goo blog サービス終了のお知らせ 

平凡であることの幸せ

人生は光に導かれる旅

☆Life is a journey towards the guiding light

横浜ハーバーライトファンタジー

2006-12-22 | まち歩き

Minatomirai1_1 先週は ロナウジーニョなどのサッカー選手たちがランドマークのホテルに宿泊して大騒ぎの横浜でしたが 週末の夜、大掃除を途中で放り出して(笑)わんこを連れて 横浜ハーバーライトファンタジーを見に、みなとみらいや大さん橋に行きました。横浜赤レンガパーク前の洋上に イルミネーションがMinatomirai2_3 施されたヨットやボートのパレードを 大さん橋国際客船ターミナルの屋上広場から みなとみらい横浜のイルミネーションとともに楽しむことができました。 夜でも海風が穏やかでそんなに寒くなく 大掃除の疲れもとれて気分転換になりました。でもまだ大掃除は全部終わっていないので がんばらなくちゃですが。。。^^;

Minatomirai5大桟橋では今日から24日までクリスマスフェスタがあり ブレッド&バターや小室等さんや尾崎亜美さんのコンサートや クルーズフェアなどがあるそうです。飛鳥やパシフィックビーナスなどの豪華客船を間近で見るのもステキですね♪

大桟橋の先端にある みなとみらいの景色が一望できるレストラン「サブゼロ」もとってもステキな雰囲気なので 今度是非ランチで行ってみたいです。(ディナーは高いので。。)

 Minatomirai3   Minatomirai4

私の住む大好きな街 横浜は 今 クリスマスのイベントが目白押しですが 以前 函館で迎えたクリスマスイヴも 教会の鐘の音やライトアップ、赤レンガ倉庫や函館山の夜景などとってもステキでしたので、今年のイヴも また飛行機に乗ってとある街への旅に出かけ クリスマスの夜を満喫してきたいです♪

   Hakodate1     Hakodate2

Hakodate3

Photo_150雪の五稜郭

 。。というわけで大掃除と年賀状書きは年末まで食い込みそうな予感。。。^^;

<iframe marginwidth="0" marginheight="0" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2285784&amp;pid=875057758" frameborder="0" width="234" scrolling="no" height="60" allowtransparency="true"> </iframe>

【日本旅行】女性のための季刊誌「sol-fa」冬号タイアップ企画 

年会費永年無料!OMCの「横浜・湘南パス」カード

デートの前にはホットペッパーでグルメ情報とオトクなクーポンをGET!! 

高級ホテル・旅館予約が最大70%OFF

女性・カップルにおすすめ♪夜景・オーシャンビュー・カップル・レディースプラン…高級シティホテルのお得プラン

ANAの旅行総合サイト【ATOUR】エーツアー  <iframe marginwidth="0" marginheight="0" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2285784&amp;pid=874791879" frameborder="0" width="120" scrolling="no" height="60" allowtransparency="true"> </iframe>


横浜散策 僕らの街で♪ ~山下公園通りの銀杏と大さん橋~

2006-12-09 | まち歩き

Yamasita1 11月の末のことですが、金色に色づいた山下公園通りの銀杏並木を歩きました。犬を飼いだしてから外を歩く機会が多くなり、以前より季節を感じるようになりました。わんこも人や犬が好きなので 道行く人になぜてもらって大喜び。寒いのが苦手な私でも散策が楽しみになるのです。・・といっても目的地までは車で移動なのだけど、車に乗るのも好きな犬なので寝たり起きたりしながら車の中でも静かにしてくれるのでドライブ好きな私には助かります。信号が赤になって停車する時、「ねぇねぇ、お外見てごらん。わんちゃんがいるよ♪」というと立ち上がって窓の外を見たり、普段も名前を呼ぶと手(足?)を挙げて返事をするしぐさがとても愛くるしいのです(犬バカ(笑))。犬ってかなり人間の言葉がわかるものなのだということも 犬を飼って初めて知りました。

   Dog2_1  Dog1_1 Alfee

山下公園前から県民ホール方面へ歩いているとALFEEのコンサートがらしくトラックが♪確かここで最後に見たのは 何年か前の朋ちゃんのコンサートだったなあ。また誰かのライブに行きたいなあ。なんて思いながら大さん橋にOosanbashi2_1向かいました。大さん橋国際客船ターミナルの屋上の芝生広場は360度パノラマで横浜を一望でき、建築デザインも素晴らしい私のお気に入りの場所で、今、 ドラマ「たったひとつの恋」の舞台にもなっているイチオシスポットです。昼間もいいですが夜景も最高です。ドラマのロケ地めぐりをしても楽しそうですね。

  ♪いつか夢の近くまで 行けるのかな

   でもそれはまだ ずっと 先のことみたいだ

   僕らはなんだか 急ぎ過ぎている

   大切なことさえも 忘れるくらい♪

    iTunes Store(Japan)

僕らの街で (初回限定盤) KAT-TUN  小田和正

「たったひとつの恋」o.s.t

★ 北川悦吏子 脚本集

デートの前にはホットペッパーでグルメ情報とオトクなクーポンをGET!!

