goo blog サービス終了のお知らせ 

下町のパンを食べてみませんか?

千住、緑町ゆうやけ通り下町のパン屋パレット

似て非なる

2007-01-28 18:11:49 | パンのパレット

日光では湯葉と同じように水ようかんの美味しい店が
あり、その食感は寒天が固まる限界近くを感じさせます。
寒天より更に融点の低いゼラチンで作ったら
更に口溶けが良くなるのか・・・なんて思って作ってみました。

 白玉と生クリーム添え。

残念ながら水ようかんとは異質な食べ物の出来上がりでした。
寒天のコシのある食感とは異なるヌメ~とした溶け方は
「ようかん」ではなくて「ゼリー」でした。

今日、見学してきたパン屋さんにはバターロールと同じような
焼き色のアンパンがトレーに載っていましたが、糖分が低いの
でしょうか?アレと比べたら当店のアンパンは焦げてると
思われるかもしれませんね。

 でも焦がしたのならパンの下の方の色が
白っぽくはなりません。ガツン、ジワァ~は嫌いじゃないのですが、
ホワ~~と熱を加えたような焼き色は苦手です。

5年前にマッチ棒のような「黒松」を植えましたがレンガをくり貫いた
鉢ではいかにも苦しそうだったので植え替えました。
なかなか抜けない理由はサラサラの少ない土壌にシッカリはった
根が原因でした。防砂、防風に松はウッテツケなんだと感心。
 数十年後には幹は今の数倍の太さ
になる予想!?一応「天地人」の形にする予定です。


2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
焼き色 (bear)
2007-01-31 08:08:28
『こだわり』はあまりいい意味の言葉には使いませんが、あったのですね、焼き色に・・・。なるほど・・・。黒松、堂々と風と遊ぶ百年後が見えます!!!
返信する
泥縄 (kona)
2007-02-01 00:07:00
盆栽の素材育成中。
植えてからでも盆栽の学習は間に合うような処が
気に入ったと自分勝手に思ってる今日この頃。
還暦までには数冊の盆栽本読破予定。
子供の頃、TVで巫女姿の女性が
「見えました!」と言う関西系番組を思い出しました!!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。