平凡であることの幸せ

人生は光に導かれる旅

☆Life is a journey towards the guiding light

俺様映画 ラインナップ

2004-08-30 | 日記
「修学旅行」「中学時代の思い出」「大怪獣決戦(ガメラ対ドボス)」「大怪獣決戦(ガメラ対ドランダ)」「プロ野球開幕(行くぞ!大洋ホエールズ)」「家族旅行」「青春の旅」「青春野球部」(YEP作品)「青春!三高生」(YEP)「青春の日」(〃)「恐怖の原人ラゴラ」(〃).:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~「海は恋してる」(YEP作品)「夕日の少女」(〃)「1975.1・24・・・そして 今 青春」「ずっこけ青春!」(YEP作品)「青い海はもう語らない」(〃)「およげ!青春」(〃)「ひとつの海」(〃)「ひとつの海 ラストシーン」「だっておまえが好きだから」(1976年 公開作品)「夕日の少女の霊」「白い包帯の少女」「3年H組 (ずっこけ青春!より)」「映画を撮ってみても」「ライブーひとつの海」「ある日のトレーニング PARTⅠ」「ある日のトレーニング PART5(カメラに写った少女)」「よにんの夏」(YEP作品) 未完成.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~今でも 三浦半島の海を見たとき・・と夏の高校野球の予選の季節になると 俺様を思い出します。・。・。・。・。ねえ?(笑)俺様はいつも映画女優に恋してませんでしたか?・・ でも夢子は特別でしたね♪俺様は映画俺様は海だった。・。・。・。・。今 どうなさっていらっしゃいますか?(笑)

俺様 と 夢子 のお話 その8 ー完結ー

2004-08-29 | 日記
「私の青春は舞台の上」と言って歌った髪の長い少女
20歳前 星のきらめく照明効果の中で隣にいた娘の目が潤んだ
それが美しかった
彼女は彼女なりに自分の生活の問題や不満を俺にぶつけてきた


.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~

カメラから遠ざかって 遠ざかって


どうでもいいような事を口走る事に快楽を感じた
しかし
その後に自己嫌悪が三倍くらいの空々しさとなって帰って来た
自転車にでも乗って頭をカラッポにするのもいい・・・・

二度と同じ失敗を繰り返さないように少し慎重になるのもいいだろう
真剣になればなるほど 無理や矛盾が生じる みたいた・・・・・   



俺様 と 夢子 のお話 その7 ~別れの気配~

2004-08-29 | 日記
「女性は男性が思うより恋を失うことに臆病なの。
だからいつの間にか保守的になってしまうの・・。
自分を思ってくれる男性を大切にするわ」


「大切・・・?」

「単純が好きなのよ。 結局 自分が可愛いから美しくなれる・・・
ああ・・・自分が選ばれる事に酔ってしまう・・」


   君は何も そぶりを見せない 反応もしない
作品が遠ざかってしまうような寂しさ
冷え切ってしまいそうな心
ものたりないシネマテーク

.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~

「ああ もう俺様なんか 大嫌い」

「頼む!愛する喜びを閉ざさないでくれ
スクリーンの向こう側まで行かせてくれ」

「わからないわ わからないわ
俺様は勝手よ いつも自分の欲望だけ」


  遠ざかる 遠ざかる 
遠ざかって行く事の信じられないような寂しさを初めて知った夢子
みんなに可愛い女性である事を拒否した夢子
後輩たちの憧れの的だった夢子
曲がった事の大嫌いな夢子
何をするかわからない夢子
仏教哲学を探求し続ける夢子
誰とでも親しくなってしまう夢子

愛の言葉の一言もないメタメタなラブレター
スケールの大きさ 夢子の哲学
生きる感性そのもの

ハングリー ハングリー 愛衝動の数々
実験的に成りえない愛衝動の数々
理性を狂わせる夢子の魔力
ハングリー ハングリー  探求続けた映画
ハングリー ハングリー  無心に叫び 泣きまくり
夢子 夢子 映画(愛)する夢子 映画する夢子