Oosanbashi3_1   

大さん橋からさらに歩いて 遊歩道を通り 次は赤レンガパークへ。目の前にさっきいた大さん橋が見え、エキゾチック港横浜の雰囲気を満喫できる場所です。(冬は海風が寒いですけれど。。)

Oosanbashi1_1 Akarenga1 Minatomirai1 Minatomirai2_6

いつもは山下公園からではなく 桜木町から汽車道を通ってワールドポーターズから赤レンガパークへ行くか、みなとみらいから ランドマーク クィーンズスクエアを突き抜けて ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル パシフィコ横浜前の遊歩道を歩いて ぷかり桟橋や臨港パークへ行くコースが多いのですが、今回は銀杏の季節なので山下公園通りをメインに散策しました。電車でいらっしゃる方は みなとみらい線 でどうぞ♪

Marine_tower 山下公園といえばシンボルの氷川丸とマリンタワーが12月25日で営業を終えるそうですね。確かに みなとみらいができてからは サビれてきていましたがとても残念です。45年間ありがとうキャンペーン」を開催しているそうなのでお別れしてこようかな。。。

【ぐるなびトラベル】大好きなペットも一緒に楽しい旅行を!ペットプラン

【じゃらん】愛犬と一緒に泊まれる宿(ネット予約OK!)特集


神楽坂を歩く ~東京 飯田橋~

2006-12-07 | まち歩き

Kagurazaka1_1 東京 飯田橋駅から牛込橋を渡り、 犬と一緒に神楽坂を歩く。表通りは昔ながらの店が並ぶ商店街なのだけど ちょっと石畳の路地に入ると、花街の風情が残る本多横丁かくれんぼ横丁芸者新道神楽小路など 独特な情緒がある。高級そうな料亭。お洒落なフレンチレストラン。骨董品屋。伝統の香りの中にどこか懐かしく 気取らない雰囲気も漂っている。

江戸時代は武家屋敷が並び、明治になると武家から町人Kagurazaka4に移行し、花柳界が華やいだそう。戦前には芸者置屋が数多くあったが戦争で焼け野原に。戦後また 多くの政治家、文化人、芸能人に親しまれる街になった。尾崎紅葉夏目漱石与謝野晶子などの文豪たちに愛されたまちでもある。神楽坂通りの中ほどには、新宿山の手七福神のひとつ、毘沙門天(善国寺)があり 門前にたちどまってわんこと一緒にお参りする。

Zenkoku Kagurazaka3 Kagurazaka2

たっぷり散策を楽しんだ後、夕方になり寒くなってきたので わんこを車で寝かせてティータイム。軽子坂のスタバにしようかな・・と思ったけれど メイン通りに戻り上島珈琲店へ。レトロモダンな雰囲気のソファーに深く座って熱いコーヒーと美味しいサンドウィッチでひと休み。・・・え?うえしま・・コーヒー・・上島珈琲って・・あのUCC だったのね・・・とボーっとコーヒーを飲みながら初めて知って納得した日。(無知ですみません。。

★店内は日本のモダニズムの父と言われる工業デザイナーの 柳宗理氏デザインの食器や椅子がありレトロな空間が神楽坂の雰囲気にぴったり。

    

帰り道、同じくメイン通りのフーズガーデンのオーガニックで美味しそうな食べ物に目がDaigakuimo 止まり・・・一番美味しそうだった大学芋を買ってしまったが 自分で作るよりずっと美味しかった。

次回は夜店や歩行者天国の始まりともいわれる毘沙門さまの縁日かほおずき市に行ってみたい。歩行者天国といえば、2年ほど前訪れた熊本で「子飼交差点」が日本で初めてのスクランブル交差点というお話をバスガイドさんから聞いてびっくりした覚えがある。東京ではなかったことに へぇ~~×10!!!

デートの前にはホットペッパーでグルメ情報とオトクなクーポンをGET!!

【ぐるなびトラベル】大好きなペットも一緒に楽しい旅行を!ペットプラン

【じゃらん】愛犬と一緒に泊まれる宿(ネット予約OK!)特集

<iframe marginwidth="0" marginheight="0" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2285784&amp;pid=875057714" frameborder="0" width="135" scrolling="no" height="45" allowtransparency="true"> </iframe>

ANAの旅行サイト【ANA SKY WEB TOUR】


クリスマスツリー in 横浜みなとみらい

2006-12-06 | まち歩き

Tree1 クイーンズスクエア横浜のクリスマス。  クイーンズモール2階のシンギングツリー♪ 今年のテーマは 祝祭~世界の平和を祈る~ で祝祭を華やかに彩る花々をモチーフにツリーを花束に見立てたイルミネーションです。ショータイムでは約2万7千球のイルミネーションが点灯し、横浜みなとみらいホールのパイプオルガンが奏でる音色とともに光と音のハーモニーがとてもステキです。(12月25日まで ショータイム一日6回10分間) 先日 すぐとなりのギャラリーで高校時代の友人の絵の展覧会があったので すてきな絵を鑑賞後、シンギングツリーのショータイムを楽しみました。

☆★☆♪曲目♪☆★☆Tree2

もみの木、ベートーベン交響曲第6番「田園」から、you wish the Merriest、ハレルヤ(モーツァルト)、ベートーベン交響曲第9番「合唱付」から、チャイコフスキーくるみ割り人形から「花のワルツ」、ホワイトクリスマス、ジングルベル、サンタが街にやってくる、プッチーニ歌劇トゥーランドットから「だれも寝てはならぬ」、You Raise Me Up

クイーンズパークも夜になるとイルミネーションがとても綺麗でロマンチック♪(2月14日まで 点灯時間16:00~24:00)

                      Minatomirai

【日本旅行】クリスマス特集!!   『楽宿(らくやど)』近畿日本ツーリスト

Tree3 ランドマークプラザ1Fのガーデンスクエアでは、高さ約8mのスワロフスキー・クリスタルツリーにうっとり。約1万個のオーナメントの中に一つだけ「ハート型」のクリスタルが飾られているのでみつけてみましょう♪ このツリーに光をともしたのは平原綾香さんだそうでTree4、約30mの吹き抜けの空間にジングル(時報)を告げるのは 新曲「CHRISTMAS LISTクリスマス・リスト」のメロディで、クリスタルツリーには雪が舞い降ります。(12月25日まで 点灯時間19:00~23:30)

高島屋 SWAROVSKI iTunes Store(Japan)

Photo_148 ランドマークではドッグヤードガーデンのクリスマスイルミネーションもステキですし、ドッグヤードガーデンに掛かる光のアーチの上を何度歩いてもロマンチックです♪ また横浜赤レンガ倉庫では 今年もまたアイススケートリンクが12月8日から2月14日までできるので楽しみです(アートリンク in 横浜赤レンガ倉庫)。去年も横浜の夜景と光のアートを楽しみながら童心にかえって滑りましたが 転んで捻挫をしたのは私ではなく 娘でした。。。(*≧m≦*)ププッ

 1_14 ←昨年の写真

年会費永年無料!OMCの「横浜・湘南パス」カード

デートの前にはホットペッパーでグルメ情報とオトクなクーポンをGET!!

【日本旅行】女性のための季刊誌「sol-fa」冬号タイアップ企画 

高級ホテル・旅館予約が最大70%OFF

女性・カップルにおすすめ♪夜景・オーシャンビュー・カップル・レディースプラン…高級シティホテルのお得プラン


十三夜の栗名月

2006-11-07 | まち歩き

Tuki_1 中秋の名月から一ヶ月の11月の連休中の十三夜。先月の満月は雨で見ることができず 少し遅れて横浜三渓園の観月会で十六夜のお月様を愛でました。十三夜は外出先から見ることができて 片見月になりませんでしたが 深夜の帰宅になってしまい 栗名月の献立で愛でることはできずちょっと残念でした。。。

横浜ベイブリッジを通過中。Yuuhi1_1 みなとみらい21の景色と夕日。目的地は都内なので レインボーブリッジのそばを通過する頃 東の空にぽっかりと満月より少し欠けたお月様が現れ ました。

まあるいお月さまと太陽が 向かい合わせになって幻想的な光景。。。

☆ 西の空に沈む赤い夕日。

  東の空に浮かぶ黄色いお月様 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*Yuuhi2

西のお空は 
あかね色、 
あかいお日さま
海のなか。

東のお空 Tsukihi_1_2
真珠いろ、
まるい、黄色い
お月さま。       
 金子みすゞ

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

大好きな 金子みすゞの「月日貝」の詩のようでした。

Hotate_2

そういえば北海道の稚内で食べたお味噌汁の中の帆立の稚貝も月日貝のようで可愛らしかったです♪


悠久の聲(こえ)~高野山・比叡山の声明~in ドックヤードガーデン

2006-10-16 | まち歩き

Mandara2_2 14日土曜日、横浜みなとみらい、ランドマークタワードックヤードガーデン(国指定重要文化財)で横浜あかりアーツコラボレーション2006 悠久の聲(こえ)~高野山・比叡山の声明~」という密教と光が競演する音楽イベントがありました。世界的照明デザイナーの石井幹子さんが手がけた ランドマークタワーをスクリーンにした巨大な曼荼羅毘沙門天の投影のもと、Mandara_2 世界文化遺産に指定されている二大霊山である高野山比叡山の僧侶50人が 1200年余りにわたり受け継がれてきた二大声明として知られる「真言声明」と「天台声明」を唱え 本来なら山上でしか見ることのできない荘厳な法会の競演を見ることができ感動しました。

