平凡であることの幸せ

人生は光に導かれる旅

☆Life is a journey towards the guiding light

五木寛之 さん

2003-02-17 | 日記
昨日の新聞の文化のページに、作家の五木寛之さんが 
ご自分のお母様を亡くしたことの 戦争の悲劇を描いた「運命の足音」(幻冬社)について
最後に述べていらしたことを紹介させてください。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

21世紀は宗教が 重用な意味を持つと思います。
そして、世界の宗教が共存するために
日本が提供できる知的資源がある。
それは 山河にも魂はあるという アニミズムと
神も仏も拝む シンクレティズム(諸教混交)ではないか。
「あいまいさ」は 恥じることではない。
日本人は、その値打ちに気付いていないんです。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

私も 無宗教でありながら 神のような存在を
日頃から感じるのですが、それは 神とか仏というより 宗教を超えた 何か宇宙的なエネルギーのようなものでないかと思うのです。

自然の中にいると そういうエネルギーや
不思議な癒しを感じるのは誰にでもありますよね・・。

あいまいであることの 大切さも必要であると
いつも思っていましたので これを読んだ時、
言いたいことをおっしゃってくださった気がして ちょっと嬉しくなりました。

また 次のようなこともおっしゃっていました

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

手を合わせて 「いただきます」「ごちそうさま」
という習慣を 子供達に教えて欲しい。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

これも 日本人のこころですね・・・
誰かに手を合わせるとか 感謝しなさいというのではなく
自然に手を合わせて 日常の挨拶をすることで
自然や身近なものに対してもの感謝のこころや
豊かなこころが 養われるようにも思えます。
教えるのではなく 日常的に親がしていれば
さりげなく 嫌味な感じや宗教心を与えるというのではなく 自然に身につくことでもありますね・・・。
大切なことを 思い出させてくれました。






今日の晩御飯

2003-02-12 | 日記
お赤飯 栗の寒露煮をのせて♪
ざるあげ湯豆腐
水菜ときゅうりと大根のぱりぱりサラダに
焼いた厚揚げ豆腐をのせて ゴマだれドレッシングで♪
子持ちししゃも
  大根おろし&しらす&なめたけ添え♪
(シークァーサー入りのポン酢で)
アサリのお吸い物

・・・( ̄  ̄;) うーん
ちょっと地味で手抜きだけど ま・・・和風だし お赤飯だからいいかなぁ。・。・。♪

我が家はおめでたくなくても(笑)
みんなお赤飯が好きなので
よく作ります♪
前は圧力鍋で作っていましたが 最近は
炊飯器でも美味しくできるので
蒸し器など使わなくても簡単で=す♪
山菜おこわ もいいですね♪

最近 水菜 を必ず買います♪
サラダにしてもシャキっとしていてとっても美味しいし 
お鍋や お吸い物などにも色がきれいなので
仕上げに入れます。

またお吸い物やお雑煮やサラダに
両面に焦げ目をつけて焼いた 油あげを
短冊切りにして水菜と一緒に仕上げにのせると 
油あげの焦げた香りが香ばしく色もきれいでとっても美味しいです♪

映画 しあわせの三部作

2003-02-12 | 日記
中国映画を代表する チャン・イーモウ監督の三部作♪

「初恋のきた道」   これは珠玉の作品です♪ ぜひ観てください!!

「あの子を探して」  う~ん・・ちょっと眠くなってしまいました・・。

「至福のとき」    まだ 観ていないので近いうちにレンタルしてみてみたいです。

◆****◆****◆****◆****◆

今年 生誕100周年で再び話題になっている 小津安二郎 監督の 三部作♪
どれにも原節子さんが「紀子」という名で出演しているので「紀子三部作」と呼ばれているそうです。 

「東京物語」 さりげない家族崩壊の日常や老夫婦の会話に涙・・・です。

「麦秋」   これから観てみたいです

「晩春」   こちらもまだ観たことがないので是非 観たい映画です。

☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆

大林宣彦監督の尾道三部作♪

「転校生」  尾道を舞台にした奇想天外な物語でしたね♪小林聡美さんがまだ少女でかわいい♪
原作は児童文学作家の山中恒さんの作品
「おれがあいつであいつがおれで」 です♪


