パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

◆ 2024年卒学式の状況&3/27卒業式総括集会の様子

2024年04月30日 | 日の丸・君が代関連ニュース
  《被処分者の会通信から》 ◆ 2024年卒入学式の状況 川村佐和(卒入学式対策本部)  「10.23通達」が出されてから21回目の卒入学式は、新型コロナ感染症5類移行後初の卒入学式だった。 2020年度から毎年12月中旬に出されていた「通知」は出されず、コロナ以前の形に戻ったが、以前よりも締め付けが厳しくなっていると感じられる出来事がいくつかあった。 今後特に注目すべきと思われるのは、卒業 . . . 本文を読む
コメント

◆ 卒業式総括集会⑤〔報道〕こちら特報部

2024年04月01日 | 日の丸・君が代関連ニュース
「日の丸・君が代」問題の集会で話す大能清子さん=27日、東京都豊島区で  ◆ 女性教師が涙の訴え「生徒の人権のためだった」  ~「日の丸・君が代」に従わず、再任用されない春を迎えた(東京新聞【こちら特報部】)  卒業式や入学式での「日の丸・君が代」強制を20年以上続ける東京都教育委員会。今年も、過去に不起立を理由に処分を受けた教員の再任用を拒否した。国際機関は是正を求めてきたが、強制の根拠とな . . . 本文を読む
コメント

◆ 書評:『自分で考え判断する教育を求めて~「日の丸・君が代」をめぐる私の現場闘争史』

2024年01月22日 | 日の丸・君が代関連ニュース
根津公子 著『自分で考え判断する教育を求めて~「日の丸・君が代」をめぐる私の現場闘争史』(影書房) 評者 永尾俊彦 ルポライター  ◆ 教育はだれのもの 現場から問う  教育は児童・生徒のためなのか、国家のためなのか。これが象微的に問われているのが「日の丸・君が代」強制問題だ。 東京都で中学などの教諭だった著者は、卒業式・入学式での「君が代」起立斉唱の職務命令に従わなかったことなどで11回も . . . 本文を読む
コメント

★ コロナ在宅勤務不払い裁判控訴審(大阪高裁)第1回期日

2023年08月15日 | 日の丸・君が代関連ニュース
松田です。ご支援ありがとうございます。  7月14日に大阪市から控訴理由書が提出されていたのですが、「君が代」裁判の方も取り込んでいて(7.27高裁判決 8.8上告)、分析や控訴審第1回期日呼びかけが遅れました。  大阪市の控訴理由書は、職員管理のために政府のコロナ感染症対策の方針を無視したことを公然と表明したもので、こんなことだから大阪市のコロナ関連死者数が全国トップになるのだと主張する根拠 . . . 本文を読む
コメント

▲ 明けない夜はない(204)

2023年06月23日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 ▲ <「10・23通達」から20年、いま教育現場は(下)> <転送歓迎>(重複ご容赦)・「新芽ML」・「ひのきみ全国ネット」・「戦争をさせない杉並1000人委員会」・「杉並コモンズ」の渡部です。 ============================= 戦後、<戦争放棄>をうたう「憲法」が作られ、<民主教育>をうたう「教育基本法」が制定された。 しかし、1950年からの「朝鮮戦争」前後に、 . . . 本文を読む
コメント

★ コロナ在宅勤務不払い裁判地裁勝訴、大阪市の控訴に抗議

2023年06月04日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 ★ (報告)「横山市長は控訴の理由をきちんと説明せよ」申入書を提出 松田です。  私たちが、5月24日に、5月17日の「在宅勤務『欠勤』違法」大阪地裁判決を受け入れ、控訴しないことを求める申入書を提出したにもかかわらず、横山市長は5月25日には大阪高裁に控訴していたことが分かりました。 これは、9万4262円を支払えという判決に「仮に執行できる」とする仮執行宣言がついていたために、大阪市の控 . . . 本文を読む
コメント

◆ 自由権規約第7回日本審査、ゴメス委員のパラ23とパラ26に関する質問(10/14)

2022年12月02日 | 日の丸・君が代関連ニュース
  =『リベルテ』から= ◆ 自由権規約第7回日本審査 委員の鋭い質問 国際人権プロジェクトチーム 新井史子  コロナ禍のため延期に延期を重ねてきた自由権規約第7回日本審査がようやくこの10月13、14日に行われた。それに先立ちNGO対象の公式および非公式のブリーフィングがあり、多くのNGOが現地とオンラインで参加した。私たちの主張は国際人権活動日本委員会の松田さんに他のレポートと共にまとめて . . . 本文を読む
コメント

処分撤回を求めて(534)

