goo blog サービス終了のお知らせ 

おしる子日記

流山市限定の地域タウン情報です!!是非見て下さいネ。特ダネ満載とはいきませんが・・・?

きょう6月11日号の広報ながれやまに「インタレスティングたけしさん」のコラムが紹介されました

2025-06-11 | イベント


「個性を笑いに吃音を生かす芸人の歩み」

TBS系バラエティ番組「水曜日のダウンタウン」などに出演しメディアに注目されているお笑い芸人。自身の吉音を「弱み」ではなく「武器」として笑いを取る。新川小学校、北部中学校出身で、現在、南流山福祉会館主催のお笑いライブに毎月出演している。

第6回(最終回)炎上騒動から学んだこと、そして同じ吃音がある皆さんへ




インタレスティングタケシさんも出演される「南流山お笑いライブ」のポスター

南流山福祉会館 大広間

6月29日(日)13:00~14:00

入場無料

お問合せ・申込 04-7150-4320

 

楽しみですね!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流山市ホームページぐるっと流山に森の図書館子ども創作教室「風鈴&手型うちわ」が紹介されました

2025-06-11 | イベント

森の図書館で開催された、こどもの手形をデザインの一部にした「親子でつくるオリジナル風鈴&手型うちわ」が紹介されました。

 

以下、流山市ホームページぐるっと流山により転載させていただきました。

https://www.city.nagareyama.chiba.jp/1000009/1050245.html

森の図書館子ども創作教室「夏を先どり! 親子でつくるオリジナル風鈴&手型うちわ」
令和7年5月18日、森の図書館子ども創作教室「夏を先どり!親子でつくるオリジナル風鈴&手型うちわ」が開催されました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょう6月10日(火)の千葉日報の「おもしろ散歩」に「千葉県の前身この地に」と流山が紹介されました

2025-06-10 | イベント

 駅から少し歩けば、地域の歴史が息づくスポットに出合える-。千葉地理学会所属の“街歩きの達人”たちが、県内各駅から約2キロ圏内にある史跡や名所を案内。

今回は、流山駅・平和台駅(流鉄流山線)周辺の、流山市役所。流山市立博物館、流山市立中央図書館のある台地には古墳時代の集落が見つかっています。千葉県の前身の印旛県庁跡の碑も建っています。

 

流山の歴史を伝える神社や町並みを紹介する千葉日報記事

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月14日(土)TUTAYA流山店で ライトノベル出版記念「吉好の落語会」

2025-06-09 | イベント

6月14日(土)TUTAYA流山店で ライトノベル出版記念「吉好の落語会」を開催。

TUTAYA流山店1階CD・ゲーム機売り場横で13時~と15時~流山出身の真打「三遊亭吉好さん」の落語を無料で聴くことが出来ます。

ライトノベル「魔王は扇子で蕎麦を食らう」購入の方には、サイン会もあるそうです。

 



TUTAYA流山店で開催する「吉好の落語会」のポスター


TUTAYA流山店



三遊亭吉好さん


TUTAYA流山店

所在地: 〒270-0101 千葉県流山市東深井258
 
電話番号: 04-7152-2201
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の図書館受講生に合わせたマンツーマン指導の「パソコン教室」

2025-06-09 | イベント

6月19日(木)・20日(金)の後1名募集中!!

以下、森の図書館ホームページより転載させていただきました。


ポスター画像をクリックすると拡大画像が開きます

  • パソコン初心者のためのマンツーマンによる教室です。
    講師:流山パソコンボランティア(NPV)の皆さん

    参加お申し込みは、5月22日(木)10時から電話(04-7152-3200)にて受付開始
  • 2025年6月19日(木)・20日(金)
    ※1日だけの参加も可(費用は同額)
  • 13時30分~16時30分
  • 森の図書館 第一会議室
  • 先着5人
  • 2,500円(教材代含む)
  • 筆記用具、ノートパソコン(お持ちの方のみ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年こぼれた朝顔の種から芽が出て花が咲きました

2025-06-08 | イベント

5月の初旬に種を植えるつもりだった朝顔の種。

4月末に去年こぼれていた種から芽が出てきました。


4月30日朝顔の双葉から本葉が出てきてちょっと楽しみ


5月25日雨の中健気に咲いています


6月6日こちらのコンクリートと芝生の間からからも咲きました


6月6日 花壇の中にこぼれていた「江戸風情」も順調に

 


6月8日 芝生の間から直径4センチ強の「江戸風情」の花

 

一つ一つ違う模様の花が咲くのでつぼみが膨らんだ次の朝開いた時が・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょう6月8日(日)森の図書館に「本」と遊ぼう 全国訪問おはなし隊がやってきます

2025-06-08 | イベント

きょう6月8日(日)森の図書館にお話隊がやってきます。10時30分から森の図書館駐車場、11時10分から和室で先着20人(2~8歳くらい)

以下、森の図書館ホームページより転載させていただきました。



ポスター画像をクリックすると拡大画像が開きます

  • キャラバンカーにたのしいおはなしをたくさんのせて、おはなし隊がやってきます。キャラバンカーの見学とおはなし会があります。
    協力:KODANSHA

    申込不要・先着順

  • 2025年6月8日(日)
  • キャラバンカー見学10:30~11:00、おはなし会11:10~11:40
  • 森の図書館
  • 2~8歳(目安) 先着約20人
  • 無料
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の図書館ギャラリーで展示中の「吉村勉 陶芸手びねり作品展」に行ってきました

2025-06-08 | イベント





流山市展で流山市美術家協会奨励賞を受賞された、吉村勉さんによる手びねりで作成した陶芸の作品展です。

令和7年6月1日(日)~6月29日(日) 9:00から17:00
(初日は13時から、最終日は15時まで)
※月曜休館

森の図書館 ギャラリー展示ケース

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょう6月7日の利根運河夕焼け

2025-06-07 | イベント

6月7日(土)18時41分頃陽が沈む直前の利根運河です。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松戸の戸定歴史館に行ってきました

2025-06-05 | イベント

6月5日(木)突然のお誘いにワクワクしながら「戸定歴史館」に行ってきました。


駐車場から少し坂を上っていくと「戸定歴史館」があります


戸定邸(国指定重要文化財)玄関を入ってすぐに「内倉棟」建物の中につくられた蔵の中には‵三葉葵’が付いた長持ち、蟹牡丹唐草文鉢が収納されています


国指定名勝「旧徳川昭武庭園」を望む表座敷棟・・・庭園も素敵ですが南側からは富士山も見えるそうです

庭園がつくられて130年以上が経ち当時の写真や文献を調査して2016年に2年をかけて復元。


奥座敷棟の丸窓





藁ぶき屋根の東屋

 


戸定歴史館



徳川昭武が趣味で撮られた写真は当時の様子を伝え、特に桜を撮った写真に心ひかれたワタクシです




散策をしていると大きな枇杷の木

 

落ちていた琵琶・・・美味しそう♪


紫陽花も咲き始めています



鍵が掛かっていて残念!!

「今日是非案内したかった」という「千葉大の庭園」はフランス式庭園などいろいろな庭園があって見たかったのですが・・・残念!!

尚、5人以上だと松戸シティガイド(松戸市観光協会所属団体)にガイド案内を予約すると見学できるそうです。

個人なら自由に見られるのかな?

帰りにランチをご馳走になって、NさんとTさんに何から何までお世話になった松戸の戸定亭見学でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする