牛乳神話の崩壊?

2006-03-26 17:12:45 | Weblog
牛乳のことについてもう少し詳しく書いてみようと思います。

日本では牛乳は健康によいものとして売られています。
しかし、本当にそうでしょうか?
実際乳製品をほとんど取らなくなって1年、花粉症はおさまりましたし。

○日本人と牛乳の相性
まず乳製品を消化するには、ラクターゼと言う酵素が必要です。
ほとんどの哺乳動物や日本人は離乳後、消化酵素ラクターゼの活性が低くなります。
牛乳などを飲むと乳糖の処理ができず、『乳糖不耐症』の原因になると言われています。
動物で大人になってからも、乳を飲む生き物はいませんね。
牛乳は子牛が飲むものなのです。

○牛乳の成分
牛乳にはリンがたくさん含まれています。
体内のカルシウムと結びつき、リン酸カルシウムとなって体外に排泄されてしまいます。
あと体内に一気にカルシウムが増えると、正常値に戻そうと余計にカルシウムを排出するという説もあります。
牛乳を飲めば飲むほど体内のカルシウムが減少していく・・・
骨粗鬆症が増えていますが、毎日給食で牛乳を飲んでいる子供に多いのは疑問ですね。

○アレルギーやガンとの関係
人間の体をつくる蛋白質は、植物性炭水化物の中から必要な素材を取り出してつくられます。
食物として取り入れられた牛や豚の蛋白質は、いったん炭水化物にされて
腸壁の中に送り込まれ、そこで始めて体の蛋白につくられます。
動物性蛋白は、余分な行程を増やすことになります。
腸内の酵素の働きで、炭水化物にかわりますが、
その酵素が不足していると炭水化物にならないので腸の中に入っていけません。
そしてそのまま腸内で腐敗し、体に害のあるものに分解されてしまいます。
これらが腸内細菌を狂わせ、血液を汚し、ガンをはじめ、いろいろな慢性病を引き起こさせる原因となっています。
(更に日本人は長年の食生活のせいか、アメリカ人よりも動物性蛋白を消化する酵素が少ないそうです。)
牛乳の蛋白質カゼインは、粒子が小さく、腸の機能が弱っている時には、
腸壁を通り、血液の中に入ってしまいます。
すると、異種の蛋白をむかえた人間の体には、アレルギー反応が起こります。

○日本で売られている牛乳の質
まず牛乳は混ぜられます。
そのままだと脂肪分が上にたまってしまうからです。
昔の牛乳は最初の一口に脂肪分がくっついてきましたが、今はありません。
そのままでよいと思うのですが・・・
混ぜるということは、それだけ空気が入る=酸化が進むということになります。
更に日本で売られている牛乳はほとんどが120~130度で2秒という高温短時間殺菌されています。
高温で殺菌すると有効な成分は死滅してしまいます。
その方が長持ちするからなのですが。
飲むとしても低温殺菌のものがましだと思います。
(海外では低温殺菌の方が多かったりするそうですよ)


○牛そのものの問題
現在搾乳されているウシのほとんどが妊娠しているそうです。
妊娠中の哺乳類からお乳が出るなんてありえないことですよね。
高たんぱく質のエサを食べさせ、搾乳器で搾るとお乳が出るのです。
こうした乳には、高濃度の女性ホルモン(エストロゲンやプロゲステロン)が含まれています。
牛乳を飲むということは、エストロゲンなどを体内に取り入れることになりますから、
体内のホルモンバランスが崩れる原因になります。
牛乳を多く飲んでいる(あるいは思春期によく飲んでいた)人の方が乳ガンや精巣ガンにかかる率が高いそうです。
更に牛の成長を早めるために、ホルモン剤を投与しています。
そういう牛の肉や乳をたくさん取っている子供は他の子よりも成長が早くなってしまうというデータもあります。
(アメリカでは3歳の子供が初潮を向かえた例もあるそう!)
昔の牛乳と今の牛乳では質がかなり変わってしまっているようです。

なぜ牛乳がよいと認識されるようになってしまったかはこちらで↓

戦後の栄養学の作られ方1

戦後の栄養学の作られ方2

戦後の栄養学の作られ方3

戦後の栄養学の作られ方4

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「猿之助十八番の内 當世流... | トップ | 「病気にならない生き方」 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほど (しゃけ)
2006-03-26 22:48:55
納得です・・・。

お肉のことも、どこかで聞いたような気がして忘れてましたが、読んで

「そうそう」

と思い出しました。

生協の牛乳って、低温殺菌でしたね、そういえば。何で低温なのがいいのか、イマイチ分かってなかったので、納得です。

考えると、どんどん食べ物が怖くなってきますね・・・。
返信する
え! (ちえ)
2006-03-27 16:38:11
怖いなんてもんじゃないねー。

うちの子はあまり好きな方じゃなく、勧めても飲まないんだよ。子供牛乳というやつを気の向いたときに1回100ml飲んでる。

でも飲む子はものすごい量だよ。これってどうなんでしょう。



乳製品でヨーグルトやチーズは加工されているから違うのかな?知っていたら教えてちょもらんま!
返信する
そういえば (ちえ)
2006-03-27 16:41:34
追加。最近の新聞に広告を兼ねていたのかちょっと忘れたけど、牛乳、ヨーグルト、チーズは毎日摂ったほうが体によいという記事がのっていたよ。それ読んで余計飲ませないと!と思ったんだー。どーなんでしょ?
返信する
Unknown (YU-KI)
2006-03-27 20:19:42
勉強になります!

牛乳は低温殺菌のものを・・・ですね。

ほんと安心して食べ物選ぶのは辞めますっ

 
返信する
乳製品 (paru)
2006-03-28 13:00:04
猫も牛乳を飲ませるとおなか壊すくらいですから(笑)

低温でも牛乳はもういりませんねぇ。>しゃけさん



新聞は広告主に都合の悪いことは書かないからね。

医者もどうなんだろう?

いろいろしがらみがあるのでは?

なんでも表と裏があるということだねー。



ヨーグルトもチーズも原材料は同じだから。

日本人が乳製品を常食してたった50年。

1000年以上乳製品を取らずにきたしね。

昔の方が骨も強かったり、子沢山だったり。乳製品は食べなくても何の問題もない(笑)>ちえ



安心して食べられるものは少ないですよねー。

頑張って作っている生産者のものを選びたいと思っています。>YU-KIさん
返信する
余談ですが・・・ (ちえ)
2006-03-29 13:33:54
夜中毎晩おなかがすいてカップラーメンを食べて寝るという人を知ってます。太ったーって言ってたけどそれ以上に問題ありそうね。
返信する
化学調味料 (paru)
2006-03-30 00:46:04
加工されたものには化学調味料がたくさん使われていると思うけれど。

味が強いから、他の調味料の味付けも濃くなるし、味覚オンチになると思うよ。>ちえ

返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事