「再び タブーに手をつけてしまった 再び どうにもならない失敗をしでかしてしまった」


子供の限りなく純粋な興味をつまらぬ道徳と本人の気分で叱り付けた大人を許さなかった夢子の態度
決めた事はすぐ行動に移してしまう夢子
一度決心したら絶対動かぬ夢子

優しさ 寛容 誠実 思いやり
女の子なら誰もが理想に出す 上面な愛情表現を拒否した夢子
本物へ向かう心の根を求めた夢子







俺様 と 夢子 のお話 その7 ~破局~

2004-08-29 | 日記
駅で夢子が帰って来るのを待ち続けた時
電車から降りて来た時見せた夢子の笑顔
蕩ける笑顔 風に吹かれて 風に吹かれて
そう 息のように自然すぎて 自然すぎて
気付かなくってしまう夢子

「奥さん? 奥さんだって?
若夫婦と間違えたんだな 
それは俺のわがまま・・・?
俺たちは多分結婚するでしょう
俺はそのつもりです」


「そんな・・未来の事は わからないわ・・」

「な・・・俺の嫁さんになれよ・・」

.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~


あぁ 二度と出来ぬ最大の失敗作
二度と撮れぬ 最大の失敗作
限りない前進のつまづき
限りなく続く表現のつまづき


「ちょっとお前来いよ 話がある」

その男の胸倉をつかんで(知的な方法を取れなかった衝動に対する反省の中で)

「夢子は 俺のものだ 誰にも渡さん 俺の彼女だ」



俺様 と 夢子 のお話 その3

2004-08-29 | 日記
  君を本気で愛し始めた日

「A子さんを諦めるために私を愛するの・・・?」

まだ君のくちびるの感触が 俺のくちびるの感動となって残っている時に・・・・・

超えた恋愛論の展開・・・?
相手にされないから・・?

そう超えている 超えている所に向かおうとしているから超えている
夢子と作り上げる純愛映画 愛することを描く映画


「愛するから映画を撮るの?映画を撮るから愛するの?」




俺様 と 夢子 のお話 その1

2004-08-29 | 日記
これは実在したお話です♪もし ココロアタリの方がいらっしゃいましたら掲示板にてお知らせくださるようお願いします♪.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~映画を観る事も製作することも大好きな俺様と女の子ばかりの中で育った夢子は大学の映画制作部で出会いました♪俺様は海にも恋をしていました♪俺様の大好きな歌は「海は恋してる」でした。♪海はすてきだな 恋してるからさ 誰も知らない 真赤な恋を 海がてれてるぜ 白いしぶきあげて エクボのような ゆれる島かげ 君はきれいな 海の恋人 やさしく抱かれて 夢をごらんよ 「海も 失恋すんのかなあ  涙を いっぱいためるのかなあ  だけどあふれだしたら困っちゃうな  だってオレ 泳げないんだもん」俺様は 夢子に恋をしてしまったのです♪そして夢子も そんな俺様に恋をしました♪.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~

俺様 と 夢子 のお話 その6  ~八月の濡れた砂~

2004-08-29 | 日記
揺れ動くゴムボート 由比ガ浜の遠い遠い沖
終わって行く夏の光りを背に受けながら

「やっとふたりきりになれたな ごめんよ夢子」

.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~

山手線の中で君を抱きかかえながら 隣で立っていた女子高生の髪を撫でていた俺に怒ったふりをした夢子
映画の少女達の魅力だって 夢子
君が僕の隣にいつも居てくれたから・・・・

ああ夢子 俺の心の中で初めて女性を露出した夢子
達した事の喜びを心の奥深くに感じ
蕩けて 蕩けて 滲んで 滲んで
全てを忘れそうになってしまった夢子
真っ白になってしまった夢子

「もい?・・ もっと?・・」

.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~

「八月の濡れた砂」 君が欲しくて 欲しくて
映画といっしょに 蕩けてしまいたくって
蕩けてしまいたくって


海にかける虹―大田中将遺児アキコの歳月

2004-08-19 | 日記
昨年10月に出版された 
青山 淳平【著】 海にかける虹―大田中将遺児アキコの歳月

という本を思いがけずネットで発見し
早速とりよせて 読んみました。

http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4140808179.html

先日の日記でも書かせて頂いた
沖縄戦で不朽の電文を残した海軍司令官大田実さんの四女で
ニュージーランドに嫁がれた
大田昭子さんの生涯を
作家の 青山淳平さんが取材なさって書かれた本です。

興味のある方は 私の8月9日の日記をご覧になってくださいませ。

☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
  ~プロローグ~

「ただちにオークランドのシェラトン・ホテルへ直行願いたい。
日本の小渕首相がお待ちになっています。」

ニュージーランドの首都、ウェリントンで暮らす
オーモンドソン・大田アキコに、日本大使館から緊急の以来があったのは、1999年(平成11年)9月13日のことだった。

☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
父の1953年のアルバムでは サザーランド夫妻とあるのに
何故 オーモンドソン・・なのかな?と
ページをめくっていくと・・
ニュージーランドの将校であった
ゴードン・サザーランド氏とは3人のお子さんに恵まれたものの 後に離婚なさっておられ
お子さんが成長後 日本語教師と生徒として知り合った
空軍パイロットのエリック・オーモンドソン氏と再婚なさっていたことを
この本で初めて知りました。

☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆

ページを追っていくと・・
思ったとおり! 
1953年に 神戸港からニュージーランドに嫁ぐために
サザーランド氏と一緒にオーストラリアへと向かった船でのことも書かれていたのです!
私の父の話や アルバムの写真とぴったり重なるのでした・・。

☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆

1953年(昭和28年)9月2日に神戸港を出航した貨客船は、太平洋を南下し、フィリピンのマニラを経由して、シンガポールへ入港した。
ここで積荷の半分を降ろすと、船は進路を南東の方角へとった。
そしてパプアニューギニアのポートモレスピーの沖合いで南転して珊瑚海へ入り、
右舷にオーストラリア大陸をかいま見ながら、
船は南半球の海原を一直線に下っていった。

海を眺めることが好きなアキコにとって、船旅は快適だった。
十数人の乗客ともすぐに打ち解けて仲良くなった。
 この中には、オーストラリアへ視察に行く
○○省の役人がいて、彼ら4人がアキコに英会話のレッスンを申し込んだ。
教えることは初めての経験だったが、アキコは思い切って引き受けた。
すると生活の中で体験する具体的な事例中心の英会話教室は、
船旅の退屈さも手伝ってすぐ評判になり
船長までも参加する人気の講座になった。

☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆

思いがけず(こころのどこかでは期待しておりましたが)
この本で父に出会ったことに 涙が出そうになりました・・。

本の帯には・・

戦前の日本で育ち、戦後をずっと外国で生きてきた者はみんな、
歴史の教訓を決して忘れようとしない外国人の歴史認識の厳しさを知っています。
外国で生きていても、日本の歴史に責任を持たなければならないのです。
独立から半世紀を越えた今、
日本がどこへ行こうとしているのか。
なんであれ、歴史の教訓を 忘れないでほしいい。

とありました・・。

☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆

大田昭子さんは 2000年11月3日
長年にわたる日本とニュージランドの友好親善に貢献した功績が認められ
日本政府から勲五等瑞宝章を授かっておられます。











博多とんこつラーメン♪

2004-08-19 | 日記
秋の風の気配になってくると 恋しくなるのが ラーメン♪(笑)*(ラーメン)*


先日 お友達に教えていただいた 
博多ラーメンの 「一蘭」へ♪
予め食券を購入して席につくと
一人ずつ仕切り壁で席が仕切られており 
前には店員さんに視線を合わせないようにと
のれんがかけられ(笑)
オーダー用紙にラーメンの好みを記入して 机の上にある呼び出しボタンを押すと
店員さんがのれんの向こうで注文を受け取ってくれるという面白いシステムです(笑)!!

お水も 回転寿司のお湯のように 
テーブルで自由にコップに入れられるようになっており
一人で来店しても 人目を気にせず食べることに集中してもらえるようにという
お店のこだわりなのだそうです(笑)。
なーんか 図書館みたいなのですが・・ o(^▽^)o キャハハハ 

細めの自家製麺にとんこつスープ、
唐辛子を基本に三十数種類の材料を調合した秘伝の「たれ」がお店の自慢で
美味しくいただけました♪(辛さも好みが選べます)

http://www.ichiran.co.jp/index.html


  *(ラーメン)*   *(ラーメン)*   *(ラーメン)*   *(ラーメン)*   *(ラーメン)*



同じく 博多ラーメンで 最近のお気に入りは 「一風堂」♪
コクと深みを追求した赤丸新味 と サッパリとした口当たりが自慢の白丸元味があり
私の中では 久々の大ヒットのお店です♪
チャーシューにもこだわりがあるそうで とっても美味しいですし 
スープの味もぐ~♪ d(* ̄o ̄)です
店員さんもとっても親切に食べ方の説明をしてくださいます♪


http://www.ippudo.com/

☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆

オリンピックも 選手たちの活躍が素晴しいですね♪ *(日本)*

父と私とお酒と煙草(?)と♪

2004-08-18 | 日記
私は子供の頃から 嗅覚が良いようで
食べ物の風味など 人一倍わかるような感じがします。
お料理も舌というより 嗅覚で風味を楽しみ美味しいお店で食べた味を覚え 
自分なりにアレンジするのが得意です。

でも 視力のように測ったり 人と比べたことはありませんので
ただの思い込みかもしれませんが。・。・。(笑)!


また、若い頃は グラス一杯のワインやビールくらいしか飲めなかったのですが
ここ数年 以前は飲めなかった日本酒の味がわかるようになってからは
地酒の美味しさに目覚めてしまったのでした♪(笑)

もちろんワインも大好きで 特に白のドイツワインが好きです♪
また お酒は銘柄や価格よりも 
むしろ安い値段で自分の好みの味を探して選んでいます。
お酒も味ももちろんですが まず香りを楽しむものだと思います。


高校生の頃 何事においても厳しかった父が何故かワインだけは飲むことをすすめてくれて(小さな声で(笑))

「僕は偏見といわれようとも 女性の 喫煙と飲酒はどうも好きになれないが
社会人になって宴会やつきあいで酒を飲まなければならない時、
絶対に酔うほど飲んではだめだ。 
自分のアルコールのまわりかたをきちんと把握しておくことは
女性として大切なことだ。ただし、たしなみ程度だぞ。
しかし 僕はアルコールに弱いので 食事の席のワインくらいは
酔わずに 明るく飲めるのはむしろいいことだ」*(ワイン)*

というのがその理由でした。


父は お酒はほとんど飲めない人で パーティーやおつきあいでは
仕方なく少量だけ飲んでいたようですが 
家では まったく飲まない人でした。
そのかわり 病気になるまでは ヘビースモーカーでしたが
大好きな煙草をきっぱりやめることができるほどの 大手術をしたのです・・。

今は亡き父が もし生きていて、
「日本酒が大好きになっちゃったわ」なんて私が言ったら
眉間にしわをよせて 苦笑することでしょう。

ちなみに私は 喫煙は一切しませんが 
お酒を飲めない姉は 若い頃にたばこを覚え
見つかると父に叱られるので 
いつも陰で喫煙していて そのまま今日にいたっております(〃⌒m⌒)ぷぷっ♪



福井の地酒 黒龍♪

2004-08-18 | 日記

横浜みなとみらいのお気に入りのお店で 夜景を見ながら
おすすめの 福井の地酒「黒龍」を飲んで 
その美味しさにかなり感動しちゃいました♪(笑)

黒龍酒造は 福井県吉田郡松岡町にある銘醸蔵で、
創業200年の歴史があり蔵元がヨーロッパに留学しワインを学び、
その手法をとりいれてすばらしい吟醸酒を作っているそうで
本当にくせのない爽やかでフルーティな味わいと 
ほのかな甘さがなんともいえない日本酒でした。


吟醸 大吟醸などいろいろあるようですが
一番値段的に手ごろでした
「黒龍 吟醸いっちょらい」をを頼んでみたのですが
あまりの美味しさに 次回は純米吟醸や大吟醸も飲んでみたいな~と思いました♪

