お良しなさい日記♪

三浦半島からこんにちは!

雨の「大船フラワーセンター」 2019年6月梅雨④ 蓮の葉っぱの上の 澄んだ宝石

2019年10月06日 15時55分30秒 | おでかけ旅がらす

 

 植物園に、なかなか進んでは選ばない雨の日に行ったことが 報われた面もありました

 

 手前が「スイレン池」、奥に「蓮の葉」が見えています。最奥に見える紫色は「アガパンサス」の花です。

 

スイレン池では、ドザーッと 土砂降りの雨が降ってくる直前に ウシガエルの野太い声があちこちから競うように聞こえてきていました。そのもの凄い音量に、居合わせたお客さんはみんなビックリ!

「なに なに なにぃ?

ンゴォー! ンゴォー! ンゴォー! という声が聞こえると、スバヤク建物の陰に避難した私です!

 

 

 

 

 

 しまった しまった~・・・

蓮の池の全体写真はスマートフォンのカメラで撮影したため、すでに消去してしまいました。葉っぱの写真ばかり載せて申し訳ございません。

 

 こちらの写真は、グリーンハウスの外で養生中の蓮です。

「蓮の池」は、この風景と似ていましたよ ゴメンナサイ

 

 

 ★ フラワーセンターには盆栽も展示されています ★

父が盆栽が大好きで、熱心に見入っていました。でも子供だった私には退屈でした~。

 

 

 

 

 

 

 この花は、ギボウシです。岩石(いわいし)の上に苔を貼って、ギボウシを植え付けているのです

 

 

   正面入り口に戻ってくると、ヒマワリが豪華に咲いていました。

 

 

 

 

↑ この写真のような寄せ植えの仕方はいいなぁ、と思いました。背の低いヒマワリと、まもなく咲く背の高いヒマワリの混ぜ植えですね。

 

 まるで鏡のように濡れている地面を見ていただいてお分かりのように、けっして雨が止むことがなかった 梅雨の真っ最中でした。

 

日比谷花壇 大船フラワーセンター 公式HP   おススメです


雨の「大船フラワーセンター」 2019年6月梅雨③ 温室植物編

2019年10月06日 15時30分10秒 | おでかけ旅がらす

 日比谷花壇 大船フラワーセンター ( 旧 神奈川県立大船植物園 通称・大船フラワーセンター )へ、雨降りの中 でかけていった日記です。

 

 リニューアルオープン後、「グリーンハウス」という名称になっている 3棟の大きな温室です

 

 まず最初の温室棟には、お良し大好きな きれいな葉っぱを持つ植物が並びます

 

 

 

 

 いちおう厳密にいうと、「ブーゲンビリア」の色がついている所は 花じゃないんですよね? ↓

 

 

 

 スイレン棟へIN ますます ムアムアして蒸し暑いです~

 

 おもしろい形ができるもんだなぁ~! っと感心。

 

 

 

 葉っぱが好きな私は、どーしても花より葉っぱに目がいってしまいます(;^ω^)

 

 唯一 花に目がいったのは コチラ 

 

 

 

 

 

 

 「しべ」( これが、雄しべ だか 雌しべ だか、わからない私 )

 

 中庭から、バナナの木がある温室を見ています。棟と棟の間に屋外にちょっと出ます。蒸し暑い温室から解放される ひととき・・・。

 

 温室の外は相変わらずの雨降り・・・。

芝生広場には、いいお天気なら 幼稚園の遠足とか家族連れの元気な声がしているのに!

 

 温室「グリーンハウス」の外では、「蓮」(ハス)が養生中

 

 これから咲くのもあれば・・・

 

 咲き終わった姿も美しいなぁ

 

正面入り口付近にある「蓮の池」と、ウシガエルがもーもー鳴く「スイレン池」の雨中の風景は 次回へつづきます。 

 

 


雨の「大船フラワーセンター」 2019年6月梅雨 ②

2019年10月06日 15時28分34秒 | おでかけ旅がらす

 

 2019年6月下旬、関東地方は梅雨のど真ん中。なかなか雨がやみません

 

  かねてから、アジサイの季節に行きたいと考えていた私は、とうとうしびれをきらして どしゃ降りの雨の中 家から片道1時間ちょっとぐらいかかる鎌倉市大船まで出かけてきました。

 

 日比谷花壇 大船フラワーセンター 公式HP

 

 お良し ご幼少の頃より、園芸好きな両親に連れられて 何度訪れたかわからないほど馴染みの場所です。 まぁ、雨は雨で それもまた良しです。

正面入り口を入ると真正面は「睡蓮の池」になっています。時折、ウシガエルの太い声が「ングォーッ ングォーッ」と聞こえていました。何匹かで一斉に鳴きかわしていると、すぐに雨がドシャドシャと猛烈に降ってきます!ウシガエルには雨が降るのがわかるみたいでした

 睡蓮の池には屋根付きの休憩所(大きなパーゴラ)がありまして、暑い夏でも日をよけて涼しく鑑賞できるようになっています。開けたところなので、水面を風が渡ってきて たいへん気持ちの良い場所です。

 

 ここではスイレンでなく、蓮を観察しました。その写真はまた後でお見せします(*^-^*)

 

 6月下旬のフラワーセンター内は、夏の花が咲き始めていました

 

 左側奥の建物はレストハウス(軽食あり)です。内装が明るくなりました。

右側は、リニューアル前は 植物の販売所だった所です。写っている広場全体に いろいろな植物苗が並んでいて、好きなように選んで あそこの窓口へ持っていって買えました。懐かしいな。現在の売店は本館1階にあります。

 

 公式HP内 園内ガイド ← ご参照ください

 

 そこを通り過ぎると道は二つに分かれます。直進した先の、木々ばかりの ちょっとした森林みたいになっている小径が好きです。

 

 

 濃淡の緑色が私好みの風景

 

 

 「モミジ」のプロペラ付き種子

 

森林コースから出てきたところにある 大きな葉っぱの植物

 

 

 そこには展示場が2棟立っていまして、今回の訪問の目的「ギボウシ」の展示即売会が開催されていました。

 

 

 栽培家さん、愛好家さんが持ち寄った様々なギボウシがたくさーん!!!

私も3鉢 買い求めました。だいたい毎年楽しみに来る私。葉っぱの模様がキレイな「ギボウシ」( 擬宝珠・・・橋の欄干でよく見かけるあれに、つぼみの形が似ているから)

 

三条大橋の欄干 画像へ飛ぶ

 

 フラワーセンターが改装のため一時閉園していて、この日、リニューアル後初めて来た私。

記憶の中の以前の風景を見つけながら歩きます。この大きな「けやき」の存在もその一つ。

 

 残してくれてうれしい。

でも この下にあった大株のギボウシの姿は消えていました。展示場前の池も埋め立てられて、玉縄桜(たまなわざくら)の広場になっていました。

 

  展示場を過ぎると、またまた私が好きな「トチノキ」の並木が♪

 だいぶ剪定したようで、木が低くなっていました。

 この木の下のベンチでお弁当を食べるのが至福の時間です。大きな葉っぱが風にゆれる音を聴きながら・・・

今日は雨だからダメだなぁ。

 

 ん 木の向こうに見える白いかたまりは何だろか?

 

 

 どうやら甘い花らしく、雨の中 虫がいっぱい集まっていました

 

 その奥は「シャクヤク園」、「ぼたん園」と続きますが、開花時期が終わっていましたので、隣の「バラ園」を覗いてみました。

 

 

 

 

 

 バラ園の反対側の出口から見たところ

 

 左を向くと 

 花しょうぶ

 

 

 右を向くと 

 緑のトンネル

 

 トンネル手前の右の小径へ入りますと・・・

 

 小川が流れる「森の小道」です

 

 

 

 行く手に「キジバト」が!

何か 落ちている食べ物(種子とか)を ついばんでいたので、怖がらせちゃいけないと思い、私は引き返しました。

 

 緑のトンネルはくぐらず、わずかに残る花しょうぶを見てから、フラワーセンター正面入り口へ戻る道を行きます。

 

この道の両側にも さまざまな表情がありますよ。

 

 咲くと 

 

 

 ブルーガーデン

 

 

 イエローガーデン

 

 私の好きな「ギボウシ」が、木の下の一面に~!

 

 

 

 雨に濡れて、さらに鮮やか~

 

 先ほどの まっすぐに伸びた道の突き当り

 以前は「熱帯温室」だったところは、今は「グリーンハウス」と呼んでいるようです。

 

 色鮮やかな「カンナ」や・・・

 

 かわいい「スイレン」

 

 玄関で 睡蓮鉢がお出迎えしてくれている「グリーンハウス」の中も 花盛り!

