アネッティワールド

日常の体験から・・・

中央アルプス千畳敷 剣ケ池

2022年11月30日 00時21分49秒 | 長野県

11月も残すところ1日

1週間もあっという間だけど1年もあっという間です。

 

いよいよ中央アルプスも最後、充実した旅行でした

剣が池にも薄らと氷が張っていました。

今頃はカッチカチでしょうね。

大きな霜柱がありました。

かがんで撮るのも一苦労です。

あれは富士山なんでしょうね。

ロープウェイは満席です。

ここで珈琲が飲みたくてしばらく待っていたんですが

誰も立つことがなく

売店のソフトクリームにしました。

 

では下に降りて昼食をとり自宅へと向うことにします。

 

ただいまワールドカップ開催の真っ只中

日頃はまったくサッカーの試合も野球の試合も見ません。

だけど4年に1度のワールドカップは見応えがありほとんどの試合を観るんです。

 

世界のトップレベルの競技は面白いです


千畳敷カール

2022年11月23日 11時02分29秒 | 長野県

勤労感謝の日も朝から雨

テニスのライングループに中止決定を送信して

久し振りにパソコンの前に座りました

 

今日の雨は中央アルプスでは雪なんだろうなと思いながら

ブログ更新です 

「悠久の自然」千畳敷カールです。

お菓子のカールもこの形から生まれたんでしょうね。

登山装備していないのでここでUターンです。

でも離れたくないので写真だけはたくさん撮りました

 

ちょうど飛行機が。

空の上から見た千畳敷カールはどう見えているんだろう?

空撮は美しいだろうけど、ここだけはここからのほうが美しいと思いますよ

 

北アルプスの室堂にはたくさんの雪がありましたが

中央アルプスの木曽駒ヶ岳にはまだ雪がありません。

ほんの少し南にいくだけでこんなに景色が違うんですね。

 

ではロープウェイ付近まで戻るといたしましょう  

 

 


木曽駒ヶ岳へ

2022年11月20日 08時45分36秒 | 長野県

テニス仲間に

登山を趣味とされている方が多いので

以前「膝が悪くても行ける山は無い?」と聞いて

教えてもらったところがここ

木曽駒ヶ岳です。

 

What a blue sky!    何という青空なんでしょう!

この日は最後まで雲と出会えることがありませんでした。

あれは富士山かな!?

形が富士山に見えますね

見えるかな?

ここから見るとかなりの急斜面にみえますが

登山家が蟻のように点在してます。

 

景色も凄いけど登る人も凄いなぁと

ただただ感心してレンズを覗いていました 

 

また日曜日雨

午後からのサークルに行こうかな 

 


立山黒部アルペンルートへ

2022年10月29日 11時03分26秒 | 長野県

昨日までの曇天が一転して超快晴の一日となりました。

天気だけでもラッキーなのに

もう一つラッキーなことがありました。

 それは黒部ダムの放水期間は6月26日から10月15日までなんです。

ところが今日は点検日で放水しているとのこと。

そしてYouTubeでも有名になっているのですが

扇沢駅の駅員さん(駅長さん?)

電気バス(以前はトロリーバス)の待ち時間に爆笑口上が始るんです。

 最初は運行の案内かと思いきや売店の販売に変わっていくんです。

まるで綾小路きみまろの漫談を聞いているようでした。

駅員さん「お客さんからこんな質問を良く受けます。

     『バスはどちら側に乗ったら綺麗な景色がみえますか?』

     「はい、大丈夫です。どちら側に乗っても大丈夫です。

       

     中はずっとトンネルですから」 わっはっは

 

こんな感じの口上がずっと続くのでバスまでの時間あっという間でした

もちろん押し寿司買いました

まず最初に到着したのが黒部ダム

このあと次々にいろいろな乗り物を乗り継いでいくので

ここでの滞在時間は50分でした。

 

このあともっともっと素晴らしい景色に出会えたのです。

それは前日の雨がここでは雪になり

紅葉と雪景色、そして空の青が絶妙にコラボしていたのです。

地形の変形に影響が出ないように

放水を霧のように細かくしているのも黒部ダムの特徴なんです。

ではもう少しだけ黒部ダムをブラブラして

黒部ダムの勉強をしてきたいと思います

 


大町エネルギー博物館

2022年10月25日 07時33分54秒 | 長野県

長野県初日はほとんどが移動時間で

大王わさび農場のあと宿泊先へ行く途中にあったのが

大町エネルギー博物館」です。

不思議な不思議な博物館へようこそ  

ほとんど貸し切り状態でした

薪で動いてたバスがあったのですね

太平洋戦争でガソリンが不足してた時代に薪からガスを発生させて動かしていたんですって

コンクリート・バケット

黒部ダム建設でコンクリートを運ぶ時に使ったバケットです。

ケーブルクレーンで22万5千回も運んだそうです

博物館内です。

きっと近隣の小学生達は全員ここへ訪れたことでしょう

遊ぶところがたくさんあり土日祝にはプラネタリウムも開催しているようです。

しばらく遊んでいました

プリウスPHVのカッとモデルです。

面白い木がありました。

万有引力の法則」のきっかけとなった

ニュートンのりんごの木の4代目だそうです。 イギリスからやってきたんですね

 

世界中でエネルギー問題がクローズアップされていますが

北アルプスの豊富な水が電気へと変換され大正・昭和・平成・令和の各時代を通し

様々な役割を担っていたと言うことなんですね。