goo blog サービス終了のお知らせ 

おしる子日記

流山市限定の地域タウン情報です!!是非見て下さいネ。特ダネ満載とはいきませんが・・・?

毎日新聞に「障害者と健常者熱演楽しむ流山でバリアフリー高校演劇音声ガイドや字幕タブレット利用し」

2016-11-23 | イベント

流山市生涯学習センター(流山エルズ)フェイスブックより転載させていただきました。
障害のある人もない人も一緒に楽しんだ 当日の事がよみがえります。

 ↓              ↓             ↓

きょうの毎日新聞に「障害者と健常者熱演楽しむ 流山でバリアフリー高校演劇 音声ガイドや字幕タブレット利用し」というタイトルで生涯学習センター流山エルズが流山市社会福祉協議会議会や福祉団体、市教委などと開催した企画が紹介されました。以下、新聞記事から。
 障害者が健常者と共に演劇を鑑賞する「バリアフリー高校演劇公演」が、流山市文化会館で開かれた。車椅子利用者6人、補助犬同伴者1人、聴覚障害者7人、視覚障害者19人が一般入場者約300人と高校生たちの熱演を楽しんだ。聴覚障害者はセリフが字幕表示されるタブレット端末を、視覚障害者はミニFMによる音声ガイドを利用した。 
 公演は流山市社会福祉協議会、同市教委の主催で12日にあった。同会館は1971年完成の施設でバリアフリー化が進んでおらず、バリアフリーのイベントに取り組んでいるイベント制作運営会社「リアライズ」(大阪市北区)が協力。同社スタッフが聴力障害者に舞台の流れに合わせた字幕表示を行い、視覚障害者には舞台の様子を音声で解説した。
 1歳の時に抗生物質注射の副作用で聴力を失った流山市の主婦、小野寺智子さん(50)は「上手に字幕化されていた。ただ自分でタブレットを持つのはちょとつらい。前の椅子に置き場を設置してもらえれば」と提案。また「「緊急時に備え、手話通訳者も置いてほしい」とも要望した。
 公演したのは10月の県高校演劇第1地区秋季発表会で優勝した野田中央高校と、準優勝の柏中央高校の演劇部員。野田中央高の「その子はだあれ?」は、原発事故で学校地下の射ルターに避難した演劇部委員たちが、食料や自家発電の燃料が尽きようとする中で打開策を探し求める内容。迫真の演技に会場から大きな拍手が送られた。  (橋口正)

自動代替テキストはありません。
 
<form id="u_0_1u" class="commentable_item collapsed_comments" action="https://www.facebook.com/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{"tn":"]"}">
 
</form>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「森の図書館で手話つきのお話会」と展示「読書の喜びは誰のもの?みんなで考えよう障害者と図書館」

2016-11-22 | イベント

流山市社会福祉協議会ツイッターより転載させていただきました。

↓            ↓           ↓

日曜日に森の図書館で手話つきのお話会が行われます。手遊びもあって楽しそうです。
同館では12月1日から「読書の喜びは誰のもの?みんなで考えよう障害者と図書館」という展示会が行われます。
流山市社会福祉協議会が後援しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉が気になって、車から降りて歩いてみました

2016-11-21 | 自然探索

かつて流山市総合運動公園と言われていた頃、紅葉が気になって車から降りて、

この近くで転んで・・・骨折して・・・

転んだ時の再現をしてテレビに・・・

今日は転びませんでした(笑い)

こんな風に変わったんですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の読売新聞朝刊に「バリアフリーおはなし会」が紹介されました

2016-11-17 | イベント

バリアフリーおはなし会

11月27日(日曜日)午後3時から3時30分

流山市立森の図書館。

ボランティアグループにじ開催「見て聴いて楽しもう!手話のついたスペシャルおはなし会。

テーマは「へんしん」で、聴きながら手話に触れ、簡単な手遊びで手話の体験も。

無料。

先着25人。

問合せ 森の図書館04-7152-3200

 

今回で2回目の開催です。

対象はどなたでも。

お気軽にお越しください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域の情報が満載の「まいぷれ」さんに先日の「高校演劇+バリアフリー」公演の様子が

2016-11-17 | イベント

流山市生涯学習センター(流山エルズ)フェイスブックより転載させていただきました。

↓           ↓             ↓

地域の情報が満載の「まいぷれ」さんに先日の「高校演劇+バリアフリー」公演の様子が紹介されました。つい見落としがちなコーナーや配布資料なども写真でわかりやすく解説されています。
http://nagareyama.mypl.net/mp/eventreport_nagareyama/…
ぜひ、ご覧ください。

「バリアフリー高校演劇公演」 ~流山市文化会館ホール~
NAGAREYAMA.MYPL.NET
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「高校演劇+バリアフリー」公演の様子がJ:COMさんの番組で

2016-11-16 | イベント

流山市生涯学習センター(流山エルズ)フェイスブックより転載させていただきました。

↓            ↓          ↓

流山市社会福祉協議会と市教委、そして私たち生涯学習センター流山エルズなどの協働で実現した初挑戦の「高校演劇+バリアフリー」公演の様子がJ:COMさんの人気番組「デイリーニュースで放送されました。こうしたバリアフリーイベントでは障害のある方やボランティアの方などのご理解、ご協力が不可欠です。これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。

流山市生涯学習センター(流山エルズ)さんの写真
 
流山市生涯学習センター(流山エルズ)さんの写真 流山市生涯学習センター(流山エルズ)さんの写真 流山市生涯学習センター(流山エルズ)さんの写真
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の利根運河20161116

2016-11-16 | 自然探索

20161112にアップして4日経ちましたが八重桜一層色づきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東深井古墳公園 紅葉きれいです!20161116

2016-11-16 | 自然探索

森の図書館のお隣にある古墳公園・・・落ち葉を踏みしめてお散歩はいかがですか?

もみじが色づいてきました。

東深井古墳の森・東深井古墳公園・東深井地区公園・・・・いろいろな名前で言われていますが

今朝も、早くから落ち葉を掃いている方がた・・・お疲れさまです。・・・多くの方に親しまれている公園。

 

銀杏は色づき

落ち葉の中に銀杏・・・銀杏の中に落ち葉?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の毎日新聞に「流山の市民団体慈善コンサート」という記事が

2016-11-15 | イベント

 紹介されています。

流山の市民団体慈善コンサート

植林活動に収益寄付
2011年に71歳で亡くなったケニアのノーベル賞平和賞受賞者、ワンガリ・マータイさんが提唱した「MOTTAINAI運動」を推進する流山市の市民団体「平和と文化の会」(時任きよ子会長)が13日、同市の杜のアトリエ黎明」でチャリティーコンサートを開いた。収益金はマータイさんが創設した植林活動「グリーンベルト運動」に寄付される。
同会はマータイさんが残した精神を継承しようと12年6月に誕生。チャリティーコンサートの開催などを通じた募金活動を続けている。この日はオーボエの橘秀樹さんピアノの石川容子さんに、ミュージカル女優の藤沢裕里さんが加わりクラシックやミュージカルの名曲を披露し、訪れた約40人を楽しませた。コンサートに先立ちマータイさんと共に活動を展開してきた、毎日新聞社の真田和義・常務執行役員が「来年は運動開始から12周年植樹やチャリテーイベントなど、ずっと一緒に運動を支えてもらい感謝している」とあいさつした。【橋口正】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流山市HPぐるっと流山に「文化会館でバリアフリー演劇鑑賞会が開催」紹介されています

2016-11-15 | Weblog

初のバリアフリー高校演劇公演を開催

平成28年11月12日、文化会館でバリアフリー演劇鑑賞会が開催されました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする