アネッティワールド

日常の体験から・・・

明智光秀が築いた城下町

2020年11月24日 00時09分32秒 | 大河ドラマ・朝ドラ

大河ドラマに関係する所は出来るだけ毎年行ってました。

ところが今年はコロナの影響で行くことが出来ていませんでした。

 

でもやっと感染防止対策も解ってきたし

紅葉も終盤を迎えたので 「麒麟がくる」でゆかりの地、京都福知山まで2時間のドライブをしてきました。

冬型特有の天候で太平洋側は晴れていても

日本海側は曇っているか雨なんです

10時半ころやっと小雨になり、雨上がりの紅葉です。

雨に濡れた紅葉を撮る機会が少ないので

しばらく戯れていました

福知山城へ行く前に

福知山光秀ミュージアム」で知識注入

長谷川博己・門脇麦さん 名演技で頑張ってますね。

毎週とても楽しみに観ています。

ミュージアム内は撮影禁止でしたので写真はここまでです

 

明智光秀の年齢も生誕の地も定かではないそうですが

この福知山の地で多くの功績(由良川の堤防を築き

領民の税の免除)を残し尊敬されている武将・名君だそうです。

 

また本能寺の変も単独犯行が主流ですが黒幕説なども紹介されていて

興味深いミュージアムでした


どこへ行っても「なつぞら」

2019年07月25日 18時42分20秒 | 大河ドラマ・朝ドラ

「道の駅」は我が家の買い物先の定番です。

なので北海道へ来ても「道の駅」があれば寄ってしまいます。

そしてその地の特産物を買う訳でもないのに覗いてみるんです

 

十勝と言えば 小豆

小豆と言えば おはぎ

酒好きですが、甘いものもいける口なんです

大福もいただきます

十勝ではどこへ行ってもこのポスターです。

『家に貼りたいなぁ』ミーハー親父

朝ドラ 舞台が北海道の時は面白かったなぁ。

 

神田日勝記念美術館

「なつぞら」では神田日勝(かんだにっしょう)をモデルにした吉沢亮が山田天陽役を演じていました。

(吉沢亮!なかなかの男前なんです)

 美術館なので撮影はここまで。

 

右端に長椅子がありビデオ鑑賞のためくつろいでいました。

後で気付いたんだけど ここにお気に入りのサンバイザーを置き忘れてしまいました 

その結果は後ほど

「なつぞら」の主演女優、広瀬すず 演技も上手いし可愛いね

役ではアニメーターを目指しています。

 

京アニメーションで才能溢れる人材が随分お亡くなりになりました。

だから今の朝ドラ観ててもそのことが頭から離れません。

 


西郷どんロケ地 龍門司坂(たつもんじざか)

2018年05月16日 10時05分58秒 | 大河ドラマ・朝ドラ

 大河ドラマ「西郷どん」もどんどん面白くなってきましたね。

でもHDDに録画した分をまとめて観ているのでまだ5月分は観てないんです

島津斉彬がもう出てこないのは寂しいですが・・・

 

今回の鹿児島旅行で西郷どん関連のブログはこれがラストです。

この後は→霧島→桜島→志布志港へと向かいます。

 

いつも感じますが旅行の終盤は寂しい物です

 

オープニングで流れてくる西郷・大久保が駆け上がるシーンで使われた龍門司坂(たつもんじざか)です。

 龍門司坂はいろんな大河ドラマのロケ地として登場してきてるんですね。

 今年いっぱい

「西郷どん」のオープニング「雄川の滝」同様楽しめそうです  

 

 

龍門司坂の向に龍門滝がありました。

滝を目の前にするとなんだかワクワクします

数少ないレンズを付け替えたり、三脚出してきたり フィルター取り付けたり

慣れない手つきで頑張ってしまうんです  

 

 

 

いよいよ最後の宿泊地(3泊目)、霧島ホテルへ向かうことにします。

今回は錦江湾をグルッと半周回る形の旅行予定を組んだので

運転走行距離も短くて500㎞くらいです。 北海道旅行の3分の1位なので身体も随分楽チンでした。

 

ツアーでは無いので勝手気ままに時間を使え、ゆっくりカメラと遊べるので満足できる旅行でした。

何より常にレオと一緒に旅ができるのが嬉しいことです  

 

 

 

 

 

 

 

 


吉田松陰ゆかりの地を巡る! 松陰神社

2016年11月01日 00時22分32秒 | 大河ドラマ・朝ドラ

大河ドラマ「花燃ゆ」の放映中だったら

もっと観光客も多く

興奮度もマックスだったでしょう。

そんなことをさっ引いてもワクワクする萩の町です

まずは松陰神社に車を止めて

ここを起点に歩くことにします。

(のちに膝腰が弱っている私には思いの外ダメージが大きかったのです

 

ちょうど池の清掃に出くわしました。

石に付いた苔をブラシでこする重労働のようです。

 

玉木文之進(ドラマでは奥田瑛二が演じてました)が開いた松下村塾

松陰にとってこの叔父の存在が大きかったようですね。

こんな小さいところから

久坂玄瑞・高杉晋作・伊藤博文など大きな人物が育ったんですね。

 

吉田松陰幽囚の旧宅

野山獄に入れられた後(海外渡航に失敗したので)、翌年実家である杉家の一室に幽囚されました。

3畳です。

 

 今日は旅行会社の関係者が大勢集まって

打ち合わせをしているようです。

 

 玉木文之進(たまきぶんのしん)の旧宅

 

 松陰の父、杉百合之助の末弟でドラマでも松陰にはかなり厳しい方でしたね。

伊藤博文の旧宅です。

農家に生まれた博文は9歳の頃にここ萩へ移って来たそうです。

玉木文之進の旧宅を右折し坂を上ること10分

吉田松陰の誕生の地と墓所があります。

レオもこの坂を歩いたね。

通称寅次郎と呼ばれていた松陰がここで兄と

畑仕事に精を出していたそうです。

この高台から畑仕事や読書に励んでいたんですね。

 

30年と言う短い命でしたが

多くの人材に恵まれ影響を与え、江戸から明治への橋渡しを

欧米と違ってほとんど血を流さずに革命を成功させた功績は大きいとおもいます。

 

勝手な解釈ですが

昔読んだ三浦綾子の「塩狩峠」を思い出しました。

 「一粒の麦もし地に落ちて死なずば、ただ一つにてあらん、死なば多くの実を結ぶべし」

 


真田丸 和歌山 九度山(くどやま)

2016年02月12日 00時00分16秒 | 大河ドラマ・朝ドラ

ちょうど1年前に訪れたときは

「平成28年 大河ドラマ  真田丸  放送決定」の

垂れ幕だけが掛かっていて まだ静かな町でした。

 

ところがまだ5回の放映と言うのに

「真田三代ゆかりの里」 九度山には観光客がきてましたね。

 

 

あとでゆっくり回ることに。

その前にランチです。

 

1年前にも来た同じお店 「グラタンカフェ」です。

 

 

12時半に到着した時にはもう既に並んでいて

4.50分は並びました。

人気店は昼前に来ないとダメだね。

   

 

九度山は柿の名産地なので柿のドレッシングです。

美味しかったのでお土産に買って帰りました。

 

オニオンベースのグラタンで

ゴマ豆腐にしらすです。

 

もう一つは

挽肉のアヒージョドリア

 

ゴマ豆腐とは対照的な濃い味でした。

 

今日はコートもマフラーも手袋もいらないくらいの気温で、

週末は4月並みの暖かさになるそうです。

 

さぁ頑張って歩くぞ