丸森町から! 一條己(おさむ)のほっとする丸森

15頭の乳牛と田に30羽の合鴨。畑に特産ヤーコンを作っています。訪れるだけで「ほっとする町」丸森町の様子をつづります。

外に打って出て攻める復興『丸森町大物産市』ガンバレまるもり

2012-02-11 16:27:57 | 日記

仙台で10日に始まった物産市

入場者数もまずまずで

売り上げも60万を越えてたそうです

一昨年のアンテナショップ

昨年の物産市に迫る勢いです

みんなで来てくなぃ~ん

 

斎理屋敷では14日から「斎理の雛祭り」が始まります

 

「高原一郎資源エネルギー庁長官と猪瀬副知事の面会録」

日 時:2月10日(金曜日)10:40-10:55
場 所:資源エネルギー庁長官室(経済産業省別館 4階)
参加者:高原一郎資源エネルギー庁長官、猪瀬直樹

□猪瀬□ 東京都副知事の猪瀬直樹です。首都圏連合の東京都、それから神奈
     川県、横浜市、川崎市、相模原市、千葉県、千葉市、埼玉県、さい
たま市、この九都県市という首都圏連合として、今回、高原長官に対して、東
電の値上げだけではなくて、このまま、この東電のあり方でいい
のかということをね、きちんとしていただかないと、こちらとしては、なかな
か値上げを受け入れることはできませんという趣旨であります。

■長官■ かしこまりました。

□猪瀬□ きちんと、はんこを押してあります。

■長官■ 頂戴いたします。

□猪瀬□ 首都圏連合の申入れ骨子は、ここに書いてありますけれども、改め
     て申し上げますとね。

■長官■ いただきます。

□猪瀬□ 東京都は1月26日に、東電の一方的な値上げ通告に対して、ちょっ
     と待てと言いました。東京都だけではなくて、いま申し上げたよう
な首都圏の自治体、首都圏連合としてもきちんと改めて申し上げたい。基本的
には大臣もいるけれども、大臣はころころ代わるから、資源エネルギー庁長官
の高原さんが責任者だと思っています。

 値上げの根拠である情報開示が非常に不完全です。再三、東京都としても、
「これは納得できるものではない」、「値上げの根拠である経営内容について
なぜ今回6800億円分の値段を上げるのか、それなら内訳をきちんと出せ」と申
しております。子会社が都心にいっぱいある。そんなに贅沢してんじゃないよ、
企業年金の問題もどうなってるんだよ、こういう見えるところでも、いっぱい
あるんだけれども、更にもう少しね、開示しない資料を要求して確認したりし
ています。とにかく値上げの根拠が不十分です。

 それから経済産業省は前からこの問題に直面してきたわけですが、電力会社
は「自由化部門」という産業向けの値上げだと言っているんですけど、全然自
由化じゃないじゃないか。

 西澤社長が、「自由なんだから、自由化してるんだから、値上げする権利も
ある」と言うんですが、東電は独占企業であって競争・競合ができる状況では
ないということですね。さらに家庭向けの場合には、まったく自由化ではなく
て、選べる選択肢が一つもない。
 
 家庭向けの値上げも今後くるだろうということで、地域独占の弊害というも
のについて、きちんと電力制度の抜本的な改革をしなければ、簡単に「はいそ
うですか」とはいかないと思います。

 それから、これは東電の問題ではありませんが、資源エネルギー庁として、
東電の経営責任をもう少し明確化していただかないと。いま、総合特別事業計
画というのを策定している、その中にちゃんと東電の経営責任の問題も明確に
位置づけしてほしい。

 首都圏連合として首都圏の住民を守る立場から言うと、資源エネルギー庁が
責任を明確にして見通しも出してもらわないと困ります。

 一つは、いま言いました6800億円の根拠が不明であるということ、もう少し
経営の内容をわかるように、明確な情報開示を求めたいということです。二点
目は、産業向けを「自由化部門」と呼称しているが、3.5パーセントしか、
自由市場がないわけですね。これでは、競争原理がまったく働かない。

(「情報通信事業と電気事業における自由化の状況」資料を見せて)
 
http://www.inose.gr.jp/mailmaga/mailshousai/zuhyou/120216/1.pdf 

 この資料ですけど3パーセントしか自由化市場がない。

 通信の場合はね、まあブロードバンドのところを見ると、これはNTT東と
西ですが、他のソフトバンクやイーアクセスやKDDI、その他あとケーブル
とか、ケーブルテレビとかあります。やはり市場の半分が開かれています。そ
れとはちょっと違うかなということです。

 そして、この「電力システムのイメージ」
http://www.inose.gr.jp/mailmaga/mailshousai/zuhyou/120216/2.pdf 
を見てください。

 よく言われていることですが、PPSという民間の発電所、独立系の発電所
はこの東電の配電網を使用すると託送料が取られます。

■長官■ はい。

□猪瀬□ 東電の原子力、火力、水力。これはIPPといって卸専門ですね。
     その前に、卸専門の独立系の会社は東電に売電することはできても、
小売であるPPS発電所には売電することはできない。自由ではない一つのポ
イントです。

 そして、このPPSの発電所が独立系の発電所から電力を調達したとしても
東京電力の送配電網をつかって電気を送る。このとき東電に対してPPSは託
送料という通行料金を支払う。インバランス料金という一般の人にはなじみの
薄い言葉でありますが、供給する電力がちょっとでも足りなくなったりしたら
通常の3~4倍の料金、つまり罰金を取られる。罰金がやたらと高いのですね。

 この託送料が20パーセント以上取られますが、非常に不可解なのは電源開発
促進税が、この託送料に2割くらい上乗せされている。PPSは火力しかない。
原子力はない。原子力は東電のところにある。東電の原子力の問題でなぜ電源
開発促進税をPPSが負担しなければいけないのか。これはおかしいのではな
いか。

 あと細かいバックエンド費用と言う核燃料の再処理のお金を取っている。あ
るいは配電網を安定させるためのアンシラリー・サービスというのも、ここに
上乗せされている。つまり送配電網のコストが非常にわかりにくくて、これ以
外の物が託送料に乗せられていて、非常に不可解であって、自由化を妨げてい
る。

 先ほど言いました「自由化」、これは3.5パーセントという世界です。に
もかかわらず、東電が値上げの権利があると言うのはおかしいのではないか。
インバランス同時同量というのは、皆さん、そろそろ頭に入ったと思うのです
が、これは少しでも30分単位で送る量が狂うとですね、罰金が取られたり、色
々大変です。

 一つ例を挙げるとですね、40万キロワットの発電所が夏の期間にたった5時
間、発電を止めることが起きたと。そうしたらですね罰金が8000万円発生した。
たった5時間で8000万円発生している。ちょっと、おかしいんじゃないか。新
規参入が非常に行われにくくなっている。

 そういう構造的な世界があって、そこで、「電力値上げは権利である」とい
う発想とか、考え方とか、根本的な部分については、やはり経済産業省、資源
エネルギー庁長官として、国民にわかりやすく説明して、東電はおかしくない
と言っても、エネルギー庁長官は「おかしい」と言ってもらわないとと、思っ
ています。

 今回の値上げについて、ご承知のように、大企業も中小企業も一律です。中
小企業は利益率が1パーセント、2パーセントのような会社がいっぱいありま
すからね、これ皆、利益が吹っ飛んでしまいますよね。そういうことで、その
へんの柔軟性のあるメニューが、全然ない。

 東電はじめ九電力会社の送電線の長さを調べてみました。だいたい100万
キロメートルありますね。地球25周分もある。それを地域ごとに区切る必要が
あるのだろうか。これは、やはり少なくとも50ヘルツと60ヘルツの境があった
としても二つないしは一つの送電網というか、どこからもアクセスできるよう
なかたちになっているべきです。

 そうすると、潜在的な発電能力のあるところが参加できるので、電力不足が
解消されるのではないか。枝野大臣が「この夏は、電気使用制限令を使わない」
と言っているけれども、口だけで言っていたのでは仕方ないので、じゃあ、そ
の根拠になるものは何か。要するに構造改革的なものを示してもらわないと仕
方ないですね。

 スマート・メーターをつけるということについても東電はこの10年かけて1
割ずつ、その端末をつけ替えると言っているけれども、かつて、電電公社が黒
い電話から、スーパーで、3000円とか、5000円で売っている赤い電話とか、黄
色い電話とかありましたけれど、あれに一気に変わりましたね。端末を自由化
しましたからね。いまは携帯の時代ですけれど、その前の黒電話の時代から、
カラー付きの電話機の時代に大きく転換しましたよね、ああいう端末をきちん
と自由化しておかないといけない。東電は自分のところでメーターをつけて、
そのスマート・メーターを10年かけて、取り替えていくというのですけれど、
これじゃ何も変わらない。そこも自由化しないと。

