おとのくに♪♪

生徒さんのピアノレッスンで感じたこと、考えたこと、コンサートの感想などポツポツ綴っています。

手を取ってレッスン

2018年02月18日 | 重力奏法
一昨年こちらの動画を見ていた頃はこのレッスンの意味が全くわかっておりませんでした。

半年後には私の生徒の3年分くらい進んでしまっていて、ロシアの子供はスゴイものだと思っておりました。

昨年の秋からロシアン・メソッドをかじり始め、こちらのレッスンを再び見直しましたら以前より意味が分かったように思います。

レッスンをされているモスクワ中央音楽学校のヴァレリー・ピアセツキー先生。
生徒さんの手を持って曲を教えていらっしゃいます。

以前はなぜ楽譜を読ませて一人で弾かせないのだろうと思っておりました。
これは生徒さんが力んで変な癖がつかないように手の使い方を教えていらっしゃるのだろうと今は思います。

ゴリン先生も腕や指が力むと必ず直していらっしゃいます。
「メナヘム・プレスラーのピアノ・レッスン」(音楽之友社)という本を読み始めたのですが、それにも腕をリラックスさせてと何度も何度も書かれています。

ロシアでは35分レッスンが週2回あるそうです。
同じ日にソルフェージュとリトミックもしているそうです。
リトミックはバレエのリトミックと聞いたことがありますが内容はわかりません・・

日本とは環境にたいへんな差があります。

Занятия с начинающими. Эпизод 5

習い始めて3週間後のレッスンだそうです。
ピアセツキー先生、ずっとお話してます。
保護者の方にもたくさん説明していらっしゃいます。
ロシア語が分かったらどんなにいいか・・
こちらの生徒さんソーニャちゃんというお名前のようで。
あとはハラ―ショとパジャールスタしか聞こえません・・

メナヘム・プレスラーのお弟子さんが書いたプレスラーへのインタビューやテクニックの練習、プレスラーが指導の中で伝えたピアノ作品を解釈するための技術的・音楽的アドヴァイスが書かれています。
体の使い方を生徒さんに細かく指示していた様子が良くわかります。もちろん音楽的なこともです。
室内楽曲を含む23曲が取り上げられていますが、その曲を弾いたことがなくとも、目の前に楽譜がなくとも、アドヴァイスを読むだけで演奏や解釈のヒントがたくさんもらえます。

メナヘム・プレスラーのピアノ・レッスン: 音楽界の至宝が語る、芸術的な演奏へのヒント 単行本 – 2017/10/12
ウィリアム ブラウン (著),‎ William Brown (原著),‎ 瀧川 淳 (翻訳)
(Amazonで購入できます。本の画像をクリックして下さい。Amazonのサイトが見られます。)

追記:
バレエのリトミックを見つけました。ドヴガンちゃんも映っています。
OGPイメージ

ロシアン・メッソド バレエのリトミック - *。:゚音の国♪Oto-no-Kuni *。:゚

ロシアではピアノのレッスンの日にソルフェージュとリトミックのレッスンも行われるそうです。全ての地域でということではないかもしれませんが。リト...

ロシアン・メッソド バレエのリトミック - *。:゚音の国♪Oto-no-Kuni *。:゚

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする