goo blog サービス終了のお知らせ 

アネッティワールド

日常の体験から・・・

長者原ビジターセンター

2025年03月01日 06時08分12秒 | 阿蘇

3月1日(土)

最高気温が17℃まで上がるそうです。

全国的に一気に気温が上がり豪雪地帯(山形県尾花沢市)の雪解け大丈夫なのかな?

雪崩や冠水大丈夫なのかな?

また週明けは寒くなるし寒暖差が大変です

時間調整で立ち寄った最後の観光地が

長者原ビジターセンターでした。

二三人しか人と出会わないところです。

自然を守るための木道ですが

歩く側にも安全で歩きやすいです。

冬を感じる景色でした。

 

またまた気になるニュース。

 

トランプ大統領とゼレンスキー大統領が激しい口論に。

人命を奪われ、領土を奪われ、資源まで奪われようとしていて

今後のウクライナがどうなるのか心配です。

 

ポピュリズムで当選する大統領制の怖さを思い知ります。

政治家がビジネスでしか判断できない大国はもはや独裁国家と同じでは?

 


阿蘇くじゅう国立公園へ

2025年02月22日 15時56分08秒 | 阿蘇

 この記録的な寒波も来週火曜日まで(2/25)で

水曜日からは春の陽気になるとお天気ニュースでは言ってました。

やっと抜け出せそうですね。

 

宮崎記がまだ残ってまして

フェリーで帰る途中に寄った

 阿蘇くじゅう国立公園 です。

まだ12月だったのでこれから冬を迎えるという感じの風景なんです。

車も人もいません

何度も阿蘇外輪山走りましたが、

こんな寂しい雰囲気の阿蘇は初めてです。

 

でも都会では味わえないワインディングロードを走れることは

ドライブ好きにはたまりません。

 

フェリーにはもう少し時間が有ったので

あと一か所回ることにしました

 

 

ちょっとショック

あのトランプがプーチン寄り

ゼレンスキー大統領を批判

プーチンが望めばウクライナ全土を占領できるだろう! だって

 

そんなの認めたら

武力で北海道欲しいと言ったらどうなるの?

 

米軍制服組トップを解任するし

もう ひっちゃかめっちゃか


あそぼうばし

2025年02月08日 13時35分05秒 | 阿蘇

  なんとなんと

高千穂から熊本阿蘇を通って新門司港へ向かう途中です。

九州の真ん中あたりを走っているとこんな橋に出会いました。

 <阿蘇望橋>

びっくり 

似てませんか?

   「マディソン郡の橋」

クリント・イーストウッド と メリル・ストリープの映画で出てくる橋にそっくり!

大好きな映画で若いころから何度か見て去年も見たところだったので

超感激です 

中年主婦フランチェスカ(メリルストリープ)と

旅のカメラマン初老のロバート(クリントイーストウッド)との

4日間の恋物語でした。(批判も多い映画でしたね

 

映画ではこの場所から亡き母の(メリルストリープ)の骨を

兄妹に散骨されるんでしたね。

 

4日目の土砂降りの日

車の中からロバートを見送る別れのシーン思い出します。

 

 

 マディソン郡の橋を意識して作った阿蘇望橋だったのかなぁ


鍋ヶ滝の裏側へ

2022年10月13日 01時04分56秒 | 阿蘇

いよいよ熊本阿蘇観光も終わりに近づいてきました。

ここを離れてランチを食べ新門司へと向います。

 

その前に初めてかな?

滝の裏側へ行くのは

皆さんそれぞれの角度から鍋ヶ滝を捉えています 

いいですね

さて裏側です。

水量が凄いので音も凄いです。

 

洞窟のような裏側です。

またまた三脚を立てて 撮ってみました。

数えてみたら鍋ヶ滝で撮った枚数が80枚でした 

フィルム時代だったら考えられないですね

 

全然話しは変わって

この20年の歴代総理大臣9人中6人が世襲議員なんですね。

衆議院では全体の23.2%が世襲議員。

 

ちなみにアメリカは6.9%で

イギリスは7.4%

ドイツは1人だけ?

 

それに比べると日本は世襲議員多いですね。

日本は今1番変わらないといけない問題を抱えているときに

世襲では保守的になり変革にブレーキがかかると言う論理も分かる気がします。

 

世襲が悪いわけでは無いけれど新陳代謝は大切ですね。

そのためには若者の投票率がキーかな

 

 

 

 

 

 

 

 


ヤックルと鍋ヶ滝

2022年10月06日 16時41分46秒 | 阿蘇

<水のカーテンのような鍋ヶ滝>

大きな画面で見ると

結構迫力ありますよ

九州の滝はそんなに高い滝では無いけれど

絵になる魅力的な滝が多いような気がします。

雄川の滝(西郷どんのオープニング)

黄牛の滝(あめうしのたき)

原尻の滝(東洋のナイアガラ)

 

 

いつもレオと一緒だった九州旅行、

今回はレオはいないけど ヤックルは一緒ですよ。

 

次はグルッと回って鍋ヶ滝の裏へ行ってみます

 

今日は年に一度の「人間ドック」の日でした。

年に一度の身体のメンテナンス

 

胃カメラは苦手なので眠らせてもらいました。

 

女性は痛みに強いのかな?

みんな鎮静剤無しで胃カメラ