 あとは経営責任の明確化ということを申し上げたい。

 何か、一言くらい、言っていただかないと困りますよ。これで終わっちゃっ
たら、困りますよ。

■長官■ 今日の、この緊急要望、大変、多岐にわたる内容で、今回、東京電
     力の値上げの問題に加えて、お話いただいたのは、今の電力システ
ムの問題についても、問題提起をいただいたと思っております。ご案内のとお
り、今、エネルギー政策の見直しの一環として、こういった問題についても、
特別の審議会を立ち上げて、夏ごろを目途に結論を出そうといたしております
けれども、今日、色々いただいたご意見、非常に重く受け止めさせていただい
て、また、一生懸命、検討させていただきたいと思っておりますし、大臣にも
すぐお伝えいたします。よろしくお願いします。

□猪瀬□ 審議会ね、色々、立ち上げあるのもいいが、立ち上げっ放しだとね、
     やっぱり保証が与えられない。だから、東京はご存知のように、2.
7パーセントの東電の株主ですけれど、いまやっている総合特別事業計画の策
定は実質、株主総会のようなものなんです。

 ですから、東京都が一枚も加わることができないで、政府だけで、非公式な
株主総会を続けているということになるわけですから途中できちんとした経過
を出してもらいたい。

 それとやっぱり、我われの意見を求めるようにしていただきたい。とにかく
いま出ている東電の言い方は、この間の政府と東電の会議とか、或いは、政府
の審議会等が色々出している結論と、どういう整合性が17パーセント値上げに
あるのかふつうの国民にはわからないですよ。わかるような言い方を、もうち
ょっと工夫して言わないとわからない。

■長官■ じつは昨日、東電の西澤社長にも話をして……。

□猪瀬□ 昨日、西澤社長がここに来ているのは、映像で見ましたよ。

■長官■ あのときにも、どこまで全体は報道されたかわかりませんけれども、
     国民の皆様は、東電のいろんな動きをですね、充分に理解しておら
れないのではないかと。西澤社長ご自身もお認めになっておられましたけれど
も、まだ充分なご理解をいただけていない動きも多いので、そこは先ほど、副
知事、ご指摘がありました中小企業の皆様のことも含めてですね、できるだけ、
しっかりと情報開示しながら、ということを申し上げましたし、私どもも私ど
もで、努力していきたいと思っております。よろしく、お願いいたします。

                                (了)


H24年3月議会の一般質問「中学校の再編について」「復興について」

2012-02-07 21:09:35 | 日記

福島県の12月発表、ホールボディカウンターの調査結果

http://www.pref.fukushima.jp/imu/wbc/20120125WBC_joukyou.pdf

002

28歳さんから教えて頂きました

「ホールボディーカウンターの記事がありましたのでお貼りします。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw186809
価格の方はおよそ600万円だそうです。」

という情報でした

 

昨日、事務局に届けてきました

H24年3月定例議会一般質問

平成23年3月11日の東日本大震災から1年になりました。その間、町では道路や公共施設の補修をしたり、放射線量の測定や放射能汚染状況を公表してきました。

町では調査の結果35億円の被害があり業者への発注をしています。また、原発事故の対応として町長は18歳以下の子供たちの健康調査や母乳検査の実施を表明しました。

また雇用の確保のための企業誘致。中学校再編により教育の質を高いものにして、どこに行っても通用するような人を育てる教育で再び町に帰ってきて子供の教育をうけさせたいと思うような学校にしたいと言ってます。

そのような町長の考えを踏まえて質問いたします。

 

最初に中学校の再編について

 

町長に伺います。

1、町長のシンクタンク、懇話会の今後の学校教育に関する意見はどのようにまとまったのかお尋ねします。

 

2、生徒も父兄の方も再編に期待や夢はもちろんですが、様々な不安や要望があるようです。町と父兄との話し合いは十分でしょうか。議員や教育委員会などには在校生の上靴や運動着について陳情等があるようです。現場の教育長は予算の枠があるのでなかなか要望には答えられないようですが何十年に一度の出費ですから町長は受け入れるべきだと思います。財政課長が災害復旧の予算の補助率が上がり埋蔵金のようなものがかなり有ると言ってます。如何でしょうか。

 

