 「日の丸・君が代」強制反対
東京・全国の仲間の皆さんへ。(転送・転載・拡散歓迎。一部BCCで配信。重複はご容赦を。一部報道関係者にも送信。)東京・被処分者の会の近藤 徹です。  ◆ 学校に自由と人権を!10・23集会   ~「日の丸・君が代」強制反対・子どもたちを戦場に送らない決意新たに  都教委の「日の丸・君が代」強制に抗し、卒入学式での不起立などによる不当処分の撤回を求め闘ってきた全都の訴訟団・元訴訟団10団体が大同 . . . 本文を読む
コメント

☆ ”嘘つき3羽カラス”(安倍晋三・花田紀凱・『産経』)の跋扈と存続こそ「国辱的」

2022年10月26日 | 平和憲法
 ◆ <話題提起>安倍晋三・花田紀凱・『産経』の”嘘つき3羽カラス”の存在・存続は「国辱」的では?   皆さま     高嶋伸欣です  以前に一度話題にした事柄です。”嘘つきジャーナリスト・花田紀凱氏”はその後も確信犯的に読者を欺く言動を重ね、影響力を行使し続けているのに対し、言論報道界では見て見ぬふりがまた続いています。 これでは、報道の自由度( . . . 本文を読む
コメント

☆ 宗教研究者有志による旧統一教会に対する宗務行政の適切な対応を要望する声明

2022年10月25日 | 平和憲法
◎ 旧統一教会に対する宗務行政の適切な対応を要望する声明(宗教研究者有志 2022年10月24日)  本年7月8日に発生した安倍元首相銃撃事件を契機として、世界平和統一家庭連合(旧世界基督教統一神霊協会、以下「旧統一教会」)が行ってきた霊感商法や過度の献金要請、旧統一教会と政治家との関係、および宗教二世の問題などがマスメディアの報道によって周知されることになりました。 現在、必要なことは、新たな . . . 本文を読む
コメント

☆ 生徒の頬をたたき顎が外れる怪我をさせた教諭は暴行罪で現行犯逮捕すべきだった

2022年10月25日 | こども危機
  《interschool journal》 ◆ 姫路女学院高ソフトボール部顧問教諭が生徒叩きケガさせ懲戒解雇  兵庫県姫路市の私立姫路女学院高校のソフトボール部顧問の教諭の男(41)が、9月24日、遠征先で1年生の女子生徒のほおをたたき、顎が外れるケガをさせていたことが、わかった。  同校によると、男は、女子生徒がユニフォームを忘れたことを報告しなかったことなどに激高。女子生徒のほおを叩き . . . 本文を読む
コメント

2022年 学校に自由と人権を!10・23集会アピール

2022年10月24日 | 「日の丸・君が代」強制反対
-10・23通達発出から19年にあたって-「学校に自由と人権を! 10・23集会」アピール  東京都教育委員会(都教委)が卒業式・入学式などで「日の丸・君が代」を強制する10・23通達(2003年)を発出してから19年経ちました。これまで「君が代」斉唱時の不起立・不伴奏等を理由に延べ484名もの教職員が処分されています。10・23通達と前代未聞の大量処分は、東京の異常な教育行政の象徴です。   . . . 本文を読む
コメント

★ 東京都のスピーキングテスト問題

2022年10月23日 | 暴走する都教委と闘う仲間たち
(記者会見する大津氏や鳥飼氏)   《尾形修一の紫陽花(あじさい)通信から》 ◆ 続報・東京都のスピーキングテスト問題ー反対の声止まず  東京都教育委員会が11月27日に実施を予定している英語のスピーキングテスト。直近では8月3日に「東京の「スピーキングテスト」実施と多くの疑問」を書いた。その後も反対の声は止まず、都議会でも取り上げられた。自分でも新しく考えたことがあり、改めて現時点で続報 . . . 本文を読む
コメント

★ 根津公子の都教委傍聴記(2022年10月20日)

2022年10月22日 | 暴走する都教委と闘う仲間たち
 ◆ 夜間定時制高校に投入する金はないというのか 今日の公開議題は議案が ①来年度都立高校1年生生徒の募集人員等について②来年度都立特別支援学校高等部1年生生徒の募集人員について。 報告が、 ③請願について④科学技術高校に設置する理数に関する学科の入学者選抜方法について。 懲戒処分案件は非公開で、議案(重い処分)にも報告にもあがっていた。  「小山台高校定時制と立川高校定時制を閉課程と . . . 本文を読む
コメント

★ (大阪松田さん)コロナ在宅勤務不払い裁判、事実審理大詰め、次回は証人を決定

2022年10月21日 | 暴走する都教委と闘う仲間たち
  【報告】10月19日コロナ在宅勤務不払い裁判第11回口頭弁論 ◆ 被告(大阪市)は危険負担の法理に基づく原告第8準備書面に反論せず   次回期日(12月13日)で証人を決定  コロナ在宅勤務不払い裁判第11回口頭弁論は、10月19日(水)13:15から大阪地裁809号法廷で開かれました。 2020年3月19日、23日、24日に関する請求(請求原因の追加)として、原告は危険負担の法理(使用者の . . . 本文を読む
コメント

◆ 自由権規約第7回日本審査におけるゴメス委員の質問への日本政府回答(パラ23&パラ26)日本語訳

2022年10月20日 | 「日の丸・君が代」強制反対
 東京・教育の自由裁判をすすめる会 国際人権プロジェクトチームが提出した2項目のカウンターレポートを取り上げてくれたゴメス委員の質問に対する、日本政府代表の回答の文字起こしです。(花輪) ●イシュー23 日本政府代表(法務省)の回答(英語で回答:日本語は同時通訳から)  ゴメス委員から質問いただき、感謝申し上げます。「公共の福祉」というのは、憲法に表現が出ているんですけど、これは違った利益を調 . . . 本文を読む
コメント

★ 瓢箪通信「朝日の社説に茶々を入れる」

2022年10月20日 | 暴走する都教委と闘う仲間たち
 ひょうたん島研究会・TT(高木@千葉高退教)です。 すべての友人の皆さんへ。  ▲ 昨日10/18の朝日「オピニオン面」に、「年内入試増加/試される大学の教育力」という「社説」が載っていました。 その一部を紹介すると--。 「入試が複雑化するなか、高校の教員には、生徒に合う大学を見きわめる眼力が求められる。だが実態は、忙しすぎて入試や大学の最新情報を把握できていない人も多い。二つの選抜(註: . . . 本文を読む
コメント