Mandara3_1 声明とは 経文に節をつけたもので日本の声楽の原点でもあるそうで、高野山の唱える声明は 金剛峯寺所蔵 両界曼荼羅図を掲げ供養する「理趣三昧(りしゅざんまい)」、比叡山は鎮護国家を祈願する秘法の「鎮将夜叉大法(ちんじょうやしゃだいほう)」と呼ばれるものだそうですが 僧侶たちの荘厳で伸びやかな声が美しい光の演出の中で響きわたり 二時間半の間 聞き入ってしまったのでした。(なんといっているのかはよくわかりませんでしたが・・)

★ 高野山の声明/大曼荼羅供  ★ 高野山を歩く

★ 真言声明   ★ 声明

比叡山延暦寺の声明

CDブック 声明―天台声明と五台山念仏の系譜

NHK-DVD 比叡山 延暦寺

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

石井幹子さんは 昨年、三渓園で行われた野外能でも照明を演出なさったそうで、東京タワーやベイブリッジ、姫路城など多くの照明デザインをてがける都市景観照明の第一人者でもあり  近年はオペラの照明も手がけていらっしゃるそうです。今回の曼荼羅図も素晴らしかったですし、70階、296メートルのランドマークを優にを超える約500メートルの5本の光の柱の演出にも拍手でした!

     ★ 石井幹子さんの本

Mandara6_2 Mandara5_1 Mandar4_1

追伸(12月8日)

数日前 新聞で 今秋文化勲章を受賞なさった瀬戸内寂聴さんが来年の3月より 比叡山 延暦時の直轄寺院「禅光坊」の住職にご就任なさるという記事を読みました。寂聴さんは2005年に岩手県の天台宗 古刹、天台寺の住職を退かれたばかりですが、84歳というお年でも若々しくおられますので 嬉しい記事でした。

関連blog  姨捨伝説~田毎の月と長楽寺~

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

熊野古道や白川郷など、世界遺産を巡る国内旅行

熊野古道ウォークと美しき南紀・紀伊半島・熊野三山めぐり3日間 icon

icon


横浜三渓園~観月会~

2006-10-10 | まち歩き

Sankeien1_2 Sankeien 今日も爽やかな秋晴れです♪Moon_1  連休前の中秋の名月の日は暴風雨で、お天気が心配でした連休も連日秋晴れに恵まれ、綺麗な満月を愛でることができ、横浜三渓園観月会十六夜のお月見をしました。ライトアップされた建物や庭園を背景に美しいお月様を愛で、内苑にある 紀州徳川家の別荘建築を移築再建した重要文化財の臨春閣では 琉球民謡や舞踊が演奏され 風流な時間を楽しむことができました。Sankeien2

       ★  三渓園―100周年

Sankeien3_2 メニューが可愛らしく飾ってある 茶店も開いており 美味しいお団子や温かいおそばやおでんなどなども頂くことができ、やっぱり最後は「月より団子」♪でした(笑) この茶店では早朝観蓮会の時は「朝粥定食」もあってとっても美味しくてお気に入りです。

   Kayu1   Kayu2

三渓記念館も閉園時間まで観覧することができ、生糸貿易で財 をなした実業家である原三渓に関する資料や 美術工芸品なども見ることができました。以前ここで、原三渓が岡倉天心とも交友があった関係から アジア人として初のノーベル文学賞を受賞したインドの詩聖であり哲学者でもある「タゴール(Rabindranath Tagore) 」も原家に何度か滞在したということも初めて知ったのです。

★ もっとほんとうのこと―タゴール 寓話と短編

★ タゴール 死生の詩

★ 東洋の理想  岡倉天心

★ 戦間期日本蚕糸業史研究―片倉製糸を中心に

帰りは本牧周辺やみなとみらい横浜を夜のドライブ。10月半ばなのに夜も寒くなく楽しい連休を過ごすことができました♪

★ 十三夜の栗名月は11月3日です。十五夜とあわせて愛でて片見月にしないようにしたいです♪十五夜お月様を見逃した方は今夜の居待月を愛でてはいかがですか?(笑)昼間は青い空がどこまでも青く高く 夜は月や星がさやかで空が近く低く感じる秋です。夜空を見上げていると 月のさやかな夜は渡り鳥がわたる姿も見られるかも。。。♪

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 

★  2007 星詠 ほしよみ カレンダー icon

★ 夢のような話ですが、夢ではありません!
月の土地が買えるサイト

       

<iframe marginwidth="0" marginheight="0" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2285784&amp;pid=875399377" frameborder="0" width="234" scrolling="no" height="60" allowtransparency="true"> </iframe>

曼珠沙華 ~彼岸花~

2006-09-19 | まち歩き

Jyousenji2 台風の通過で蒸し暑い夏日に戻った日でしたが、もうすぐお彼岸ですので久しぶりの秋晴れに誘われて 車で30分位の静かな住宅街の中にあるこじんまりとした曹洞宗の花のお寺「常泉寺」に彼岸花を見にいきました。境内のあちらこちらに 赤い彼岸花が数千本。珍しい白い彼岸花が300本も咲く、彼岸花の関東三大名所の一つともいわれるお寺ですが、去年の今頃は満開でしたが今年は陽気のせいかまだ白い彼岸花が半分ほどで赤い彼岸花はこれからでちょっとがっかりでした。(最初の写真2枚は昨年撮ったもの ほかの写真は本日、常泉寺にて)Jyousenji1
子供の頃 小学校への通学路が田んぼのあぜ道でしたので 彼岸花には懐かしさを感じます。祖母に 根に毒(リコリン)があるし、お墓に咲くような花で縁起が悪いからとったりしてはダメですよと 言われてから摘み取ったことがありません。(一度採ってきて叱られたような・・・) 最近になって知ったことは根は毒をとれば食べられるので、飢饉の時に大切な食べ物になるのでお墓などに植えて忌み嫌うことで、採ってはいけないという昔の人の知恵だったようです。

また赤い彼岸花を見るといつも新美南吉の「ごんぎつね」のお話を思い出します。
ごんぎつね、てぶくろをかいに、(いもうとようこ さんの絵も大好き!!!)おじいさんのランプ など 日本のアンデルセンと呼ばれる新美南吉さんの作品はどれも素晴しいです。
.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~
  ごんぎつね        新美南吉 Rokujizou

お午がすぎると、ごんは、村の墓地へいって六地蔵さんのかげにかくれていました。
いいお天気で、遠く向うにはお城の屋根瓦が光っています。
墓地には、ひがん花が、赤い布のようにさきつづけていました。

.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~

もうひとつ。彼岸花で思い出すのは大好きな金子みすゞの童謡です。Tubomi1_1

  曼珠沙華     金子みすゞ

村のまつりは 夏のころ、 
ひるまも花火を たきました。

秋のまつりは となり村、 
Tubomi
日傘のつづく 裏みちに、
地面(じべた)のしたに 棲むひとが、 

線香花火を たきました。

あかい あかい 曼珠沙華。

2007 みすゞ 暦(金子みすゞ カレンダー) icon

二十才の記念碑 曼珠沙華(初回生産限定盤)(紙ジャケット仕様) 山口百恵

小津安二郎 DVD-BOX 第一集東京物語』『彼岸花』『お早よう』『秋日和』『秋刀魚の味』

※ 彼岸花花と葉を同時に見ることはできません。葉のあるときには花はなく、花のときには葉がないので韓国では「サンシチョ(相思華)」と呼ぶそうです。 

       ★花は葉を見ずに想う 葉は花見ずに想う★ 

*-*-*-*-*-* 日帰り巾着田彼岸花ツアー情報 *-*-*-*-*-*-*-*-

昭和の森「車屋」の会席料理と巾着田の曼珠沙華

icon (東京駅発着)「蜻蛉亭」の会席料理と巾着田の彼岸花 icon


箱根仙石原のすすき

2006-09-17 | まち歩き

Sengokubara_1 昨日は久しぶりのおひさまをみることができましたが 台風の影響でお天気に恵まれない連休となりました。日暮れも日ごとに早くなりもうすぐお彼岸ですね。今年の中秋の名月は10月6日で、まだまだ先なのでそろそろ新月。お月様のない秋の夜長になります。

 ★ 夢のような話ですが、夢ではありません!
月の土地が買えるサイト

新月が過ぎて 日毎に月がふっくらと輝きを増すようになるとSusuki

すすき野原も 月の光に導かれながら

2_29穂の色も 柔らかさも 揺れ方も だんだんと 秋色になっていくのでしょう・・・

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-箱根湿生花園→

今年も箱根仙石原、台ヶ岳の裾野に広がるススキ野原が見ごろの季節になったので 箱根にドライブに行きたいな。ススキ野原を見ると 幼い頃、父がススキの穂でミミズクやフクロウを作ってくれたことが思い出されます。(仙石原のススキは採ってはいけません。)   

また すぐそばにある 箱根湿性花園 でもたくさんの秋の七草や野草がたくさん咲いています。台風が過ぎ去ったら、さわやかな秋の風の中をアキアカネに誘われながら歩いてみてはいかがですか?泊まりでなくても 日帰りで温泉に入りながらでもいいですね。。。

周辺には・・ 箱根マイセン庭園美術館  ポーラ美術館  箱根武士の里美術館 などなど・・美術館もたくさんあり芸術の秋も楽しめます。私のお気に入りは サン=テグジュペリ星の王子様ミュージアム と 箱根ガラスの森美術館 です♪

Hosi 3jpg 4jpg

↑星の王子様ミュージアム

00 02 03

↑箱根ガラスの森美術館icon

ぐるなびトラベルで箱根・湯河原の宿予約!