「時をかける少女」  原田知世ちゃんがういういしくて 可愛いかったですね♪
ユーミンの曲も大好き♪ 原作は筒井康隆さんです

「さびしんぼう」 こちらも原作は山中恒さんの 「なんだかへんて子」です。
主演は富田靖子さんと、大林映画の常連、尾美としのりさんが出演していますが
何故か観たことがないので、今度レンタルしてきます♪


大林監督の最新作!! 「なごり雪」を観たいなぁ~
大分県臼杵市が舞台だそうです。
伊勢正三や イルカの歌「なごり雪」は
大好きな大~~好きな歌です♪

  * 今、春が来て君は綺麗になった 
     去年よりずっと綺麗になった・・・ *


デジカメの弱点

2003-02-01 | 日記
犬の写真を撮り出して 今ごろやっと
デジカメの弱点に気がつきました。

動くものを撮ると シャッターチャンスを狙えないということです。
つまり、シャッターを切ってから画像を取り込むまでに
かなりのタイムラグが発生し、被写体の画像がブレてしまったり、
通り過ぎた後の画像が写っていたりで
なかなかいい写真が撮れないのです。

昨年の秋に 北海道に行った時も
野生の鹿が道路を横切ったので 
その瞬間にシャッターを押したつもりなのに写っていたのは景色だけだったり、

12月には、沖縄に新しくできた
「美ら海(ちゅらうみ)水族館」で
サメやエイを撮影した時も なかなかうまく撮影できず
何故???と、不思議に思っていたことが
やっと今になって わかったということです。


新しい機種のデジカメはかなり改善されてはいるようですが、
デジカメを使う時はその弱点を考えて、
従来のカメラと使い分けるといいということがやっとわかりました(笑)!!!

小さなお子さんや 動物など じっとしていないものを撮影する時は 
やはり 画像の良さそのものより 
シャッターチャンスを狙いたいですね♪

.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~

今日は 長女の大学の入学試験でした。
二月いっぱいは 試験が続きますが
あと一ヶ月したらまた 遊んでもらえるかしら?(笑)

これから駅まで 迎えに行ってきま~す。


エリクソンの発達理論

2003-02-01 | 日記
ドイツ生まれの精神分析学者であり、臨床医として、
ウィーンでアンナ・フロイトに師事し、
児童の精神分析を学んだエリクソンは
アメリカ・インディアンの文化人類学的研究
なども行い、
自我同一性の理論へと発達させた。
また「人間の八つの発達段階」では
ライフサイクルに基づく発達論を展開しています。


1)乳児期       「基本的信頼」
2)早期幼児期     「自律性」
3)遊戯(幼児後期)  「自発(積極)性」
4)学齢(児童)期   「勤勉性」
5)青年期       「アイデンティティ(自我同一性)」
6)初期成人期     「親密性」
7)成人期       「生殖性」
8)成熟(老年)期   「統合性」

.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~

さて あなたの発達段階は今どこでしょうか?(笑)
思春期・青年期の主題は
「アイデンティティ」を確立すること、
つまり「自分とは何者であるか」を発見することですね♪

ヨースタイン・ゴルデルの「ソフィーの世界」にも通じるものが
あります♪


 諸行無常

2003-02-01 | 日記
*色は匂へど散りぬるを・・・*


.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~

この無常が常に私達に迫ってくのが
四苦八苦ですね

  
 生 老 病 死
 愛別離苦 (あいべつりく)愛する人と別れる苦しみ
 怨憎会苦 (おんぞうえく)嫌いな相手とも会わなければならない苦しみ
 求不得苦 (ぐふとくく)欲しいものが手に入らない苦しみ
 五蘊盛苦 (ごうんじょうく)心身の欲望が満たされない苦しみ



私の名前。・。・。

2003-02-01 | 日記
漢字 三文字で ゆかり。

漢字 一文字で 「紫」と書いて
ゆかり になりたかったなぁ。・。・。

.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~

   
    *  あさき夢みし・・・ *



 なんとなく 好きな コトバ。・。・。

.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~