美味しい和食には 美味しい地酒を冷酒でいただくのが最高です♪
今度デパートの日本酒売り場で 探してみようと思います♪
美味しいお酒は 家で飲むのが一番安上がりですし
一度に沢山飲むわけではないので720ml瓶でも充分です♪
マイブームのお酒になりそうな予感♪(笑)


  黒龍酒造 公式 HP  http://www.kokuryu.co.jp/

  商品紹介 HP     http://yukinosake.com/02-09-kokuryu.html 

美しい夏 キリシマ

2004-08-17 | 日記
平和映画祭 in 横浜 のイベントで上映されている映画
「美しい夏 キリシマ」(2003年度キネマ旬報 第1位)を観ました

http://www.pan-dora.co.jp/kirishima/index.html

宮崎県えびの市出身で 幼少期を旧満州で過ごした黒木和雄監督が
故郷宮崎で体験した「戦争」を語った 自伝映画でもあります。

1945年5月8日 15歳の時 学徒動員で
アメリカ空軍のグラマン機に奇襲され
学友の凄惨な死をまのあたりにし 助けを求めた瀕死の学友を置いて逃げた記憶が
PTSD(心的外傷ストレス障害)となり
「生き残ってしまって うしろめたい」という魂の病にひきずられてきた監督が
その体験を渾身こめてよみがえらせ、
あの時代の悲傷をなんとか伝えたいと思って作った映画だそうです。

美しい霧島連山を背景に 日常的にグラマン編隊が北上するなか
戦火こそない田舎であっても 当時の人々にさまざまな深い傷を残した
「もうひとつの戦争」に 涙するというより 観るものを苦しくさせる映画でもありました。

当時の体験者でなければ描くことのできないような映像  日常の情景 
登場人物の地味な着物姿  言葉遣い ささいな出来事などの
「戦前生まれの日本人」の姿に 今は亡き明治生まれの祖母の姿が重なりました。

60年たった今でも 戦争の悲しみの記憶を語れない方もおられる事実・・
体験者が少なくなってきたからこそ 歴史的事実である戦争を風化させてはいけないと
思わずにはいられませんでした。

   * ないごて  おいの方が 生き残ってしもたとな! *

☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆

岩波ホール で 上映されている 黒木和雄監督戦争レクイエム3部作の最新作
「父と暮らせば」も近いうちに観にいこうと思います

  http://www.pal-ep.com/chichitokuraseba/chichitokuraseba-top.htm

 

世界 ウルルン滞在記  LABOUL(ラバウル)を見て思ったこと

2004-08-09 | 日記
夕べの世界ウルルン滞在記
「太平洋の宝石 ラバウル みんな歌える60年前の日本の歌」はとても こころあたたまり 涙が出ました。

ラバウルはニュー=ブリテン島東北端ガゼル半島の東側に位置する
パプア=ニューギニア東ニュー=ブリテン州の州都で
1942年に日本軍が占領し激戦地になった場所だそうです。

夕べは当時 子供だった ラバウルのおじいさんが
日本軍と一緒に生活をしていて 日本の歌をはじめ さつまいもの育て方など
多くのことを日本兵から学び 今でもその歌を楽しそうに歌ったり
爆弾で怪我をした傷を見せ あの時爆弾で死んでいたら こうしてまた日本の人と
逢えることもなかった・・と涙する姿にこころうたれました。

美しいラバウルの夕日を見ながら
「ぎんぎんぎらぎら 夕日が沈む ぎんぎんぎらぎら 日が沈む♪
まっかかっかそらのいろ みんなのお顔もまっかか~♪」と
楽しそうに 上手な日本語の歌でおどけてみせる姿や、
日本兵の挨拶や 「ウソ ハ ツカナイ」 「ヤクソク ハ モマル」ということも
学んだと 楽しそうに教えてくれる姿にも こころがあつくなりました。

第二次世界大戦中 南の島を占領した日本軍は 島民を虐待したという事実も
幼い頃に聞かされた記憶が心に焼き付いており
こうして 日本兵と島民のこころあたたまる交流があったことに
日本人としてのあたたかさを 戦時中でも失わない人々もたくさんいらしたのだと
改めて思いなおしました。
ビルマの竪琴のようなお話も実際にあったそうですし
言葉は通じなくても歌で交流を深め どんなに辛い時でも 歌を歌うことで
励まされること 心打たれること 心が通じ合うことがあるのですね・・。