教育長に伺います

3、昨年できた私立学習塾のチラシには学校の先生より塾の先生が好きなどの表現も乗っていました。新年度も始るので出来ていると思いますので町営塾はどんな形になるのかお尋ねします。

 

次に震災復興後の新しい町づくりについて伺います。

 

1、高齢者センター新築は町長が初めて行った事業です。それを中心とした周辺の発展が期待されます。どのようなイメージを持って、スーパーや会館のある鳥屋地区を商店や施設の整備をしていくのですか。どんな鳥屋商店街にするのか考えを伺います。

 

2、今後雇用の創出などが期待される高齢者福祉の取り組みは町の重要な取組になります。少子高齢化や原発事故の影響により子育て世代の避難など益々高齢化率が高くなるようです。高齢者と生活している世帯は安価な介護施設に期待している。シルバーの町として施設を増やしながら高齢者の負担や町の財政の負担が増えないようにする取組をすべきではないかと思いますがどうでしょうか。

 

3、地価の下落や後継者不足など遊休農地が増えています。様々な農産物が生産できる当町ですが、大型複合農業経営推進することも必要になるのではないでしょうか。高齢者や失業者が農業に従事するなど雇用の拡大にもなると思いますがどうでしょうか。

 

4、雇用の創出には企業誘致が効果的です。県に4か所の工場用地の届け出をしたそうですが震災でも被害の少なかった地

域を精密機械の企業などに地盤の強固な工場用地としてアピールすべきと思いますが町長の考えを伺います。

仙台駅前,クリスロード常陽銀行隣で「丸森大物産いち」が10日から1週間です。来てくなぃ~ん


風の谷のナウシカ。がんばれ!農業

2012-02-02 22:19:09 | 日記

丸森の野菜はND

こんな話が聞けました。

地球というのはよくできているもので、新たに発生した人工的放射能に対しては防御する力をもっているのです。

ある放射性物質の新たな攻撃といいますか、侵入に対して地中で防御して、もとの環境に戻してしまう働きがあります。

生物学者の福岡伸一さん風にいえば動的平衡ですね。有機農業風にいえば拮抗作用です。

代表的なのが、土中に多くある粘土質土壌です。これはマイナス電荷をもっていて、プラス電荷のセシウムを面白いようにピタピタとくっつけてしまいます。

次にスゴイのが地中の腐植物質です。落ち葉や木質の発酵分解したものですが、これも電気的セシウム・ホイホイの役目を果たしています。

三つ目は土中生物や微生物です。彼らはミミズや地虫、バクテリアや微生物の類ですが、土をパクパク餌として取り込む時に一緒に放射性物質も食べてしまいます。

食べたものは一部が排泄されてまた食物連鎖下位の土中生物が食べ、そしてだんだんとセシウムは減っていきます。

これでもまだ逃げているセシウムがいるわけですが(遊離セシウムといいます)、これは土壌改良材として土栗に利用されていたゼオライトという粘土質資材がガチッと捕捉してしまいます。

ゼオライトには、それはそれは小さな孔があって(細孔)、なんとそれがセシウム分子と偶然にも同じサイズなのです。そしてコロコロとセシウムがその細孔にころがって満杯になると、ズーンとその孔が閉じてしまうのですからむごい。シーニング現象と言います。

このゼオライトのセシウム捕捉は他と違って物理的吸着ですから、電気吸着よりはるかに強いわけです。

このように土中のさまざまな物質や生物は新たな人工放射能に対して防衛して、自らの営みを通して再生する働きをしています。

そしてもうひとつ忘れてならないのは、人間が行う「耕す」という営みです。セシウムは地表5㎝にだいたい集中して存在していますから、これをロータリーで攪拌してやれば希釈されることになります。

私の実測では、耕耘前と後では多い場合10分の1にまで放射線量は低減されました。

つまり、人工放射性物質はヒトが耕耘することで希釈し、土壌物質や生物によって吸着されていくんですね。これを知った時には,、私はジーンとなりましたよ。

なにもクソ高いプルシャンブルーだ、なんとか化成のセシウム除去剤なんかを使わなくとも、今まで私たちがやってきたあたりまえの農業のやり方でよかったんだ、と思いました。

特に「有機農業」だなんて言わなくとも、まっとうに土作りをしている農地は時間はかかっても確実に線量が減っていきます。

そういう意味で、農業は放射能の最前線で闘って地域の放射線量を減らす重要な働きをしているのです。