アネッティワールド

日常の体験から・・・

金色堂

2024年06月11日 17時59分49秒 | 岩手県

いよいよ待ちに待った中尊寺金色堂

 

拝観料を払う前の場所から撮れる金色堂です。

拝観料を払ったあと、中から撮った金色堂です。

ほとんど変わりません。

でもこのアングルが一番テレビやポスターで見る金色堂です

もちろん中は撮影禁止なので外から撮ってみました。(望遠なかったのでトリミング)

藤原三代の棺が納められています。

藤原清衡・基衡・そして三代目秀衡です。

 

これは記念のパネルです。

憧れの松尾芭蕉だ!

「日々旅にして旅をすみかとす。」

「そぞろ神の物につきて」「道祖神の招きあいて」

究極は「住めるかたは人に譲りて

なんという旅人だ!!

  

 夏草や 兵どもが 夢の跡

 芭蕉が見たころは夏草が生い茂ってるだけの地だけれども

義経がいた頃は義臣たちが功名を夢見て奮闘した跡だったんだなぁ!とこんな感じかな?

 

 五月雨の降り残してや光堂

五月雨 夏の季語でしたね。

 「芭蕉は光堂を千歳の記念(せんざいのかたみ)」と記してました。

毎年降る五月雨もこの光堂だけは降り残したのか?

長い年月が経っても金色に輝いて美しさを保っている。

 

この二つの俳句は芭蕉のなかでも有名で

教科書にも載ってましたね。

当時は空で覚えていただけで意味や背景までは

知ろうとしなかったけれどドラマを見たり旅行に行くと

自ずと覚えるものなんですね。

 

そして岩手県中尊寺金色堂にきたら

これらの俳句を味わってみたいとずっと思っていたのです。

 

 そして儚さも

   三代の栄耀 一睡のうちにして、・・・

 



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よっちん)
2024-06-11 20:26:24
松尾芭蕉は最高の旅人ですね。
彼にカメラを持たせたら
どんな写真を撮るのだろうかと思いますよ。

PS.例の事件については
明日のブログに書いています^^
返信する
中尊寺金色堂 (maru36)
2024-06-11 23:10:48
行ってみたいところ 中尊寺金色堂
こんな感じで、ガラスで守られているんですね。

松尾芭蕉 謎の多い歌人ですよね。
昔から言われていますが、あれだけの距離を ものすごい早さで移動されて、
これだけ人の心に残るような俳句を
常人ではないですよね。
返信する
よっちんさん (アネッティワールド)
2024-06-12 01:29:16
彼にカメラを持たせたら、、、

きっと面白い写真を撮ってくれたでしょうね♪
会いたい方です。
返信する
まるさん (アネッティワールド)
2024-06-12 01:35:26
>あれだけの距離を ものすごい早さで移動されて

確かに
調べたら150日で2,400㎞ですから
とんでもないスピードですね。
1日で50㎞も歩いた日があるとか?
行った先々で俳句を詠んだのですからねぇ。
返信する
Unknown (ナビィ)
2024-06-12 09:32:41
私も東北を旅して、初めて松尾芭蕉が身近に感じられました。
特に中尊寺に行った時に芭蕉が詠んだ歌の意味がしみじみと心に染みわたりました。
遠い昔のような、でも意外と近いような錯覚に陥りましたね✨タイムトラベルした気分になりました。
返信する
Unknown (よっちん)
2024-06-12 20:20:00
松尾芭蕉は忍者だった…

彼が歩く速さから
そんな説があるそうですね。

伊賀上野が生誕の地というのも
影響しているのかな。
返信する
Unknown (よっちん)
2024-06-13 19:42:06
芭蕉も好きなのですが
小林一茶、与謝蕪村なども
素敵な俳句を詠みますよね。

私は特に与謝蕪村が好きなんですよ。
返信する
Unknown (コタロー)
2024-06-13 22:41:25
藤原三代の夢…浪漫ですねぇ。

俳句は正岡子規から大きく変わるから
俳句史も面白いです。
あたしゃ、写実句って嫌いかな
返信する

コメントを投稿