おじいさんが楽しいそうに歌う日本の歌や挨拶を
またその子供たちや孫たちが真似て 受け継がれていくことも
嬉しい思いで見ました。
そして、先日放送された「さとうきび畑の唄」の主人公のようなあたたかさは
どんな状況においても 国境を越えて 時代を超えても
人々のこころにいつまでも記憶されるのだと思いました。

.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~

今は亡き父が 1953年(昭和28年)に オーストラリアへの船旅の途中
ラバウルに立ち寄った写真が
「湾を望む山上には 日本軍の要塞砲が空しく海に向かっていた」というコメントともに
何枚もあり その中には 日本人の名前が刻まれた 墓標もたくさんありました・・。
もしかしたらこの日本兵の方々の遺族の方さえも 
こうしてお名前が刻まれたお墓が作られていることを
御存知ない方もいらっしゃるのでは・・と思わずにいられません・・。

この時も 先日の日記でお話した 沖縄海軍司令官大田実さんのお嬢様である
大田昭子さんご夫妻も一緒に訪れており、
ラバウルの光景を船の甲板から見つめる昭子さんはどんな思いだったことでしょう・・。
お父様が沖縄戦で自決なさり そのすぐ後に ニュージーランドの方とご結婚なさったことについて
後にこのような記事をみつけました・・。

.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~

以下 1996年 琉球新報ニュースより

◆NZでの沖縄芸能紹介に尽力  大田昭子さん
 8月にニュージーランドで開催された日本祭に琉球舞踊団が参加したが、
招待に力を入れたのがウエリントン市日本祭実行委員会委員の
オーモンドソン・大田昭子さん(65)。
大田さんは、沖縄戦で「沖縄県民斯ク戦ヘリ」と打電して自決した大田実海軍司令官の4女で、
「ふるさとのように思っている沖縄の芸能を、ニュージーランドの人に紹介することができて大変幸せです」と涙を流しながら喜んでいた。

 大田さんは1953年にニュージーランド人と結婚して同国へ。
「父親が沖縄で戦死しているのだから」「大田の家のことを考えなさい」と
母や親せきに大反対されたが
「戦争は敵がいるから起きる。いろんな国の人が仲良くなるのが大事。
だから国際結婚をして飛び込んでいったんです」と当時を振り返る。

 ニュージーランドでは日本大使館などに勤務し、
大阪万博や沖縄海洋博覧会などニュージーランドと
日本の文化交流などに携わってきた。

 ウエリントンの日本祭は今年2回目で、
2年おきに開催されている。
1回目は友好都市の堺市から多数参加し、
今年は他の地域からの参加を呼び掛けることになり、
以前から沖縄の伝統芸能を紹介したいと考えていた大田さんは、
知人を通して東京事務所に参加を打診。今年2月に正式な公演参加の依頼文書が県に届き、舞踊団のニュージーランド公演が実現した。

 公演は大成功で、舞台を見た大田さんは感激で涙を流し、
ラストのカチャーシーも「泣き顔では踊れない」と舞台に上がれなかったほど。

 大田さんは「沖縄は父の墓もあるし、母の骨も分骨して一緒です。
だから沖縄は私のふるさとのように思っている。
舞踊団の人も私の家族のようで、夢が実現できてうれしい」と話していた。

.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~

沖縄に熱い思い、サミット開催を決断/小渕内閣の足跡

小渕氏と沖縄のつながりは深い。1960年の春と夏、
早稲田大学雄弁会のメンバーの一人として来沖。
それ以来、たびたび摩文仁の南部戦跡を訪れ、遺骨収集を行っている。
その後、沖縄問題を研究する沖縄文化協会で活動。

79年、42歳で沖縄開発庁長官に就任。
「(本土と)一体化が進めば、本土国民の沖縄への意識が薄れるのは、
やむをえない面がある。しかしなお、多くの国民の理解を得て、
沖縄の問題に対処しなければならない。沖縄の課題は多い」と指摘している。