2022年07月07日 | 日の丸・君が代関連ニュース
「君が代」五次訴訟第5回・6回弁論の傍聴・支援を 東京・全国の仲間の皆さんへ。 (転送・転載・拡散歓迎。一部BCCで配信。重複はご容赦を。一部報道関係者にも送信。) 被処分者の会・東京「君が代」裁判原告団の近藤徹です。 【「日の丸・君が代」強制は戦争への道 処分撤回を求めて18年8月~東京「君が代」裁判五次訴訟に絶大なご支援!】 東京「君が代」裁判五次訴訟。都教委と係争中の東京で唯一の「 . . . 本文を読む
コメント

明けない夜はない(141)<G7・NATO首脳会議と「戦争する国」阻止のために>

2022年06月30日 | 日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。  ドイツで開かれた▲ G7(6月16~28日、岸田首相も参加)が閉幕した。  そこではロシアに対するさらなる経済制裁が追加されることになった。  すでに、エネルギーや穀物などのロシアからの輸入禁止により、世界的にインフレが起き、世界中の人々の . . . 本文を読む
コメント

明けない夜はない(140)<一人街宣と参院選と「戦争する国 反対!」>

2022年06月28日 | 日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。  6月19日に行われた▲ 杉並区長選では、これまでの杉並区の市民運動の蓄積の上に、20代から80代までの多くのボランティアが活動した。  SNSでの発信は主に若い人たちが担った。  50日間にも及ぶ団体カーでの宣伝(配車・運転・アナウンス)は . . . 本文を読む
コメント

本日、梅原勝訴確定判決に伴い大阪ネットは大阪府並びに大阪府教育委員会へ要請・質問書を提出します

2022年06月26日 | 日の丸・君が代関連ニュース
  《「グループZAZA」から》  ◆ 本日、「日の丸・君が代」強制反対・不起立処分撤回大阪ネットワークは、    下記質問要請書を提出し、記者会見を行います。 行われた記者会見の様子から ※ MBS NEWS動画あり  2022年6月24日  大阪府知事 吉村洋文さま  大阪府教育委員会教育長 橋本正司 さま ◎ 質問・要請書 「日の丸・君が代」強制反対・不起立処分を撤回させる大阪ネットワー . . . 本文を読む
コメント

梅原さんやZAZAのメンバーが起立斉唱命令に服従できなかったことには「人権教育」が深く関係している

2022年06月26日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 ◆ 「君が代」不起立再任用拒否高裁逆転勝訴判決確定に寄せて    志水博子 (グループZAZA)  梅原さんが、そして私も含めてZAZAのメンバーの多くが「君が代」起立斉唱職務命令に従わず、懲戒処分を受けることがわかっていても、それでも「不起立」であったのは、人権教育を私たちが行ってきたからだ。  人権教育(同和教育)において、差別の不当性はもちろんのこと、理不尽なこと、おかしなことに対しては . . . 本文を読む
コメント

明けない夜はない(139)<「円安」と「貯蓄から投資へ」と「戦争する国」阻止へ(後)>

2022年06月26日 | 日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。  参院選を前に、▲ ロシアのウクライナ侵攻を口実にして、自公政権だけでなく野党の一部まで、勇ましく「軍拡・改憲」を主張する政治勢力が増えつつある。  日本は一気に「戦争する国」に走り出そうとしている。  曰く「中国やロシアが攻めてきたらどうす . . . 本文を読む
コメント

「君が代強制に警鐘」大阪府の元教員梅原さんの勝訴最高裁で確定

2022年06月24日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 ◆ 「君が代」強制最高裁で大阪府敗訴確定 (東京新聞【こちら特報部】)  君が代斉唱で起立せず、戒告処分を受けたことなどを理由に再任用を拒まれたとして、大阪府立高の元教諭が府に損害賠償を求めた訴訟で、最高裁が府側の上告を退けた。府に支払いを命じた二審判決が確定。原告側は「君が代強制に警鐘」「希望が見えた」と評価している。(中沢佳子)  ◆ 元教諭「希望が見えた」  「ほっとしました」。十六日付 . . . 本文を読む
コメント

不起立者を差別的に扱ってきた府教委の姿勢を断罪する判決確定

2022年06月18日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 ◆ 勝訴判決確定ーー梅原さんの喜びとお礼の報告 (グループZAZA)  グループZAZAの梅原です。  最高裁が府の上告受理申立てを不受理とする決定が届きました。  これで、私の再任用を「否」とした府の判断を違法なものとして、300万円余りの賠償を命じた昨年12月の大阪高裁の判決が確定しました。  長かったですが、勝利と言える判決を得ることができ、本当にうれしく思います。  ここまで、何とかやっ . . . 本文を読む
コメント