下町のパンを食べてみませんか?

千住、緑町ゆうやけ通り下町のパン屋パレット

新潟日報

2006-05-11 21:18:51 | パンのパレット

新潟日報という新聞を初めて見ました。
送られてきた「ふきのとう」と「こごめ」を包んでいたのが日報でした。
モーグル・バーンで収穫されたそうですが、今年トリノで日の丸を
背負っていた人も作業に加わってくれたそうです。

     

麦の画像が送られてきました。

   

ブルーベリーずくし・・・パンも皮もクリームにもブルーベリーを
使ってみました。「社長ムキになってません?」「意地だね!」(笑

 ジャパン・ブルー?「J」は私の頭文字ですから。

今日のトドメは北海道のお土産「六花亭」です。

 マルセイバターサンドは流石です。

母の日と業界の展示会が重なりました。
体は一つ気は二つ。往復距離100キロ・・・


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
意地は、元気な証拠。 (bear)
2006-05-12 08:30:08
まぁ、まぁ・・・・Jさんの場合、確信とも言いましょうかぁ・・・。初めてのホワイトチョコレートは六花亭ので食べました。メジャーになっても地方感がいいです。デザインセンスにも拍手です。包みはずっと捨てられずに持っています。経営もおもしろい。社長ひとりが人事を行なう・・・そのために社長は個々の社員の日常のこと(子供が生まれた・親の介護をしている・悩みがあるなどなど)までを本人と話してよぉく知っている・・。そんな当り前のことができていることに拍手です・・・。
返信する
ただ感心するのみです・・・ (kona)
2006-05-13 00:10:40
好き嫌いはともかく、田中角栄さんも同じようになさっていたと聞きました。人を動かす人は人をよく知ってますね。

人の心を掴む達人。当り前が至難の技に思えます・・・

一方、大平さんは人の名前を覚えるのが苦手だったので、ご自身の側近に記憶力の良い人を置いていたと聞きました。

書き忘れましたが、お土産に六花亭のホワイトチョコレートも一緒にいただきました。自分の事さえ良く解らない事がある私とは異次元の達人達がいらっしゃるものですね。
返信する
おそらく・・・ (bear)
2006-05-13 15:10:53
konaさんは、気づかぬうちにしてますよ、きっと。
返信する
・・・ (kona)
2006-05-13 20:08:20
以前、二大派閥を強く感じた集まりの役員をしていた時、知らない時は自由気侭な言動が可能でしたが、見えてくると考え過ぎて無口な石のように成りかけました。

面白くも何ともない経験でした。

どちらにも属さずに自分を生かす道は険しかった・・・

「気づかぬ」は時に幸せだと考えてしまいます。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。