<iframe marginwidth="0" marginheight="0" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2285784&amp;pid=874358416" frameborder="0" width="135" scrolling="no" height="45" allowtransparency="true"> </iframe>     

来週は念願の北海道 利尻 礼文の旅に参ります。北海道はもう本格的な秋かな。。。以前この時期に北海道を訪れて自然の姿の鮭の遡上を見て感動したのでした。。。旭山動物園も楽しみ。。。


吉祥寺 いせやさん

2006-09-04 | まち歩き

Iseya Iseya1 Iseya2jpg_1

吉祥寺に行くと 必ずといっていいほど行くのが焼き鳥の いせや総本店さん。昭和3年創業、諸和28年に建てられたままのレトロな雰囲気の店構え。焼き鳥もすべて1本80円とリーズナブル。ジャンボしゅうまいや煮込みなども美味しいです。特に外で立ち飲みしながら焼き鳥を食べるのがお気に入りで、お持ち帰りもできますしタレントさんにも遭遇したりします。でも噂によると 新しくビルに建て替えられてしまうそうなのでがっかり。Giburi  井の頭公園店の方はあのままなので今度はそちらに行こうかな。Photo_145 ジブリ映画「千と千尋の神隠し (通常版)」を観たとき わぁ~!この雰囲気はいせやさんみたい。と思ったら やはりいせやさんがモデルだったそうで 井の頭公園の三鷹方面に隣接して ジブリの森美術館 がHamonika あるのが頷けました。

 ★STUDIO GHIBLI SONGS

 ★ 2007 スタジオジブリ作品集 カレンダー icon

 ★ 2007 卓上 魔女の宅急便「ジジの散歩」 カレンダー icon

吉祥寺でもうひとつレトロな場所というと ハーモニカ横丁♪戦後の昭和チック(?)というか アジアンチックというか ノスタルジックな雰囲気の漂う一角で 狭い迷路のような路地にお店がひしめきあっており、歩いているだけでワクワクするのです。

それから必ず買うのが 松坂牛専門店サトウさんの160円メンチカツ。吉祥寺本町の商店街で行列を見かけたらメンチカツを買う人の列です。本当は揚げたてをすぐ買い食い(笑)してしまうのが一番美味しいのですが お土産に買って帰ります。丸井の横で売られている ばくだん焼きメロンパンもオススメなので 井の頭公園に遊びに行く時は 焼き鳥と一緒にいろいろ買って行きましょう。

飲み屋さんでレトロなお店は「半兵ヱ吉祥寺駅前店。店内に置かれた玩具やポスター・テレビ等は全て戦後の昭和20年代に造られた本物で 私が生まれる前のものでありながらも懐かしい雰囲気が楽しめます。しかもとんでもなく安いうえ、メニューも超レトロで 駄菓子まであり、注文するのも楽しですし、お通しはキャベツ食べ放題。本日のスープや女性客にはアイスがタダ!です。

六本木やお台場などおしゃれな街も好きですが 吉祥寺や下北沢の雰囲気も大好き!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

<iframe marginwidth="0" marginheight="0" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2285784&amp;pid=874081757" frameborder="0" width="120" scrolling="no" height="60" allowtransparency="true"> </iframe>

ホットペッパーのメルマガに登録して素敵なプレゼントをもらっちゃおう♪

宴会・パーティのお店探しは、らくらく幹事さんが無料でお手伝い!

<iframe marginwidth="0" marginheight="0" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2285784&amp;pid=875368578" frameborder="0" width="234" scrolling="no" height="60" allowtransparency="true"> </iframe>

葉山 森戸海岸の夕日

2006-08-31 | まち歩き

Morito2 Morito1

今週のブログ人 みんなで作ろう写真集 は Vol.42「朝焼け・夕焼けの写真集」です。そこで葉山の森戸海岸の夕日を。。。R134号の海岸線を東へと走り、逗子から葉山マリーナを通り過ぎ、葉山に向かう途中の静かな海岸です。夕日に海がきらきらと輝き、遠くに富士山のシルエットが浮かぶ素敵な夕焼けです。

葉山森戸店のデニーズから♪(逗子店は混んでいるのでちょっと先のこちらは穴場です。しかも建物の雰囲気も景色も超オススメ)

R134 OCEAN DeLIGHTS 杏里

★ この曲と決めて海岸沿いの道とばす君なり「ホテルカリフォルニア」 

           サラダ記念日 俵 万智

パーフェクト・ヒッツ1971~2001 ザ・イーグルス


横浜ベイクォーター~BAY QUARTER YOKOHAMA~その2

2006-08-30 | まち歩き

Yokohaama2 8月24日にOPENした横浜ベイクォーター~BAY QUARTER YOKOHAMA~。OPEN日は外観から眺めていただけでしたので 昨日初めて探検(?)してきました。OPENからまだ一週間ですが平日の夜だったせいか駐車場もお店も混んでいなくてじっくり楽しむことができました。オーシャンビューのデッキからランドマークタワーなどの横浜みなとみらいの夜景も綺麗ですし、まるで素敵な客船のデッキにいるような雰囲気はとてもよかったです。レストランがメインでいろいろな国のお料理が楽しめ、どのお店にしようか迷ってしまいますが、お食事の時間はまだまだ行列なのでお店を見たりYokohaama3  景色をみたりしながら夏の終わりの海風にあたってデッキを散策するのがおすすめです。デッキのほかペットと楽しめるスペースもあるので 次回はわんこを連れてお散歩をしながら お昼はわんこをevoldog (イーボルドッグ)Hotel&Rest に預けて(しっかりパンフレットを頂いてきました♪)栗原はるみさんのお店 ゆとりの空間 でランチを食べたいな。。

Yokohaama Yokohaama1 Bay1_1

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

高級ホテル予約が最大70%OFF!【直前ホテル予約 yoyaQ.com】

デートの前にはホットペッパーでグルメ情報とオトクなクーポンをGET!!

年会費永年無料!OMCの「横浜・湘南パス」カード

<iframe marginwidth="0" marginheight="0" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2285784&amp;pid=875368578" frameborder="0" width="234" scrolling="no" height="60" allowtransparency="true"> </iframe>

<iframe marginwidth="0" marginheight="0" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2285784&amp;pid=875384262" frameborder="0" width="234" scrolling="no" height="60" allowtransparency="true"> </iframe>


高い建物の写真集

2006-08-23 | まち歩き

ブログ人今週のみんなで作ろう写真集は 高い建物の写真集です。というわけで 東京 横浜の高い建物の写真を紹介します♪

    六本木ヒルズ            ↓ 東京タワー

Photo_141 Hills_1 Tokyo

 汐留          フジテレビ    ↓ ランドマークタワー

Photo_143 Fujitv Lmt

           横浜みなとみらい

Sakuragicho2_2 Yokohama3_1 Yokohama_1

ランドマークタワーから ベイブリッジから  赤レンガパークから望む


麻布十番納涼まつり

2006-08-20 | まち歩き

Nouryo_2 18日から今日まで開催されている 東京の「食べるお祭り」!麻布十番納涼まつり に行って来ました♪大使館やインターナショナルスクールなどがある場所柄 国際色も豊かなお祭りで 30カ国以上の国が協力する国際バザールや 麻布十番の商店街を中心にたくさんの出店があり、六本木ヒルズアリーナでも盆踊りや屋台が開催され大勢の人で賑わいます。 昨年は国際バザールで 世界各国の屋台を楽しむのがメインでしたので 今年は六本木ヒルズ方面から行き まずは ヒルズアリーナの盆踊り ROPPONGI HILLS "BON DANCE" 2006 と屋台を見てBon_1  トゥーランドット遊仙境 の上海風やきそばを。それからけやき坂を下って 納涼まつりの「おらがくに自慢」から Datemasamune_1麻布十番方面へと 屋台を楽しみながら食べ歩きました。ポイント(?)は一軒の屋台で人数分買わず、飲み物を片手に 少しずつみんなでつつきあって(笑) できるだけたくさんのお店の味を楽しむことです♪ Kiritanpo_1 秋田の味噌味のきりたんぽや  仙台の地ビール「伊達政宗など普通のお祭りの屋台にはない珍しいものもいっぱい。麻布十番名物の あべちゃんの「もつ煮込み」に並び、 豆源 ではおかきや豆菓子をお土産に。カステラの白水堂では「千鳥焼」を♪十番大通りを突き抜けてから パティオ通りに入り 盆踊りのパティオ広場をのぞきながら お気に入りの はせがわ酒店 へ。 日本酒 どれも一杯500円ということで もっちろん「十四代(本丸)」を 焼き鳥と馬肉ソーセージをいただきながら飲ませていただきました♪夜店で十四代を出してくれるなんてさすがは はせがわ酒店です!(感動) 店内でお酒をみてまわった後(重いので買いませんでしたが^^;) 叙々苑 の行列を横目に(笑) ちょっと路地を入ったところの隠れ家的なイタリアン♪ ピッコログランデ へ。赤ワインとピザとペンネとヨーグルトアイスを頂きました。 さすがにこれだけ食べるとみんなおなかもいっぱいで 良い感じにほろ酔い気分になり 開催時間も9時までなので あちらこちら見ながらもいつもより帰り足も早目でした。

Nouryo1_1 Mame_1 Abe_1

Jyojyo_1Piccolo_1

今回見逃したお店は 「浪花家総本店」の鯛焼き(およげたいやきくんのモデルだそうです)と 「大田原牛超 」や中華の「富麗華」。夜店が出ていたのかどうかもわかりませんが 見つけられずかなり残念でした。。。来年はもっと事前に地理を勉強してから行くことにします(笑)。

Nouryo2_1 Destroyer ←懐かしの(笑)デストロイヤーさん発見!

