アネッティワールド

日常の体験から・・・

総社駅前にこんな店が・・・

2023年08月30日 00時28分56秒 | 岡県県

松山からの帰りに長男の住む岡山へ寄り宿泊することにしました。

夕飯は総社駅前のイタリア料理「TRATTRIA  noi」

オーナーはイタリア・フィレンツェで修行され本格的なイタリア料理だそうですが

私はイタリアに行ったことがないので本格的がどんなものなのか分かりません が

とても美味しいことは間違いありません。

1枚目のビールの写真を撮った後

突然ズームレンズが故障して、まったく撮れなくなってしまいました 

交換レンズは部屋に置いてきたので

その後はスマフォでの撮影になります

食べた順番も撮影した順番もまったく覚えていないので

適当に載せてます

若者が注文すると肉系もしっかり頼んでくれるので

嬉しいですね。

量は食べられないけど肉は大好きです

飲んで食べて大満足

しっかりごちそうになりました

 

さて

もう8月が終わりです。

にも関わらず33℃34℃35℃が続いています。

毎日のようにやってたテニスも膝の故障で家で素振りだけにしてましたが

飲み薬、貼り薬、安静とアイシングで普通に歩けるようになりました。

 

そうすると「喉元過ぎれば・・・」でまたコートに立ちたくなるんです

激しい動きの試合は無理ですがそれ以外は出来るようになるんですね

 

週2回のペース、1回2時間までを守って再開できれば

私のテニス人生、もうそれで十分です

 

 


スポーツの夏

2023年08月24日 10時30分55秒 | 素人のひとり言

 残暑にも関わらず全国的に猛暑日が続いています 

それも北海道では猛暑により学校が休校になったり

小学生が熱中症でお亡くなったりする事態になっております

 

ひとり言ですが

膝の状態が術後40年で一番最悪で

大好きなテニス活動も10日間封印しております

医者からは「もうテニス辞めとき!」とか「日常生活にも影響でるで!」とか

いろいろ言われ飲み薬・貼り薬必死でケアーしてる最中です。

 『テニススタイルを変えても絶対復帰するぞ

 

テニスを封印していたので高校野球はほぼ全試合観戦しました。

そんなわけで仙台育英が慶応に勝つと思っていたのに

まさかの2-8で負けてしまい107年振りに慶応が全国の頂点に立ちました

両監督のコメントも素晴らしかったし

丸刈りでない長髪の学校の優勝も新鮮でかっこよかったですね

 

一昔前と違って選手の表情が明るくなってます。

と言うのもミスをしてもピンチに立っても落ち込んだ顔をしないのです。

一見「ヘラヘラするな!」と言いたくなるのですが楽しんでいる様子が伝わってきます。

 

ミスと言えば確かな情報ではありませんが

今回は全体的にエラーが多いように感じましたね

考えてみれば彼らの3年前はコロナで練習の自粛や

試合の中止でたいせつな中学生時代に十分な練習が出来なかった頃でしたからね。

 

今後色んなところでコロナの影響が出てくるのでしょう

 

さて長男の暮らす岡山に到着して

さっそく晩ご飯をごちそうして頂くことになりました

次回はその料理の数々を載せてみたいとおもいます


大島で海鮮料理

2023年08月21日 00時59分13秒 | 愛媛県

<道の駅 よしうみいきいき館>

来島海峡大橋を見ながらバーベキューができる

しまなみ海道の中でも有名な道の駅です

何度来たのか覚えていませんが

来ると必ず海鮮料理を頂きます。

でもビールを飲むことは滅多にありません。

今回は助手席に座れるのでしっかり頂きました

これは東予の鯛めしで南予で頂く鯛めしとは違うんです

しらす丼ですが

今、瀬戸内海ではえらいことになっているんですよ

クラゲの大繁殖で網の中に大量のクラゲが入って肝心のしらすが入るスペースが無いのです

通常の半分や1割しか捕れない時もあるそうです。

コリコリ歯応えのある瀬戸内海の鯛は美味しいです

海に囲まれ水産資源に恵まれた日本のはずなんだけど

サンマは小さくなるわ漁獲量は減るわ

日本の水産業はどうなるんでしょうね。

 

そんな時に処理水問題でいちゃもん付けてくる大国が鬱陶しいです。

「国際安全基準にも合致してる」し

「人や環境に対する放射線影響は無視できるほど」と結論づけてるのにね。

 

また、大統領が替わると一気に態度が軟化する国も信用できないし。

 

こんなことで美味しい魚を不安の無きよう頂きたいものです

 


亀老山展望台

2023年08月15日 12時45分44秒 | 愛媛県

松山から岡山へ帰る途中に寄った島が

大島です。

亀老山展望台

しまなみ海道が見える一番美しいところじゃないかな?

標高はたったの300メートルくらいですが

急勾配なので自転車ではかなりきついと思います。

それでも健脚の持ち主は自慢のロードバイクで上ってくるんですね

みなさんそれぞれに記念撮影です。

夕陽の時刻にはもっと人が集ってくるのでしょうね。

ただいま台風7号が和歌山から北西に向って通過中です。(淡路島へ向ってるみたい)

自転車並みのスピードなので8/15はまる一日 雨風が凄いです。

 

ほとんど寝てない(寝れない)ので今夜は早めに寝ないとね

 


風早の郷 風和里(ふわり)

2023年08月10日 15時00分38秒 | 松山

松山から今治方面へ行くには

山の中を走るか海岸沿いを走るかなんですが

今回は海沿いを走ることにしました。(快晴なので)

義母の様子を見るのが主目的だったので

松山観光はゼロ。

今から岡山へと向います。

途中で立ち寄ったのが旧北条市、今は松山市

道の駅「風早の郷 風和里(ふわり)」です。

ここで買うみかんは美味しくて安いんです。

高級なみかん甘平(かんぺい)も旬の時期にくるととても安いので

いつもまとめ買いです。(みかん界のトロと言ってます

愛媛名物「じゃこ天」です。

小骨も擦り込んでいるので食感もじゃりじゃり感があって美味しいです

あまりに美味しいのでおばちゃんのところに二度買いに行きました

道路を越えるとすぐ海なので

眺めることに・・・

 

『もう何年海に入っていないかな・・・?』なんて

思いながら眺めていました。

『35年前はここで子供達と泳いだんだよなぁ

さぁ 今からしまなみ海道を通って岡山へ向います。

その前にまた上から海が見えるところへ行ってきます

 

 『運転しなくて楽チンだぁ

 

 

 

<今日の高校野球>

北海と明豊の試合面白かった

最多出場の北海と練習試合中事故で仲間を亡くした明豊の面々との

白熱した試合でした。

野球で1番面白いと言われる9対8、それもまた7対7からのタイブレイク。

明豊の選手達は気の毒でしたが素晴らしい試合が出来たので

胸を張って大分へ帰って亡き孝成君に報告できたらいいですね。