沖縄サミット決定について野中広務幹事長代理は
「小渕総理は琉球処分以来の沖縄の歴史の痛みにこたえ、
自立経済の足掛かりにしようとした。
地上戦を経験した沖縄の痛みと、戦後も米軍専用施設の75%という過重な負担を
負わせていながら、沖縄を知っている日本人が少なくなっている。
もう一度、沖縄を知ってもらおうという意図があった」と語っている。

☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆

●サミット沖縄決定の裏話

小渕総理は、大田実中将の沖縄戦最後のとき、
「沖縄県民かく戦えり。県民に対し後世特別のご高配を賜らんことを」
という電文をよく覚えておりまして、お聞きしますと、
小渕総理は海外で大田中将のお嬢さんに会ったそうなのです。
お嬢さんは、第二次大戦直後、かの国の将校と結婚して
向こうでずっと生活されておりまして、そのとき、こういわれたそうです。

「私は、日本軍の将校の娘であるとして、大変な迫害を受けました。
しかし、父から聞いた沖縄県民の犠牲はより大きいものがございました。
どうぞ小渕先生、政治家として先生がこれからも活躍していかれるなら、
沖縄の地に特段の配慮を賜ることをお願いします」

小渕総理はこの話を何度もされて、何とか沖縄を考えられないだろうか
と訴えられました



鈴木宗男自民党総務局長は、沖縄戦で自決した
大田実海軍中将の決別電文「沖縄県民斯ク戦ヘリ」について触れ、
小渕氏が海外在住の大田中将の娘から
「後世、沖縄県民に特別の配慮を求めた父の思いを実現してほしい」
と要請されていたことを明かす。
「沖縄サミット開催は、小渕総理が大田中将の決別電文にこたえた結果でもあった」
という。


.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~

やはり 先日日記に書かせていただきました 大田実さんの息子さんである
大田英雄さんが書かれた 「父は沖縄で死んだ」からの 抜粋です

「父は沖縄で死んだ」 大田英雄 著 より

大学生活(広島大学教育学部)の最初は恥ずかしいことだらけである。 (中略)
三つ目は 姉の結婚式に出席しなかったことだ。
四姉、昭子がニュージーランドに嫁ぐことになり
大学二年の五月、英連邦軍の教会で挙式することになった。
いろいろあったけれど家族みんなが参列し祝福したのに
私だけは ヘソを曲げて 列席を拒んだ。
どうしてそうしたのか いまだに自分でもよくわからないが、たぶん、
忘れていた「父の仇」意識が頭をもたげたのか、それとも当時流行だった
「戦争花嫁」への反発があったのかもしれない。


大田 英雄
 1934年 横須賀生まれ。広島大学卒、社会科高校教諭
高校校長を経て 原水爆禁止呉協議会事務局長など平和教育に携わる。

.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~

夕べのTVをみながら 60年前の悲しみや 多くの人々の思いが
まださまざまな場所に残されていることを
これからの時代を生きる人々が 心に刻んでいかなければと思わずにいられませんでした。

父の写真には ほかにも

「ラバウルに船が着くと バナナ パパイヤ ドリアン パイナップル マンゴー等
パプアの女たちがカヌーにいろいろな果物を乗せて売りに来る。
タバコを欲しがる。
毎週土曜日に市場が開かれ山のからは果物が
海のからは魚類(主に乾物)が 頭から吊るしたカゴに乗せて
持ってこられる。
見た所では パプアは男より女の方がよく働いている。
ラバウルは一夫多妻のようである。」

というコメントとともに カヌーで船に近づく島民の写真もあり
夕べの 「もしもしかめよ かめさんよ~♪」と歌いながら
物々交換をするという楽しいお話には思わず 笑ってしまいました♪



海 原 純 子 さん♪

2004-08-09 | 日記
今夜のキンスマは 
心療内科医であり ジャズシンガーでもある
海原 純子さんが出演なさるそうです。
青山の女性のため健康管理クリニック
「海原メディカルクリニック」所長である
海原さんの名前を初めて知ったのは
何年か前の新聞のコラムですが
「自分らしさ」「幸せ」「きれい」「元気」をテーマにした著書も数多く出版なさっています♪