★今日は最終日なので これからいかがですか?★pm3:00 ~pm900

関連ブログ 東京ドライブ ~恵比寿ガーデンプレイス~Photo_140

        新宿と六本木と麻布十番♪ 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

iconicon

宴会・パーティのお店探しは、らくらく幹事さんが無料でお手伝い!

   <iframe marginwidth="0" marginheight="0" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2285784&amp;pid=874138984" frameborder="0" width="130" scrolling="no" height="18" allowtransparency="true"> </iframe>

セブンドリーム ドットコム〓ワイン・お酒

【Yahoo!ショッピング】人気のお酒ランキング

        <iframe marginwidth="0" marginheight="0" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2285784&amp;pid=874525960" frameborder="0" width="120" scrolling="no" height="60" allowtransparency="true"> </iframe>

【日本旅行】 東京 イチ押し!宿泊日限定の超トクプラン


三浦半島 観音崎とSPASSO~スパッソ~

2006-08-08 | まち歩き

先日、まだ真夏日になる前の 気持ちの良い風が吹く休日に 三浦半島にわんことドライブに行き、観音崎を散策しました。横浜横須賀道路の佐原ICを下りて20分ほどで観音崎に到着。三浦半島の東端、東京湾内に突き出した岬で目前に房総半島を望み 静かな海辺を散策しながら浦賀水道を行き交う貨物船などをゆったりと眺めることができます。



Kannonzaki1 Kannonzaki2 Kannonzaki3



この一帯はかつて要塞があったため第二次大戦終了まで一般の立ち入りが禁止されていたため自然が残り豊かな自然の宝庫となっているそうです。県立観音崎公園には遊歩道 展望園地 灯台 噴水 自然博物館などがありみどころもいろいろです。わんこも夕方の海辺のお散歩にゴキゲンでした♪今はもう暑すぎてドライブのときはおうちでお留守番ですが・・・。



  Dog1  Dog2



Spasso3 夜は 観音崎京急ホテル にある海洋深層水のスパ SPASSOへ♪(実はこれが一番の目的(笑)) 沖縄の久米島のバーデハウス の海洋深層水に入ってからすっかりミネラルたっぷりの海洋深層水のファンになってしまい 神奈川では京急グループの施設で三浦沖海洋深層水を体感できるので 同じく三浦半島の油壺にあるホテル京急油壺観潮荘の温泉や 弘明寺のスーパー銭湯 みうら湯 にも時々行きます。Spasso2



観音崎のSPASSOでは 7~8月までスターライトサマー割引キャンペーンをしており、18時以降の入館は1000円とリーズナブル。ランチプランやイブニングプランでホテルのレストランのお食事とセットのプランもあり Spasso4 暮れ行く静かな東京湾を眺めながら早めの夕食を浜木綿でとり、その後のんびりと海風にあたりながら海洋深層水の露天風呂や海洋深層水のミストサウナ、ジャグジーなどの内湯につかったのでした。別料金では予約制でアジアンヒーリングスパ「アユラン」でのアロマトリートメントやボディーケアルーム、ゲルマニウムなどの石による低温サウナのヒーリングルームなどオリジナルプログラムもあります。



入浴後はティー&カクテルラウンジで静かな時間を過ごすこともでき 都会の喧騒から離れ、夜の海風も気持ちよく、心身ともにリフレッシュされたのでした♪



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*



観音崎というと ユーミンの よそゆき顔で を口ずさみたくなります♪



砂埃りの舞うこんな日だから
観音崎の歩道橋に立つ
ドアのへこんだ白いセリカが
下をくぐってゆかないか

いく人かのカップルで昔
追い越したり抜かれたり走った
今の相手はかたい仕事と
静かな夢を持った人


よそゆき顔ですれちがうなら
二度と会えない方がいいのね
よそゆき顔ですれちがうなら
それまでだった恋



    時のないホテル  松任谷由実



Yumi Arai 1972-1976



Super Best Of Yumi Arai 荒井由実



A GIRL IN SUMMER 松任谷由実



松任谷由実 icon 松任谷由実



STUDIO GHIBLI SONGS



 荒井由実 荒井由実



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*





★台風が近づいている影響で今日はお天気が悪いです。上陸するようなのでみなさま海や川 山など充分お気をつけください★



関連ブログは コチラ と コチラ



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*



★ この記事が「第2回ケンブロトラックバックコンテスト」に当選しました。ありがとうございます♪



当選N0.6028
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*