その様子は次回へつづきます~


雨の「大船フラワーセンター」 2019年6月梅雨 ① JR大船駅からの道中

2019年10月06日 15時28分17秒 | おでかけ旅がらす

こんにちは~

 

 2019年6月29日(土)、神奈川県鎌倉市にある「日比谷花壇 大船フラワーセンター」に一人ででかけてきました 昨年リニューアルオープンしてから初めての訪問です。

 

梅雨らしい梅雨がつづく今年の三浦半島周辺、「雨がやんでくれないかなぁ・・・」と連日思いつつも天に願いが届く気配もなく・・・

大好きな日陰植物「ギボウシ」の展示販売会が6月30日に終了してしまうので、意を決して雨中の行軍で行ってきました!

 

 JR横須賀線に乗って大船駅で降ります。上り電車で行くと、大船駅が近づくと左手に 上半身だけの「大船の観音様」が見えてきまーす とにかくでっかいデッカイ~

 

 

 お美しい・・・

 

 でも、“巨大発光物恐怖症”の私は、夜間照明で浮かび上がる夜の観音様のお姿は 怖くて好きではありません(-_-;)

 

 「大船フラワーセンター」には、庭仕事が好きな両親に連れられて 子どもの頃から何度となく来ています。

以前はあの橋を渡って普通の道を歩いて行くしかありませんでしたが、今このように見下ろしている高い歩道橋が ずーーーーっとはりめぐらされて、雨にぬれることなく途中まで行けるようになりました。

というのも、大船駅のバスの乗り場が川向うに集約されたようでして、そこへ大勢の方がスイスイ歩いていけるようになった という印象です。

 

 川の中に「鵜」がいっぱいいますね~。以前、「アオサギ」も見かけたことがあります。

 

 歩道橋の上からは観音様がよーく見えます。

 

 

 アップで凝視!

やっぱり薄眼を開けていらっしゃる。

何を見ていらっしゃるのか~?

悪いことはデキナイ~(;一_一)

 

 

 フラワーセンターへ行く道筋には、お花屋さんもあるけれど、普通のお店にこうしてきれいなお花が置いてあることが多いのです。

大船の観音様って白くて美人で清楚な雰囲気ですが、私は 菊の花より 色つきの大ぶりのお花が似合っていると感じます。さすがにこの「ハイビスカス」とは言いませんが、純白じゃない「ユリ」とか。

 

 

 裏道にある「大船軒」

 

 両親に連れられて来ているころから見ていますが、子供心にも ちょっと深く刻まれる建物です

 

 

 大船軒を過ぎると ほどなく見えてくる、ここも子どものころから見ていて親しみのある「六地蔵」さま。

 

 大木の根元には・・・

 

 まだ残してある 丸形ポスト

 

 六地蔵さまの前を過ぎて分かれ道を右に入り、しばらく行くと、フラワーセンター前にある歩道橋が前方に見えてきます。

 

 するともう私のハート❤️は、ウキウキ うっきっきーモードになっちゃって、歩みも軽やかに、早く早く

入園したい気持ちでいっぱいになるのですf(^_^)

 

 二つの道路にまたがって架かる 大きな歩道橋です。

 

 この先はJR東海道線の上を通る跨線橋へ続きます。

 

 同じ場所で反対側に見えるのは、二つの道路の分かれ道の三角地帯を利用した フラワーセンターの駐車場 です。

 

 歩道橋のはじっこまで来ると、園内も見えてきます!

 

 正面玄関口へ降り立ちまーす✌️

 

 雨がじゃぶじゃぶ降っているので、階段を下る足元に注意注意~( ・ε・)

 

 受付のおねえさんに入園料を払って入園券をもらう所は、民営化される前と違って、無人の発券機に変わっていました。

 

 神奈川県立大船植物園 大船フラワーセンター時代と 大きく入園料が変わっていなくてビックリ。

ごく一般の大人 以前は360円 → 今は400円となっています(*^^*)

 

 ゲートを入ってすぐの景色も  ほとんど変わっていなくて、なんだか嬉しい(^ー^) 

 

 

 入ってすぐの右側にあった「青いアジサイ」も、盛りを過ぎた色合いになっちゃってましたが健在で、良かったぁ!  うれしい

 

 

 

 私が一番好きな花「ひまわり」が咲いていました~(*’ω’ノノ゙☆パチパチ 暗い暗い空に、明るい黄色が超ステッキ~((≧∀≦*)♪

 ひまわりの植え方がいろいろ工夫してあり、園芸好きの私は とても勉強になりました!

 

 

 ……ザーザー降りだったけれど、楽しかった園内散策の模様は、あとに続きます

 

 

 ★ この記事は書きかけです★