メンタルクリニックでは総合診療ではなく
心のケアを中心に、アロマテラピーを取り入れた個人カウンセリングなどを行っているそうですが
それは海原さんご自身のご病気から生まれたものだそうです。

一日5分でも「自分と向き合い自分自身を見つめる時間」を作ることが
「自分らしさ」につながっていくという考えは素敵なことだと思います♪

.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~

数年前の新聞のコラムの内容の感想を
このCAFEの日記に書いたことがあります♪

 **孤独と孤立**


先日新聞で、ある人が「孤独」について、
日本人は孤独のイメージに対してきわめて否定的で、
協調性に欠け社会から隔絶した一人ぼっちの寂しく悲しい状況、
つまり、英語でいうと「ロンリネス(loneliness)」とか
「アローン(alone)」を意味することが多く、
孤独のもう一つの肯定的な意味として「ソリテュード(solitude)」
という意味を忘れていると述べていました。

「ソリテュード」の状態は疲れを癒し、
自分らしくあるための勇気や想像力の源となる力を
無意識に醗酵させることなのだそうです。
一人の人間がロンリネスからソリテュードを味わって己を見つめ直し、
真に強くなっていく「魂の成長」なのだそう・・♪

「孤立」と「孤独」って確かに違うし、
孤独を楽しむ時間は、いわゆる「引きこもり」ではなくて一時の感情に左右されることなく、
冷静に自分の考えに耳をすます時間でもあったり 
趣味の時間にもなったりする大切な時間でもあるということなのですね♪

ひとちぼっちは さびしい~~って思うこともあるし
ひとりぼっちに なりたい~~って思うこともありますよね?(笑)

人とのかかわりも大切ですし、孤独の時間も大切なのです♪


日本人は「社会的群れ」から離れることをすごく罪悪視している傾向にありますが、
それとはちょっと違う意味として一人遊びの醍醐味も必要ですよね~♪(笑)
度が過ぎると・・アブナイですけど~(笑)!!



サン=テグジュペリ

2004-08-08 | 日記
今日の世界不思議発見は 私の大好きな
サン=テグジュペリと彼の作品、「星の王子様」についてでした♪

1900年6月29日、フランスのリヨンに生まれたサン=テグジュペリは飛行士でしたが
フランスのフェミナ賞受賞作の「夜間飛行」や
「南方郵便機」「人間の土地」など航空文学作家としても成功しました。
でも、最期は飛行士として 行方不明になり
謎につつまれた寂しい死でした。

つい最近になってマルセイユ沖で 
彼の乗っていた飛行機の残骸が発見され
たそうですね・・。


.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~


「星の王子様」は王子様が地球でふと出逢ったキツネに、

*(星)* 心で見なければ、物事はよく見えない。肝心なことは、目に見えない *(星)*

と教わるのです。
大切な物を見つけた王子さまは、静かに眠るように倒れ、
自分の星へ還っていきます・・。

私の大好きな童謡詩人の金子みすゞさんの詩
「星とたんぽぽ」に
 
*(星)* 見えぬけれどもあるんだよ、見えぬものでもあるんだよ *(星)*

という言葉がありますが、
「星の王子様」にも通じるものがあるような気がするのです。
全然違う国、人、環境でも、
こころに感じることは同じなのですね。
みすゞとサン=テグジュペリが同じ時代に生まれ 
時を越えて現代の人々の心に響くメッセージを届けてくれることもすてきだな・・と思います

祈りのこころ・・さびしいこころ・・など「心の愛」や、
いつまでも子供の純粋さを失わないでいてほしい・・・
という気持ちが両方の作者からから感じられるのです。

 *(キラキラ)*   *(キラキラ)*   *(キラキラ)*   *(キラキラ)*   *(キラキラ)*


箱根 仙石原に
「箱根 サン=テグジュペリ星の王子様ミュージアム」があり素敵な建物が迎えてくれます。
彼の生い立ちを知ったり 
星の王子様の世界でいっぱいです♪